ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4770650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳 今シーズン一番の朝焼け

2022年10月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:43
距離
26.2km
登り
2,575m
下り
2,565m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:37
合計
10:44
距離 26.2km 登り 2,575m 下り 2,580m
0:37
0:42
39
1:21
26
1:47
1:48
22
2:27
2:28
11
2:39
35
3:14
3:22
86
4:48
4:49
43
5:32
7
5:39
6:45
2
6:47
6:52
36
7:28
7:29
59
8:28
34
9:02
9
9:11
9:12
6
9:38
9:39
18
9:57
23
10:20
30
天候 朝焼け
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
塩見小屋から先はヘルメット必須
その他周辺情報 ちょっと離れていますが、信州まつかわ温泉 清流苑オススメです
大人500円(モンベル会員は450円)

https://www.seiryuen.jp/9yu.htm
予約できる山小屋
塩見小屋
【今日のお山】

本日は塩見岳から朝焼け富士山を眺める目的でした!
塩見岳西峰3,047mゲットです
2022年10月09日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
13
10/9 6:47
【今日のお山】

本日は塩見岳から朝焼け富士山を眺める目的でした!
塩見岳西峰3,047mゲットです
塩見岳東峰から私的に今シーズン一番の爆焼け富士山
2022年10月09日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
27
10/9 5:37
塩見岳東峰から私的に今シーズン一番の爆焼け富士山
ナイトハイクで頑張ったご褒美に素晴らしい夜明けをいただきました!
2022年10月09日 05:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/9 5:38
ナイトハイクで頑張ったご褒美に素晴らしい夜明けをいただきました!
時間と共に印象が変わるので目が離せません!
2022年10月09日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/9 5:35
時間と共に印象が変わるので目が離せません!
白峰三山に続く仙塩尾根
なんとまぁ…美しい空の色
何色と言えば良いのでしょう
2022年10月09日 05:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/9 5:38
白峰三山に続く仙塩尾根
なんとまぁ…美しい空の色
何色と言えば良いのでしょう
朝焼けの雲海に浮かぶ富士山です
2022年10月09日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
25
10/9 5:37
朝焼けの雲海に浮かぶ富士山です
夜明け間近の空が燃え上がりテンションもマックス!
2022年10月09日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/9 5:39
夜明け間近の空が燃え上がりテンションもマックス!
もう素晴らしい朝陽が出て来る想像しか出来ないです
2022年10月09日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
18
10/9 5:40
もう素晴らしい朝陽が出て来る想像しか出来ないです
伊那方面の朝靄に塩見岳の影が映っていますね
2022年10月09日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 5:46
伊那方面の朝靄に塩見岳の影が映っていますね
わっ!わぁ!
ダイアモンドのように煌めきながら朝陽が出て来ました
13
わっ!わぁ!
ダイアモンドのように煌めきながら朝陽が出て来ました
わわわっ!
和歌山から遠征された方に撮って頂きました。
ありがとうございました!
2022年10月09日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
20
10/9 5:56
和歌山から遠征された方に撮って頂きました。
ありがとうございました!
色々な富士山が見られました!
2022年10月09日 06:32撮影 by  iPhone X, Apple
14
10/9 6:32
色々な富士山が見られました!
烏帽子岳方面の山肌がモルゲンに染まりました
2022年10月09日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/9 5:46
烏帽子岳方面の山肌がモルゲンに染まりました
塩見岳西峰を眺めます
本日、朝焼けに間に合ったのは私を含めて三人だけでした
11
塩見岳西峰を眺めます
本日、朝焼けに間に合ったのは私を含めて三人だけでした
【本編スタート】
安定のナイトスタート
目標は山頂に5:30到着です
2022年10月09日 00:07撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/9 0:07
【本編スタート】
安定のナイトスタート
目標は山頂に5:30到着です
月灯りのもとナイトウォーク
2022年10月09日 00:12撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 0:12
月灯りのもとナイトウォーク
三伏峠まで10回出て来るペースメーカー
