記録ID: 4770042
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日向山
2022年10月08日(土) 〜
2022年10月09日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 585m
- 下り
- 640m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:22
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:26
距離 1.8km
登り 117m
下り 78m
2日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:42
距離 9.4km
登り 480m
下り 577m
ちょっと、負荷が弱いので、違うコース探さないと
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
蘆ヶ久保キャンプに行ってみました。
街のキャンプ場はちがう。
水がある、トイレにウオシュレット、冷蔵庫迄ある。トイレもすぐ近く。
なんかちがうんだなー。まぁ、来年はみんなでこよう♪
秋の日向山は花がいっぱいだった。秋にもたくさんの花があるのは知らんかた。
ただ実測が、3時間のコースなんで、ちょいコース変更しないと軽い散歩になりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
テント1張4400円ですか?
高いと思った
キャンセルポリシーもないので、いいすよ。
景色はない。管理人の人はすごくいい感じだった。
ちなみに、いまどき、町のテン場は4〜5千円は普通ですよ。
4、5千円ならビジホ泊まれますね
「なっぷる」で予約したらテント泊でもキャンセル料なんて払うことになります
条件の良い時にふらっと気ままに行きたいものです
「なっぷる」で予約しなくても、雨でも、ほとんどのテン場でキャンセル料発生するよね。
ふらっと気ままに行きたいんというのは同感なんですが、要予約が基本ですからね。キャンプブームが過ぎたら、あっちこっちに、テン場跡地ができんだろうな。
なのかな〜
線引は?そこ聞きたい!
テント背負って山歩くのがテント泊。
テント背負って山歩かないのがキャンプ。
なんとなくこんな感じ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する