ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476680
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

夏山!日光白根山(丸沼高原からロープウェイにて)

2014年07月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
Mrzzsun その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
9.1km
登り
784m
下り
791m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山頂駅7:55−8:21大日如来8:26−10:28日光白根山(山頂渋滞)10:41
−12:16五色沼(昼食)12:54−13:31阿弥ヶ池−14:25大日如来−
14:55山頂駅
天候 晴れ 気温14〜21℃
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
丸沼高原スキー場センター前駐車場110台(無料)他にも駐車場あり
http://www.marunuma.jp/access/
日光白根山ロープウェイ(往復2000円・温泉付き2200円)
http://www.marunuma.jp/attraction/ropeway/
コース状況/
危険箇所等
■登山ポストはセンター内にあり

■登山道
○山頂駅―日光白根山
山頂駅にはロックガーデンと言う高山植物の花壇と足湯があり、一般の
観光客も多い。  ロックガーデンにはコマクサやシラネアオイなどの
の白根山の高山植物を観賞することができます。
二荒山神社のシカ避け柵を抜けると登山道となりますが、全般に良く
整備された登山道が続きます。
大日如来の先の七色平分岐を過ぎると急坂が増えてきます、一旦下り、
再度急坂を登り返すと森林限界を超えザレた登山道となり滑りやすく
なるので転倒注意です。基本登山道の1/3ぐらいは樹林帯です。
森林限界からは高山植物も増え、とりわけこの季節はイワカガミの
大群生が圧巻でした。
眺望も開け、皇海山、武尊山、燧ケ岳などが望めました。

○日光白根山―五色沼―七色平(阿弥ヶ池ルート)―山頂駅
山頂から五色沼は急なザレ場が続きますのでやはり転倒注意です。
ここからの下山は眺望も良く男体山と中禅寺湖を中心に日光方面の
山々を見渡すことができました。
ふたたび樹林帯に入り五色沼非難小屋を過ぎ五色沼へ、五色沼周辺も
この時季イワカガミやハクサンチドリが咲いていました。
阿弥ヶ池先の座禅山分岐までふたたび登りが続き、座禅山分岐を
七色平方面へ、ここから急坂の下りが続き七色平と朽ちた非難小屋
を過ぎれば、往路の登山道と合流します。
登山道全体は危険個所はありませんが、山頂付近は切立った場所が
あるので、断崖側には絶対立ち止まらない方が良いと思います、
混雑しているので、誰かが躓いて倒れかけたら受け止められる体力
がなければ奈落の底ですから(恐怖)

