記録ID: 477024
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス
空木岳
2014年07月12日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
5:25 登山口
6:17 水場
7:15 鎖場
8:10 空木平非難小屋分岐
9:07 駒峰ヒュッテ
9:10 空木岳山頂
9:45 駒石
11:55 登山口
6:17 水場
7:15 鎖場
8:10 空木平非難小屋分岐
9:07 駒峰ヒュッテ
9:10 空木岳山頂
9:45 駒石
11:55 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど危険な場所はなく、鎖場もそれほど危険な感じではありませんでした。 間違えやすい箇所が1箇所あります。テープが目立つように付いていたのでそちらに進んだのですが、道が細くなってきたので引き返しました。引き返してよく見ると直進するルートにもテープが付いていました。 最初のほうに水場があるので空の水筒を持ってあがるほうがいいです。 |
写真
感想
前日に駒ヶ根キャンプセンターにテントを張り、4時半に起床。車で登山口まで向かった。
朝早かったのにすでに車が何台もとまっていた。
駐車場手前の空きスペースに止めてトレラン開始。
水場までは小走りで進むがその後はほとんど歩き。
空木平非難小屋から山頂までは雪渓の中を歩くことになり少しペースダウンしたが、非難小屋の周りは小川が流れていて気持ちよく、ちょうどいい休憩場所になった。
山頂からの眺めは360度の展望、御岳山、木曽駒ケ岳、乗鞍岳?、南アルプス、富士山が見えた。
山頂ではトレランで先に到着していた男性がひとりいただけ。
あの山が富士山かどうかお聞きしたら富士山だと教えてくれた。ひとりでくつろいでいたのに、僕たちが来て騒いでしまったので申し訳ない。
下りはスピードを上げて走ったが、何度か足をぐねる。
大事には至らなかったが、テーピングで応急手当て。
空木岳。また何度も登りたいと思う山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する