2022年10月09日 00:54撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 0:54
三伏峠まで10回出て来るペースメーカー
三伏峠小屋は先週で営業終了
2022年10月09日 02:27撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/9 2:27
三伏峠小屋は先週で営業終了
塩見小屋まで最後の登りで出て来る応援メッセージ
かなりのナマリw
何故かホッとしますね〜
2022年10月09日 04:10撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 4:10
塩見小屋まで最後の登りで出て来る応援メッセージ
かなりのナマリw
何故かホッとしますね〜
塩見岳の稜線越しに東の空が明るくなってきました
2022年10月09日 05:15撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 5:15
塩見岳の稜線越しに東の空が明るくなってきました
塩見岳に到着!
富士山爆焼け!期待を遥かに超えて来ました〜
2022年10月09日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/9 5:33
塩見岳に到着!
富士山爆焼け!期待を遥かに超えて来ました〜
白峰三山のシルエット
こちらも美しい…感無量
2022年10月09日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 5:40
白峰三山のシルエット
こちらも美しい…感無量
色気のあるシルエットですね〜
2022年10月09日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 5:35
色気のあるシルエットですね〜
まもなく日の出間近!
空の色が刻々と変わります
2022年10月09日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/9 5:40
まもなく日の出間近!
空の色が刻々と変わります
塩見岳は富士山LOVEな方にはたまらないロケーションです
空がオレンジ色に爆焼けしました!
2022年10月09日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
11
10/9 5:40
塩見岳は富士山LOVEな方にはたまらないロケーションです
空がオレンジ色に爆焼けしました!
地平線と雲の間から絶妙な太陽が昇って来ました〜
2022年10月09日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/9 5:45
地平線と雲の間から絶妙な太陽が昇って来ました〜
眩しい朝陽
2022年10月09日 05:45撮影 by  iPhone X, Apple
11
10/9 5:45
眩しい朝陽
美しい朝焼けの塩見岳東峰3,052mゲットです!
2022年10月09日 05:44撮影 by  iPhone X, Apple
10
10/9 5:44
美しい朝焼けの塩見岳東峰3,052mゲットです!
西側の空は綺麗なピンク色
2022年10月09日 05:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 5:42
西側の空は綺麗なピンク色
影塩見も出現しました
2022年10月09日 05:51撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/9 5:51
影塩見も出現しました
烏帽子岳方面の山肌がモルゲンに染まりました
2022年10月09日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 5:46
烏帽子岳方面の山肌がモルゲンに染まりました
悪沢岳もモルゲンに染まりました
2022年10月09日 05:46撮影 by  iPhone X, Apple
7
10/9 5:46
悪沢岳もモルゲンに染まりました
富士山が日本にあって良かったと思います
2022年10月09日 05:48撮影 by  iPhone X, Apple
15
10/9 5:48
富士山が日本にあって良かったと思います
仙塩尾根から白峰三山まで遠いなぁ
2022年10月09日 05:52撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/9 5:52
仙塩尾根から白峰三山まで遠いなぁ
富士山と朝陽は最強コラボですね
2022年10月09日 05:52撮影 by  iPhone X, Apple
10
10/9 5:52
富士山と朝陽は最強コラボですね
太陽が上層の雲間に入ってしまいましたのでモルゲンタイムは終了
2022年10月09日 05:59撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/9 5:59
太陽が上層の雲間に入ってしまいましたのでモルゲンタイムは終了
それでも富士山は美しい
2022年10月09日 05:59撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/9 5:59
それでも富士山は美しい
塩見岳でカレーめし
山頂は零下なので暖かいものが美味しいです!
2022年10月09日 06:13撮影 by  iPhone X, Apple
13
10/9 6:13
塩見岳でカレーめし
山頂は零下なので暖かいものが美味しいです!
富士山は暗いのですが、手前の雲海が白く見えました
2022年10月09日 06:43撮影 by  iPhone X, Apple
8
10/9 6:43
富士山は暗いのですが、手前の雲海が白く見えました
景色はすっかり曇り空
午後には雨が降る予報なので東峰の山頂を後にします
2022年10月09日 06:48撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 6:48
景色はすっかり曇り空
午後には雨が降る予報なので東峰の山頂を後にします
塩見岳西峰3,047m通過中
2022年10月09日 06:49撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/9 6:49
塩見岳西峰3,047m通過中
御嶽山が頭を出しています
白いのは雪化粧かな?
5
御嶽山が頭を出しています
白いのは雪化粧かな?
塩見小屋が見えますね
2022年10月09日 06:52撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 6:52
塩見小屋が見えますね
鎖場多めなので慎重に!
2022年10月09日 06:54撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/9 6:54
鎖場多めなので慎重に!
なかなかの歩きごたえ
2022年10月09日 06:59撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 6:59
なかなかの歩きごたえ
上部は岩場です
2022年10月09日 07:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 7:05
上部は岩場です
紫色の岩肌
なんと言う岩石だろう?
2022年10月09日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 7:09
紫色の岩肌
なんと言う岩石だろう?
塩見小屋はまだ営業してます
6
塩見小屋はまだ営業してます
塩見岳を振り返り
また来ますね〜
2022年10月09日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
7
10/9 7:24
塩見岳を振り返り
また来ますね〜
後はのんびり稜線歩き
2022年10月09日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 7:30
後はのんびり稜線歩き
紅葉はイマイチですね
2022年10月09日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 7:30
紅葉はイマイチですね
例の看板
2022年10月09日 07:43撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/9 7:43
例の看板
紅葉始まりました
2022年10月09日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 8:37
紅葉始まりました
紅葉ピークはもうちょっとかなぁ…
2022年10月09日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 8:37
紅葉ピークはもうちょっとかなぁ…
塩見岳を紅葉越しに眺めます
2022年10月09日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/9 9:00
塩見岳を紅葉越しに眺めます
三伏峠から烏帽子岳に向かう稜線上の草原
2022年10月09日 09:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/9 9:05
三伏峠から烏帽子岳に向かう稜線上の草原
テントがたくさん
2022年10月09日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/9 9:10
テントがたくさん
三伏峠の「日本一高いと言われる峠」が後付けなのが気になる…
2022年10月09日 09:11撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/9 9:11
三伏峠の「日本一高いと言われる峠」が後付けなのが気になる…
木の梯子の多くはかなり傷んでました
2022年10月09日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/9 9:25
木の梯子の多くはかなり傷んでました
中腹では紅葉が始まってました
2022年10月09日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/9 9:31
中腹では紅葉が始まってました
ほとけの清水
良いネーミングです
2022年10月09日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/9 9:37
ほとけの清水
良いネーミングです
やっと半分か…
と言いながらガンガン下ります
2022年10月09日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/9 9:48
やっと半分か…
と言いながらガンガン下ります
登山口に到着です
あとは林道歩き
2022年10月09日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/9 10:20
登山口に到着です
あとは林道歩き
綺麗な花
2022年10月09日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/9 10:34
綺麗な花
雨が降り出す前に無事に鳥倉ゲート駐車場に到着しました!
3
雨が降り出す前に無事に鳥倉ゲート駐車場に到着しました!
塩見岳の後は信州まつかわ温泉♨️清流苑
南プスの眺めが良いのでお気に入りです
6
塩見岳の後は信州まつかわ温泉♨️清流苑
南プスの眺めが良いのでお気に入りです
晩御飯は伊那の萬里
3
晩御飯は伊那の萬里
ローメンと餃子たべました
2022年10月09日 19:08撮影 by  foodie, Snowcorp
14
10/9 19:08
ローメンと餃子たべました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー ココヘリ

感想

せっかくの三連休は天候不順で元々のプランはキャンセル…
ですが、土日の朝方は場所によっては時間限定でお天気が良さそうです。ただし午後は雨降りなので午前中下山限定。
北アルプスは曇確率高そうなので、南プスに絞り込み、ナイトスタートで山頂からの朝陽を見るならやっぱり富士山が近い山、と言えば塩見岳!!
鳥倉ゲートに0時前に到着したら三連休のせいか、ほぼ満車でしたが滑り込みセーフ。
すぐに支度して、明るい月夜の林道歩き。
三伏峠までは樹林帯でしたが、三伏山から先は月灯りにうっすらと浮かぶ山々を眺めてゴキゲンなムーンハイク。
塩見小屋を過ぎると岩陵帯になるため、ヘルメット着用して暗がりのルートファインディングに集中。
高度をあげて行くと仙塩尾根のシルエットが紅く染まり、爆焼けの予感。
5:30に西峰に到着すると目の前に真っ赤な空と富士山がバ〜ン!一気にテンション上がりました!
山頂には小屋泊の方がおひとり。こんなに素晴らしい朝焼けはなかなかないと、互いに今ここに居られる幸せを喜び合いました。
東峰に移動して、雲海に浮かぶ紅富士、伊那方面には影塩見、モルゲンに染まる山々たっぷり堪能させて頂きました!
山頂で絶景を眺めてカレーめしを食べ、コーヒーを味わってゆっくりと過ごす至福の時間。
たまらないですね〜
午後から雨模様なので、午前中に歩き終えるように下山しました。
天候不順な三連休のお山歩きとしては充実の一日でした。
あちこちで初冠雪の便りが聞こえています。
季節の変わり目は装備の準備が大切です。
安全登山で楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

爆焼け富士

連休は諦めていましたが、さすが素晴らしい一瞬のタイミングを逃さず安定のナイトで楽しめましたね😃
上層に雲があると空が爆焼けになりますね!

下山後のローメンと餃子が最高ですね!

季節が進み、冷え込みも厳しくなってきますが、安全に楽しみましょう!
2022/10/12 6:51
Katsuma0628さん
三連休のロングコースをキャンセルしてしょんぼりでしたが、日帰りで転進して正解でした!
素晴らしい朝焼けだけでなく、月灯りの稜線歩きも楽しめましたので充実のお山歩きでしたよ〜
松茸づくしのkatsuma家にご相伴に伺いたいです!
これからは雪と岩のミックスシーズン。お互いに気をつけて安全登山で楽しみましょう!
2022/10/12 7:51
お疲れ様です
悪天の三連休でピンポイントで晴れを狙う嗅覚、さすがですね😊
ガンダムだったら眉間に火花散ってますよw

しかしまぁとんでもないスピードハイクですね
無雪期は歩きやすいんでしょうか?
素晴らしい風景ありがとうございました😊

いよいよ雪の便りや氷点下が見えてきました
危なくなるシーズンなんで安全登山で臨みたいです‼️
2022/10/12 12:55
oyamasuki_yさん

今シーズン最後に例のお楽しみプランがありますね〜
北穂の時のように晴れますよう、お利口さんにしてましょう!
塩見小屋までは歩きやすいので、コンディションが良いならば結構巻きで行けると思います。
また、今週末は天候不順ですが…
お互いに無理せず、安全登山で楽しみましょう!
2022/10/12 15:34
kiyohisaさん、塩見岳お疲れさまでした!
塩見岳から見た富士山はいちばん美しいと言われいて、やっぱり最高ですね。
あと、わたし、カレーメシって食べたことなくて、こういう写真を見るたびに気になって仕方ないです。今度、山でチャレンジしてみようかな…。
8月お盆に#35、仙塩尾根で左端の仙丈ヶ岳まで歩いて行ったのがとても懐かしく感じます。塩見岳から、果てしなく遠くて、私は、最終日、雨の中、熊野平小屋から北沢峠まで歩いたので、来シーズン、快晴の仙塩尾根、ご一緒どうですか??
あと、今週末、天候不順ですか?土曜日は、結構、登山日和な気がしているのですが。
2022/10/12 21:11
murphyさん
こんばんは。
カレーめしは結構食べ応えがありますが、カップ麺とおにぎりという組み合わせも良いです。
カレーめしとおにぎりだとご飯モノ同士でケンカしてしまいますからね…
って、食べ物の話ではなく、富士山が綺麗だったという話でしたね。
塩見岳からの朝焼け富士山はホントに綺麗でした。
ヤマテンの他にも色々とお天気情報があって、当てが外れることもありますが、最終的には自己判断なので!
今週末は私も土曜日狙いだと思います。季節の変わり目、お互いに安全登山で楽しみましょう!
2022/10/12 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら