記録ID: 472072
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						甲武信ケ岳
								2014年06月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								yumesouf
			
				その他24人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 12.4km
 - 登り
 - 982m
 - 下り
 - 974m
 
コースタイム
					毛木平駐車場7:50−十文字峠分岐7:57−千曲川源流11:30−国師ケ岳、金峰山分岐12:05−甲武信岳山頂12:25昼食13:20−国師ケ岳分岐13:29−千曲川源流13:47−ナメ滝14:54ー大山祇神社16:07−毛木平駐車場16:32
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備された登山道、渓流沿いで気持ちいい、ただ長い。 トイレ脇にポストがある  | 
			
写真
感想
					28日の浅草岳に続いて29日は甲武信ケ岳に所属のクラブで行って来ました。
今日は総勢25人の大所帯です。一番近いと言われる毛木平から西沢沿いを歩くピストンです。
だらだら歩きをゆっくり歩けば問題ないと聞いていました、予想した通り長い長い歩きでした。
花のない樹林の中をもくもくと歩きます、クラブの団体の中に入って歩くと、意外と楽に山頂に着くことが出来るのですが・・、やっぱり長いです。歌を歌ったり冗談を言ったりしながら、ゆったりと歩きます、水源地までは楽な登山道です、水源地の湧き水がうまい、手が痛くなるような冷たさです。
ここ甲武信は今日は良い天気です、水源地から九十九折の急登ですが、いくらも有りません、分岐にでると何と国師ケ岳、金峰山への分岐と甲武信ケ岳への分岐、後もう少しの様です。
山頂直下はガラ場、山頂は360度遮るものがありません、ですが今日は遠くは雲が掛かって見えません。山頂でゆったり金峰への山並みを見ながら昼食タイム、後は同じ道を帰るだけです。
水源地までの急坂を下ると、そこから先が長いです。ゆるい下りなので楽なのですが、とにかく長い長い下りを歩いて登山口まで 歩きました。お疲れ様でした。百名山1つゲットしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1284人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
こんにちは、yumesoufさん
グループ行でも山頂滞在時間が長くてよかったですね。
山頂表示にしがみついている姿、笑顔が素晴らしいですよ。
これからは百名山登頂時の定番写真にしてみてはいかがでしょう。
こちら方面、次は金峰山ですかね。ご一緒しますよ。
aonumaさん こんばんは
山頂滞在時間は会では最長記録かも知れないですね。
会長不在、写真班の人がばてたなど、食事前が少し有りましたね。
標柱に抱き着くのは、新ショットでいいですかねー?
金峰山はあっちこっちでずいぶん見たので今度は登る番ですね。
またお世話になりますがよろしくお願いします。
psそうそう最後の下山駐車場手前で走り行けてゆく迷彩服の人がいました、すごい人がいるなーと思ったのですが・・・覚えてますか、妙義の鷹戻しを一緒に歩いた人でした。
夢さんの定番にしましょう。天気くずれずに
よかったですね。
ねむいので、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する