ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4754011
全員に公開
ハイキング
丹沢

鐘ヶ嶽から大山

2022年10月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
12.9km
登り
1,427m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:32
合計
7:28
8:50
5
8:55
8:55
17
9:13
9:13
42
9:55
10:04
17
10:55
10:55
6
11:00
11:01
14
11:15
11:15
16
11:31
11:31
9
11:40
11:43
28
12:11
12:14
70
13:24
13:24
15
13:39
14:37
9
14:46
14:46
6
14:52
14:53
4
14:56
14:57
8
15:05
15:13
23
15:37
15:40
16
15:56
15:58
10
16:08
16:09
6
16:15
16:15
4
16:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木バスセンターよりバス。
広沢寺温泉入口下車
コース状況/
危険箇所等
良好
まずは車道歩き
ここから登山道
鹿柵潜ります
途中の景色
浅間神社着。
鐘ヶ嶽山頂着!
大山に向かいます
4
大山に向かいます
山ノ神峠
結構細い道
急だなぁ(笑)
弁天御髪尾根と合流です
7
弁天御髪尾根と合流です
日が差してきた(笑)
7
日が差してきた(笑)
大沢分岐
鍵掛け着
大山三峰からのコースと合流
8
大山三峰からのコースと合流
雷ノ峰尾根合流
少しだけ黄葉
大山山頂着!
山頂の景色。
富士山は見えません(笑)
8
山頂の景色。
富士山は見えません(笑)
コーヒータイム(笑)
13
コーヒータイム(笑)
下山しまーす
富士見台から、富士山が見えました。
11
富士見台から、富士山が見えました。
下社着!
無事帰りました(笑)
10
無事帰りました(笑)
女坂から
大山寺の紅葉は、まだ青々(笑)
9
大山寺の紅葉は、まだ青々(笑)
気が早いなぁ(笑)
8
気が早いなぁ(笑)
下山済。
今回の大河の縁の地なんだ。
残念、見てない(日曜は基本仕事です)
9
下山済。
今回の大河の縁の地なんだ。
残念、見てない(日曜は基本仕事です)

感想

今日は、鐘ヶ嶽から大山に行って見ることにしました。
広沢寺温泉入口バス停からのスタートです。
ヤマレコ起動し忘れたので、鐘ヶ嶽バス停から起動。
まずは車道歩き。
地元の方によると、昨日は結構混雑してたみたい。
今日は私一人の山行です(笑)。
道標に従い登山道へ。
静かな道をのんびり歩きます。
だんだん急になってくる(笑)
最後は長い階段を歩き、浅間神社へ。
神社にお参りしてから、鐘ヶ嶽山頂で一休み。
一休みしてから、大山を目指します。
ここが、初コース。
私の他に人もいなさそうなので、熊鈴を鳴らしながら歩きます。
良く整備された道を辿り、山ノ神峠着。
手書きの道標があります。一部悪路だって。
ドキドキしながら、弁天御髪尾根を目指します。
ピンクテープもあり、小さいながらも道標もあるので初めてでも安心して歩けます。
急な道には鎖もあります。
急な道となだらかな道が、交互に来る感じ。
全体的には急な印象。
やがて、弁天御髪尾根と合流。
何回か来た道に出て、ちょっとホッとしました(笑)。
日も差してきて、気持ちいい道。
気分良く歩いていると、ガサガサッと音がして、逃げていく黒い後ろ姿。
この至近距離では間違えようがない…熊です。
鉢合わせしなくて良かった…。
ホントは鍵掛けで休みたかったのですが、三峰からのコースと合流してからにします(笑)
くたびれてたけど、どうにか三峰からのコースと合流。
ちょっと歩いて、ベンチで昼食。
ああ、寛ぐ(笑)
ベンチで昼食後、山頂を目指します。
下山してくる人に、道を譲りながら大山山頂着!
やった、着いた!
山頂でコーヒータイム(笑)。
昼寝なんかもしつつ、のんびり下山。
いい山歩きができました。
何より良かったのは、熊鈴の有用性を実感できたこと。
もう、寂しいからなんとなく鳴らしておく感覚には、絶対戻れません(笑)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

ナツさん、こんにちは
ホントに熊🐻ですか!!
タヌキ🦝の間違いじゃ・・:
又はキツネ🦊??🐗コレは
でも至近距離ですものね○○
しかし熊は怖いけど見てみたい
ある意味羨ましいな◎
お疲れ様でした。
2022/10/4 3:38
leojijiさんおはようございます。
あの距離では間違えないです。
まさかホントに会うとは思わなかったので、びっくりしました。
レオジジさんが、熊見たこと無いのが意外です(笑)。
2022/10/4 6:17
ナツさん おつかれさまでした〜
大山界隈で熊目撃ですか〜、この前は野犬に追われたりと滅多にない体験でしたね。ひと気が無いとこ、一人だとビビりますよね〜
私は、鹿しか会ったことがありませんが。
2022/10/4 13:12
enamisさんこんばんは(笑)
確かに滅多にない体験を立て続けにしてますね。
あんまり嬉しくないですが…。
熊は、びっくりしただけでしたが、野犬は…。
未だに浅間山付近に近寄れません(笑)
2022/10/4 20:56
とうとう熊さんに出くわしたかな(^_-)-☆
熊さんを驚かさなきゃあ大丈夫(笑)
それと出会いがしらの一撃を注意すればオッケーよpunch
私なんぞは、早朝、なんと二重の滝で2回遭遇(笑)
甲斐駒黒戸尾根で一回と💦
いずれもそっとしてれば熊の方から逃げていく
でもねえ、念のため熊鈴、笛で、前もって自分の存在知らせましょう(^_-)-☆
いい勉強になったねえ。
用心用心punch
2022/10/4 13:42
tantanmameさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
二重滝付近で熊!
確かにあの辺り看板ありましたよね。
出会い頭の一撃…そういう事態だけは避けたいです。
熊は、いずれ会うかなとは思ってましたが、どこか他人事でした。
熊鈴付けてなければ鉢合わせだったかと思うと、ゾッとします。
ホントいい勉強になりました(笑)
2022/10/4 21:00
ナツさん、こんばんは
熊は、さすがに驚きますね。
自分は、まだ会ったことは無いです。
カモシカには一度、小丸尾根で遭遇しました。
自分も、熊鈴と指笛で注意はしていますが、バッタリ会うのだけは勘弁してほしいです。
お互い、十分注意して楽しみましょう。
では👋
2022/10/5 19:32
kurami-naさん、くらさんこんばんわ。
ホントに熊は驚きました。
まさか!と思って、ちょっと信じられなかったくらいです(笑)。
くらさんも、熊みたことないんですね。
じゃあ、やっぱりレアな経験だったのかも(笑)。
あんまり嬉しくないですが(笑)。
ホントに、お互い注意ですね。
しみじみ実感です(笑)
2022/10/5 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら