記録ID: 472188
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国剣山
						剣山系 丸笹山 ガスの中を歩いた剣−三嶺の展望台
								2014年06月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 徳島県
																				徳島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:37
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 283m
- 下り
- 284m
コースタイム
					ラフォーレ剣山11:20−(尾根道)−12:00丸笹山12:20−(貞光川源流経由)−13;00P
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 京上の旅の宿奥祖谷に泊まってバスで見の越の駐車場に戻りました。昨日と天気が一変して三嶺がくっきり見えておりこのまま帰るのはくやしいので、昨日歩いた縦走路を眺めるために手軽に登れそうでまだ登ったことのない丸笹山に登りました。 登山道は明瞭で一定傾斜の上り坂が続くためすごく歩き易い コースタイムは1時間ですが疲れた足でも40分で登れました。下山は北斜面の貞光川源流経由のコース。危険個所はありません。登りと同じく駐車場まで40分で下山できました。ルートで出会った人は2グループ4名でした。山頂には誰もおらず剣山から三嶺の眺めをゆっくり堪能できました。 此処からは剣山が大きく見えてすごく立派に見えます。 下山後 お決まりの木綿麻温泉(400円)に立ち寄り。今日は賑わっていました。外でお地元のおばあちゃん達が売っているよもぎあん餅(5個500円)をおみやげに購入。 そのあとまたお決まりの道の駅貞光ゆうゆう館で「とうもろこし、じゃがいも、こんにゃく」を購入。とうもろこしは焼きで、じゃがいもとこんにゃくはおでんでおいしくいただきました。 16:30に帰宅 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前日に剣山から三嶺を経由して京上まで歩き達成感はありましたが、終始ガスの中で展望が無かったのが残念でした。まっすぐ帰る予定でしたが、天気が良かったので昨日歩いたコースを眺める目的で丸笹山に登ってみました。
手軽なコースなのに展望も良く登って大満足でした。神戸から丸笹山だけを目的に行くことは無いと思いますが剣山方面に行く時には立ち寄る価値は充分あります。
四国百名山 15個目
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:498人
	
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する