記録ID: 4796464
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						鈴鹿50名山 烏帽子岳
								2022年10月15日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岐阜県
																				三重県
																				滋賀県
																				岐阜県
																				三重県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:12
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:57
					  距離 9.3km
					  登り 1,073m
					  下り 1,078m
					  
									    					13:58
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 時山バンガロー村から烏帽子岳、三国岳のピストン コース概要 【登山口〜烏帽子岳】 中部電力の鉄塔の巡視路が登山道の70%を占める。巡視路の階段は破損している箇所もあるのであまり信用できない。踏み跡やピンテがあるので道迷いはあまりないと思うが、数か所短い藪こぎがある。烏帽子岳最高点が鈴鹿50名山に当たる。また最高点は狗留孫岳への分岐点である。最高点からすぐに烏帽子岳の山頂三角点がある。 【烏帽子岳〜三国岳】 破線ルートの尾根であるが、なかなか手強い登山道である。小刻みなアップダウンや道迷いしそうなところもあり、落ち葉の下りは滑るので要注意だ。特に三国岳付近の県境稜線の出合付近は急登で整備はあまりされていないので難儀した。烏帽子岳最高点から少し下ったところに三国岳への縦走路への案内看板がある。 ※軌跡繋ぎのためにソノドの登山口からスタートしているが、普通に赤い橋付近の駐車場からスタートすれば良い。 | 
写真
										けっこうな激下り。春にはフォロワーさんとここでバッタリあったが、ガスとアップダウンが激しいこと、道を迷いそうな感じなところがあると彼の話を聞いたら下るのは止めておいた…笑…その時のリベンジが今日出来た								
						感想
					先週の3連休は八ヶ岳、西穂高岳、御嶽山のどれかの予定であったが、いずれも天気が悪い。頼みの比良もイマイチ。一週ずらして八ヶ岳行きに決めたが、天気予報は良いのに膝の調子が悪い。リベンジしに行く山でまたリタイアは絶対に避けたい…
そこで鈴鹿50名山の続きをやることにした。膝の調子が悪かったらコース変更や2座目は中止すれば良いことだ!
5月以来の鈴鹿。最近は晴天気が続くのでヒルは大丈夫だろう。念の為にジョニーをたっぷりぶっかけて裾inソックスでキメる…
烏帽子岳は鈴鹿50名山であり、時山登山口から烏帽子、三国岳まで軌跡を繋げると三国岳から霊仙山まで繋がることになる。前にやり残したことなのですんなりやってみようと思った。烏帽子から三国岳はさすが点線ルートである。小刻みなアップダウンにメロメロになった。登山道もわかりにくいところも多くて何度が立ち止まって思案した。
三国岳からの折り返しで右脚が攣りそうになってロキソニンを投薬したが珍しく効き目がない!そのうち左膝が曲がらなくなり激痛のなか、ヨタヨタと下山した。
こんな状態で2座目の鍋尻山は行けるんだろうか?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:292人
	 takumin'
								takumin'
			
 
									 
									 
						
 
							











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する