ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4791438
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須の紅葉を満喫する 駒止の滝〜前岳〜赤面山

2022年10月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
13.5km
登り
1,099m
下り
1,108m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:38
合計
6:53
距離 13.5km 登り 1,145m 下り 1,162m
6:30
6:31
70
8:41
8:42
37
9:19
26
9:45
10:16
26
10:42
38
11:20
11:24
51
13:10
7
13:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
今日は駒止の滝駐車場から出発。この時間ならまだまだ空車が目立つ。今頃那須ロープウェイ駐車場は満車。
2022年10月15日 06:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 6:15
今日は駒止の滝駐車場から出発。この時間ならまだまだ空車が目立つ。今頃那須ロープウェイ駐車場は満車。
まずは駒止の滝で登山の安全を願う
2022年10月15日 06:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
10/15 6:11
まずは駒止の滝で登山の安全を願う
ここは幻の滝と言われています。
2022年10月15日 06:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 6:11
ここは幻の滝と言われています。
北の湯温泉経由で向かいます。
2022年10月15日 06:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 6:17
北の湯温泉経由で向かいます。
紅葉はまだなのかな。。。
2022年10月15日 06:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 6:26
紅葉はまだなのかな。。。
いや、山に登れば、絶景が待っているはず。
2022年10月15日 06:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 6:27
いや、山に登れば、絶景が待っているはず。
北温泉の露天風呂、映画でも有名になりました。
2022年10月15日 06:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 6:31
北温泉の露天風呂、映画でも有名になりました。
北温泉、到着。今日は登山止めて温泉三昧もありかな。
2022年10月15日 06:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 6:31
北温泉、到着。今日は登山止めて温泉三昧もありかな。
この時間は誰もいないかか・・・
2022年10月15日 06:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 6:32
この時間は誰もいないかか・・・
橋を渡って。
2022年10月15日 06:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 6:32
橋を渡って。
いきなりの急登。
2022年10月15日 06:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 6:35
いきなりの急登。
綺麗だぁ〜〜
2022年10月15日 07:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 7:09
綺麗だぁ〜〜
茶臼岳が見えてきた。
2022年10月15日 07:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 7:18
茶臼岳が見えてきた。
そろそろロープウェイの運行開始のアナウンスが聞こえてきた。
2022年10月15日 07:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 7:24
そろそろロープウェイの運行開始のアナウンスが聞こえてきた。
いい感じ。。。
2022年10月15日 07:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 7:26
いい感じ。。。
ロープウェイ山頂駅が見える。
2022年10月15日 07:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/15 7:26
ロープウェイ山頂駅が見える。
この、中の大倉尾根が、ちょっと長いかな。
2022年10月15日 07:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 7:43
この、中の大倉尾根が、ちょっと長いかな。
でも、あちこち紅葉が綺麗だから、疲れも出ない。
2022年10月15日 07:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 7:44
でも、あちこち紅葉が綺麗だから、疲れも出ない。
真っ赤っか〜〜〜〜の紅葉
2022年10月15日 07:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
10/15 7:44
真っ赤っか〜〜〜〜の紅葉
オレンジや黄色や赤。。。秋ってすごい。
2022年10月15日 07:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 7:46
オレンジや黄色や赤。。。秋ってすごい。
ナナカマドももちろん、秋の色を主張している。いいよ〜〜ナナカマド
2022年10月15日 07:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 7:50
ナナカマドももちろん、秋の色を主張している。いいよ〜〜ナナカマド
笹の主張も半端ない。。。
2022年10月15日 08:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 8:01
笹の主張も半端ない。。。
誰にも会わないなぁ。。。まだ早いせいもあるかも。
2022年10月15日 08:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 8:01
誰にも会わないなぁ。。。まだ早いせいもあるかも。
雲がちょっと心配。
2022年10月15日 08:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 8:02
雲がちょっと心配。
でもカッコいいかも。
2022年10月15日 08:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:03
でもカッコいいかも。
あれが清水平なのかなぁ???
2022年10月15日 08:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:03
あれが清水平なのかなぁ???
ヤマハハコ、あちこちに咲いていました。
2022年10月15日 08:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 8:06
ヤマハハコ、あちこちに咲いていました。
秋だよねぇ〜〜
2022年10月15日 08:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
10/15 8:07
秋だよねぇ〜〜
あれは堀川ダムかな。。。
2022年10月15日 08:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 8:08
あれは堀川ダムかな。。。
綺麗。。。
2022年10月15日 08:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:08
綺麗。。。
鬼面山、茶臼岳の方
2022年10月15日 08:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 8:09
鬼面山、茶臼岳の方
朝日岳、熊見曽根の方
2022年10月15日 08:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
10/15 8:09
朝日岳、熊見曽根の方
真正面は清水平かな。。。
2022年10月15日 08:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 8:09
真正面は清水平かな。。。
右に観えるのが前岳。。。かな???
2022年10月15日 08:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/15 8:10
右に観えるのが前岳。。。かな???
それとも、これかな??
2022年10月15日 08:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 8:11
それとも、これかな??
とりあえず先を進む
2022年10月15日 08:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 8:14
とりあえず先を進む
真っ赤です^^
2022年10月15日 08:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/15 8:16
真っ赤です^^
ズームでロープウェイ頂上。人も見えます。
2022年10月15日 08:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:17
ズームでロープウェイ頂上。人も見えます。
下界はこんな感じかな。
2022年10月15日 08:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 8:23
下界はこんな感じかな。
ヤマハハコはあちこちに咲いていました。
2022年10月15日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:26
ヤマハハコはあちこちに咲いていました。
うわぁ〜〜気持ち良いかも。ちょっと風がきついけど心地良い。
2022年10月15日 08:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:28
うわぁ〜〜気持ち良いかも。ちょっと風がきついけど心地良い。
紅葉に緑の芝らしきもの、ゴルフ場?スキー場?笹かな。
2022年10月15日 08:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
10/15 8:28
紅葉に緑の芝らしきもの、ゴルフ場?スキー場?笹かな。
いい感じかも。。。
2022年10月15日 08:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 8:31
いい感じかも。。。
ここで赤面山の分岐
2022年10月15日 08:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/15 8:44
ここで赤面山の分岐
あっちの方に足を進める。
2022年10月15日 08:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 8:44
あっちの方に足を進める。
先は長い。まだまだこれから。道も細く急で滑る。
2022年10月15日 08:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 8:47
先は長い。まだまだこれから。道も細く急で滑る。
とりえず、紅葉に反応「パシャリ」
2022年10月15日 08:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 8:48
とりえず、紅葉に反応「パシャリ」
急な下り、滑る。。。危険。。。
2022年10月15日 08:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 8:50
急な下り、滑る。。。危険。。。
でも、この景色に全部許す。
2022年10月15日 08:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 8:52
でも、この景色に全部許す。
水場発見!!まだ水場の水を飲んだ経験が無い俺。試そうかな^^
2022年10月15日 09:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 9:01
水場発見!!まだ水場の水を飲んだ経験が無い俺。試そうかな^^
止めました>< 戻ってこれなくなりそう
2022年10月15日 09:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:02
止めました>< 戻ってこれなくなりそう
この途中に急な下りで転倒。水筒をまたも無くす。諦めて帰りにあれば良いかなぁ。
2022年10月15日 09:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:07
この途中に急な下りで転倒。水筒をまたも無くす。諦めて帰りにあれば良いかなぁ。
前岳到着。火星の土壌。
2022年10月15日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 9:18
前岳到着。火星の土壌。
赤面山はこの先らしい。
2022年10月15日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:18
赤面山はこの先らしい。
赤に反応「パシャり」
2022年10月15日 09:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 9:19
赤に反応「パシャり」
あれかな、、、「乳首」、前回、安達太良山にて乳首に出会えなかった、これで我慢しよう。「乳首」
2022年10月15日 09:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 9:24
あれかな、、、「乳首」、前回、安達太良山にて乳首に出会えなかった、これで我慢しよう。「乳首」
朝日岳方面。雲もカッコいい。
2022年10月15日 09:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:34
朝日岳方面。雲もカッコいい。
もう少しかぁ〜〜〜
2022年10月15日 09:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 9:40
もう少しかぁ〜〜〜
そして最後の崖急登をクリアして登頂。赤面山 標高1,701.1m
2022年10月15日 09:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/15 9:46
そして最後の崖急登をクリアして登頂。赤面山 標高1,701.1m
朝日岳、茶臼岳の方???
2022年10月15日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:47
朝日岳、茶臼岳の方???
筑波山、飯森山の方???
2022年10月15日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:47
筑波山、飯森山の方???
八溝山の方???
2022年10月15日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:48
八溝山の方???
安達太良山、西吾妻山の方???
2022年10月15日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 9:48
安達太良山、西吾妻山の方???
街???
2022年10月15日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 9:48
街???
三本槍岳の方???
2022年10月15日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
10/15 10:15
三本槍岳の方???
あまり、あてになる山情報ではありませんが、綺麗な山ということで許してください。
2022年10月15日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 10:16
あまり、あてになる山情報ではありませんが、綺麗な山ということで許してください。
頂上でいつものようにホットサンドを食べる。トマト、キャベツ、コロッケ、チーズ、ソース、からし
2022年10月15日 10:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 10:17
頂上でいつものようにホットサンドを食べる。トマト、キャベツ、コロッケ、チーズ、ソース、からし
秋の空だよね〜〜〜
2022年10月15日 10:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 10:17
秋の空だよね〜〜〜
それでは来た道を戻ります。
2022年10月15日 10:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 10:18
それでは来た道を戻ります。
良い感じの稜線なんだけどな。。。
2022年10月15日 10:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 10:19
良い感じの稜線なんだけどな。。。
道はかなり狭く、急斜面数か所あり。
2022年10月15日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 10:20
道はかなり狭く、急斜面数か所あり。
笹もかなり茂っている。でも掴むのに最適。
2022年10月15日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 10:27
笹もかなり茂っている。でも掴むのに最適。
ナナカマドの赤が空に映える〜
2022年10月15日 10:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 10:30
ナナカマドの赤が空に映える〜
泥道にも真っ赤な紅葉。
2022年10月15日 10:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 10:43
泥道にも真っ赤な紅葉。
シャクナゲ???この季節に???
2022年10月15日 10:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 10:46
シャクナゲ???この季節に???
あった〜〜〜〜水筒。怖いけど、すぐ飲んで味を確認。OKであった。
2022年10月15日 10:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/15 10:52
あった〜〜〜〜水筒。怖いけど、すぐ飲んで味を確認。OKであった。
今日来て良かった。
2022年10月15日 10:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 10:55
今日来て良かった。
この赤い実、なんだったけかな???美味しそうなこの赤い実。ヤマレコで誰かが言ってたの忘れてしまった。
2022年10月15日 11:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 11:17
この赤い実、なんだったけかな???美味しそうなこの赤い実。ヤマレコで誰かが言ってたの忘れてしまった。
先はまだまだ遠い。
2022年10月15日 11:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/15 11:37
先はまだまだ遠い。
でも、紅葉観ながらルンルン気分。
2022年10月15日 11:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 11:37
でも、紅葉観ながらルンルン気分。
秋山、いいねぇ〜
2022年10月15日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
10/15 11:41
秋山、いいねぇ〜
ピストンは疲れる。。。
2022年10月15日 11:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/15 11:50
ピストンは疲れる。。。
登りは全然人に会いませんでしたが、帰りは登山客に大勢出会いました。
2022年10月15日 11:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 11:59
登りは全然人に会いませんでしたが、帰りは登山客に大勢出会いました。
あっ、この紅葉に見覚えが。
2022年10月15日 12:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/15 12:05
あっ、この紅葉に見覚えが。
あと30分で着くかな^^
2022年10月15日 12:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/15 12:05
あと30分で着くかな^^
撮影機器:

感想

前回の安達太良山で欲求不満の俺。
那須で紅葉狩りと思い、、、
でも去年の大大大渋滞の駐車場!!!
今年は場所を変え、北温泉経由での登山
地元に居ながら、このルートは初。
いいかもでした。駐車場は空いてるし、
でも下山時には、やはり満車でした。

今回の紅葉、綺麗でした
いつが見頃かは分かりませんが、
那須といっても広いですからね、
場所にも紅葉の見ごろ色々あるでしょうね。

でも、赤面山までの紅葉登山綺麗でした
ただ、赤面山分岐〜前岳の道は
狭いし、急だし、滑るし、最悪だったかな。
でも景色が綺麗だから。。。

水筒失くしても、帰りにみつかりラッキーだった
でも帰りに俺の目の前を大きな蛇が横切った。
一瞬心臓が止まった予感。
ソロ心臓蘇生でなんとか復帰したが、かなり怖かった

今回も下山時にいろんな方にごあいさつ
今日も犬登山、可愛かったなぁ〜
そして幼稚園せいくらいの2人組の女の子が
両親無しでの登山???迷子???

今回、一番の驚きは、よく子連れ登山者には遭遇するが
子供はだいたい小さくて幼稚園くらいのお子様かな。。。
リュックに載せてお父さんも頑張ってる

でも、今回の子供の年齢はたぶん3〜6ヵ月くらいかな
子供というより赤ちゃん。。。
お父さんも、お母さんも、完全なる登山装備。
赤ちゃんだけは、白い布に包まれ、あの赤ちゃんの泣き声
「おぎゃあ〜おぎゃあ〜」って泣いている
オムツなのか、ミルクなのか???
そんな感じの泣き方である。

えっ、、、赤ちゃん大丈夫なのかな???
空気は綺麗だから、身体には良さそうだけど、
なんか、山の変な菌もありそう。。。
でも、将来は山好きになるのは間違いないな。

今日は楽しい紅葉狩りができて幸せでした
もう1回くらい、日光でもありかもね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら