記録ID: 477163
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						天祖山(表参道・タワ尾根周回)〜【諸説】奥多摩三大急登
								2014年07月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:17
 - 距離
 - 17.6km
 - 登り
 - 1,907m
 - 下り
 - 1,900m
 
コースタイム
					通算所要時間  6時間17分  (八丁橋―天祖山 2:02)
3:39駐車スペース ― 4:05八丁橋 ― 6:07天祖山6:18 ― 6:38梯子坂ノクビレ ― 7:12水松山 ―7:42 竜谷ノ峰ヘリポート ― 7:49タワ尾根ノ頭(下部) ― 8:27ウトウノ頭 ―8:52焉坂ノ丸 ― 金袋山 ― 人形山 ― 一石山 ― 9:49一石山神社 ― 9:56駐車スペース
				
							3:39駐車スペース ― 4:05八丁橋 ― 6:07天祖山6:18 ― 6:38梯子坂ノクビレ ― 7:12水松山 ―7:42 竜谷ノ峰ヘリポート ― 7:49タワ尾根ノ頭(下部) ― 8:27ウトウノ頭 ―8:52焉坂ノ丸 ― 金袋山 ― 人形山 ― 一石山 ― 9:49一石山神社 ― 9:56駐車スペース
| 天候 | くもり 山の中は快適、下山後はムシムシ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆八丁橋ー天祖山 急坂と緩やかな登り道が交互に訪れる、歩きやすい道。 九十九折りの土の道と多少の岩場で飽きさせない。 雨の日や残雪期の下り道は怖い。 ◆天祖山〜水松山〜タワ尾根ノ頭(長沢背稜) 自然林の中を歩く楽しさを味わえます。 水松山からは、巻き道を歩けば安心です。 ◆タワ尾根ノ頭〜(タワ尾根)〜一石山神社 タワ尾根は、破線ルート。 ところどころ、ケモノ道らしきものが、交錯し「遭難」の言葉が頭をよぎります。 下り道で利用する場合は、慎重さが求められます。 道自体は勾配のキツイ場所もありますが、歩きやすいです。  | 
			
写真
感想
					奥多摩三大急登コースを歩いている。
okutamaさんから教えていただいた、諸説三大急登にチャレンジしている。
今回は、天祖山。
滑落事故多発ルートの一つのようだが、登りに関しては、真冬や雨の日でなければ大丈夫そうで、良かった。
天祖山ピストンでは、寂しいが、午後から、福生市で都響のコンサートがあるので、
限られた時間の中では、タワ尾根周回コースが限界であった。
タワ尾根は、荷揚げ用レールと分かれたすぐの場所が分かりにくいが、あとは、なんとかなった。
帰りに奥多摩駅そばの日帰り温泉で汗を流して、福生に向かった。
翌日は、雲取山に向かうのであった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:863人
	
								MUSICA001
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する