記録ID: 8858382
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山!2025年10月25日
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:28
距離 13.8km
登り 1,224m
下り 1,223m
14:28
| 天候 | 山の天気予報では10時までは晴れの予報でしたが、晴れていたのは8時ぐらいまででした。神楽ヶ峰近くからガス、強風で途端に寒くなりました。山頂の湿原にもとても強い風が吹き荒れていましたが、山頂はぽっかり風から守られていて、暖かくて、皆さん幸せそうにご飯を食べていました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩がゴロゴロ湿っていて、枯葉がたくさん散らばっているので、とても歩きにくかったです。木道の一部には凍っている箇所もあって、気をつけなくちゃと思ったのに滑ってしまいました。迷う箇所はありません。でも、きつかった…。 |
写真
感想
関東地方は雨でしたが、新潟方面はまだ天気がもちそうだったので、ずっと前から行きたいと思っていた苗場山に登ることにしました。ですが、序盤から雲がどんどん増していき、神楽ヶ峰に到着する頃には、すっかりガスガス、強風で、苗場山の山頂あたりの湿原はめちゃくちゃ寒かったです。結構、過酷なんじゃ⁈ という荒天だったと思います。ニット帽で正解、岩登り用の手袋しか持っていっていませんでしたが、ニットの手袋があるともっとよかったです。
天気がよければ、かっこいい苗場山を眺めることができたのになぁと思いながら…ただでさえ距離も長く、滑る岩をずっと歩がなければならないですが、残念ながらこの日はごほうびの景色も楽しむことができなかったので、終盤はひたすら自分との戦いでした😅
次回来る時は、山頂のヒュッテに泊まって、ゆったり湿原と池塘を満喫するような過ごし方もいいなと思いました。ゆるぎない晴れ予報が出ている時に、またリベンジしたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぐりとぐら







いいねした人