■立寄り温泉もセンター内にあり、ロープウェイ往復券とSETで
購入すれば200円で入浴できる計算です。
丸沼高原スキー場、ここからロープウェイでいっきに標高2000mまで
1
丸沼高原スキー場、ここからロープウェイでいっきに標高2000mまで
ゴンドラが動きはじめました、天気は上々
1
ゴンドラが動きはじめました、天気は上々
10分程で山頂へ 山頂喫茶しらねとロックガーデン、天空の足湯がある
1
10分程で山頂へ 山頂喫茶しらねとロックガーデン、天空の足湯がある
コマクサ(ロックガーデン)
5
コマクサ(ロックガーデン)
ハクサンフウロ(ロックガーデン)
5
ハクサンフウロ(ロックガーデン)
?(ロックガーデン)
2
?(ロックガーデン)
二荒山神社で安全登山祈願し出発です
2
二荒山神社で安全登山祈願し出発です
鹿柵を抜けて登山道へ
鹿柵を抜けて登山道へ
整備された登山道
1
整備された登山道
大日如来
山頂駅が見えます
山頂駅が見えます
ミツバオウレンはもう終わりな感じ
4
ミツバオウレンはもう終わりな感じ
ゴゼンタチバナ
ハクサンシャクナゲはまだ蕾
1
ハクサンシャクナゲはまだ蕾
ビンズイでしょうか?さかんに縄張りを主張しているようです
2
ビンズイでしょうか?さかんに縄張りを主張しているようです
錫ヶ岳(すずがたけ)
3
錫ヶ岳(すずがたけ)
シロバナヘビイチゴ
2
シロバナヘビイチゴ
頂上はまだ先です
1
頂上はまだ先です
朽ちたダケカンバでしょうか
朽ちたダケカンバでしょうか
一面イワカガミ
イワカガミ
ツガザクラ
山頂まで200m
火口跡でしょうか、平な場所が広がります
2
火口跡でしょうか、平な場所が広がります
火口跡から山頂を見上げる
1
火口跡から山頂を見上げる
それにしても凄い人の数です
1
それにしても凄い人の数です
山頂は渋滞中、写真撮影待ち
3
山頂は渋滞中、写真撮影待ち
五色沼が見えます
1
五色沼が見えます
ようやく順番がまわってきてどうにか山頂標を写す
4
ようやく順番がまわってきてどうにか山頂標を写す
男体山と中禅寺湖
4
男体山と中禅寺湖
コマクサ、ロックガーデンのよりも白っぽい
3
コマクサ、ロックガーデンのよりも白っぽい
ミヤマキンバイ
タテヤマリンドウ
4
タテヤマリンドウ
最高のハイキング日和ですね〜
1
最高のハイキング日和ですね〜
また樹林帯に入ります
また樹林帯に入ります
捕食中、なんという鳥なのか判別できません
2
捕食中、なんという鳥なのか判別できません
新緑と青空
見てると可愛いのですが、高山植物を食い荒らしてします問題児
3
見てると可愛いのですが、高山植物を食い荒らしてします問題児
タカネザクラ
五色沼非難小屋
まだ残雪がありました
まだ残雪がありました
五色沼で記念撮影
4
五色沼で記念撮影
山頂を振り返る
ハクサンチドリ
イワカガミと五色沼
イワカガミと五色沼
阿弥ヶ池へ
夏雲ですね〜
急な長い下り坂を下りると
急な長い下り坂を下りると
七色平です、ここも季節ごとに色々な花が咲きそうですね
1
七色平です、ここも季節ごとに色々な花が咲きそうですね
朽果てそうな非難小屋、室内もボロボロでした
朽果てそうな非難小屋、室内もボロボロでした
登ってきた登山道と合流しました
1
登ってきた登山道と合流しました
二荒山神社に戻ってきました〜お疲れさまでした!
1
二荒山神社に戻ってきました〜お疲れさまでした!
ロックガーデンからの白根山、今日もよく歩きました
5
ロックガーデンからの白根山、今日もよく歩きました
ロックガーデンの枯れたシラネアオイ、たぶん最後の一輪だったのでしょうね、残念(涙)
2
ロックガーデンの枯れたシラネアオイ、たぶん最後の一輪だったのでしょうね、残念(涙)
ヤマオダマキ(ロックガーデン)
3
ヤマオダマキ(ロックガーデン)
シブツアサツキ?(ロックガーデン)
3
シブツアサツキ?(ロックガーデン)
天空の足湯も人でいっぱい
1
天空の足湯も人でいっぱい
帰りのゴンドラから丸沼
3
帰りのゴンドラから丸沼

感想

午前3時半、先月26日に開通した圏央道の愛川〜高尾間通過中、強い降雨。
台風8号が通過し台風一過のはずが、梅雨全線の悪戯なのか少し不安が…
日光白根山の予報は晴れ、たぶん雨雲はこの辺りだけだと都合の良い判断。
久しぶりの山友さんとの山行なので雨は勘弁してもらいたいな〜、などと
思いながら車中でうとうと(運転していたmikyさんご免なさいm(__)m)
気が付くともう沼田IC! 車窓から空を見上げると晴れてます\(^^)/
6時前には丸沼公園駐車場に到着し、始発のゴンドラが待ち遠しいかったです。
今回は丸沼高原からゴンドラでいっきに500mほど高度を稼ぎ、山頂まで
の標高差は約500m強と菅沼登山口から比べれはば標高差も急坂も少なく
先週の金時山〜明神ヶ岳の道悪笹薮蒸暑を思えば天国でした♪
今回、残念だったのはシラネアオイが終わってしまっていたことです、
最近は花の写真を撮るのがマイブームで楽しみにしていたんですが、もう
ピークは過ぎていたようです(ToT) けれども久々に天気に恵れ、気さくな
山友さんとの山行は本当に楽しい一日でした。
いつもお世話になるmic-keyさんminnieさんご夫妻、そしてskimtさん、
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2874人

コメント

お天気良くて最高でした。
いつもお世話になります、男体山や中禅寺湖などながい間見た事ない
景色でした。五色池は遠くで見たほうが綺麗でした、山頂から見ると
青空の色が写って神秘的な景色になるのですね。
ほんとうにお疲れ様でした。アクセスが良くて早めに帰れて良かったです。
2014/7/14 17:35
Re: お天気良くて最高でした。
minnie&mic-keyさま

お疲れさまでした、こちらこそ何時もお世話になり申し訳ありません
今回、花の写真を重点的に撮ってみましたが、納得いくものは数枚も
ありませんでしたネ
まだまだ修行がたりません、ご伝授のほど宜しくお願いします
次回を楽しみのしています
2014/7/14 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら