天狗岳



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 850m
- 下り
- 839m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 唐沢鉱泉の入口にありました。 トイレ、バイオトイレが駐車場近くにあります。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
天狗岳です。
2年前に一度行きましたが、ずっと雨降りで景色は何も見えず…
今回はリベンジだ!
唐沢鉱泉に到着してクルマを降りたら、そこはアブ地獄だった・・・
追い払っても、虫除けスプレーもなんのその。
奴らはしつこく飛んでくる。
ふくらはぎに痛みを感じると、アブが止まってる・・・
登り始めたらすぐに息が切れる。
久しぶりのがっつりの登山せいか、リーダーの歩きが早いせいか、そのうちツワリかと思うほどの吐き気が・・・(吐くことはなかった)
「すみません、わたしやっぱり行くのやめます。
唐沢鉱泉で待ってます」と言ったもの、自分に甘く、他人に厳しいリーダーは許してくれず、結局テルモスを持ってもらい、そのまま登ることに。
結果的には登山続行でよかったです。
途中ガスが上がってくるのが見えて心配しましたが、すっきりアルプスまで見えました。
西天狗でお昼ご飯。
吐き気は収まっていましたが、なんとなく頭痛がして空気が薄い気がする。
でも先月登った硫黄、横岳を眺めながらの休憩は楽しかった。
リーダーにテルモスを返してもらい、持っていただいたお礼を言ったら
「いや〜、こういうのも印象に残っていいねぇ〜
おもいでぇ・・・以下略」
(このダジャレに、気が付きますか?)
登り始めは調子が出なかったものの、東天狗に着くころはいつも通りに歩けました。
わたしは段々快調になっていくのに対し、リーダーはだんだん疲れてきたみたい。
黒百合ヒュッテで、黒百合が咲いてるか聞いたところ、6月下旬ごろだから今咲いてるかどうかわからないとのこと。
何も買わないで聞くのも悪いので、400円でコーラ買いました。(小心者です)
帰りに見てみましたが、お花は探せませんでした。
4:20無事下山。
今回も仲間に助けられながらの登山となりました。みなさん、ありがとうございました。
最近、間があくと調子を戻すのに苦労するようになりました。
心肺機能の衰えを感じます。
何かよい方法はないでしょうか???
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する