記録ID: 473913
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						苗場山 イワカガミ街道の祓川コース
								2014年07月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				長野県
																				新潟県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:54
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
					3:50かぐらスキー場町営第二駐車場〜4:10和田小屋〜5:00六合目〜5;30下ノ芝〜6:30上ノ芝〜6:35顕彰碑〜6:40股すり岩〜7:16お花畑〜8:10苗場山山頂〜苗場山自然体験交流センター 山頂散策 〜9:30お花畑〜9:50雷清水〜10:30股すり岩〜12:10和田小屋〜12:45かぐらスキー場町営第二駐車場
				
							| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | トイレ スキー場町営第二駐車場 和田小屋 苗場山自然体験交流センター チップ制100円 登山ポスト 和田小屋隣りの登山道入口にあります。 危険箇所 特にありません 下山後 貝掛温泉にて入浴 1200円也 ちょっと贅沢しました。 日帰り入浴の受付は14:00までです。 | 
写真
感想
					梅雨の谷間を狙って、お花を眺めに苗場山へ行ってきました。
温泉お着替えのパンツを忘れ、靴のソールも剥がれかけ 出費の多い一日となりましたが
コイワカガミに癒されながら 久しぶりの山行を楽しむことができました。
 
					
					天候の都合で一日ずらしての苗場山です
晴天とはいきませんでしたが、満足のいく山行でした。
自宅の出発も早め、車の中での仮眠もとれたので体調もまあまあです。
ただこの時期忘れてはならないのがブヨ、アブなど刺す虫たちの出現です。
あれ、nabeさんいつのまにか防虫ネット装着
自分はnabeさんの忠告に虫よけスプレーは持ってきたもののすべての虫から身を守ることはできず、山頂で
刺されまいと絶えず動き、刺され、嘆いていました
そんな自分を哀れと思ったのか山頂の山小屋で防虫ネットを買って来てくれたnabeさん・・ おおありがとう!
感動の一日と思いきや、帰りがけに寄る温泉に家から新しいパンツを持ってくるのを忘れたnabeさん、うおおコンビニはどこじゃあ〜!!
助手席で小さくなっているわたくしでした・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1299人
	
 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する