天狗岳(本沢温泉で1泊)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
10:00 稲子湯 出発
12:00 みどり池
1時間 昼食休憩(しらびそ小屋)
15:00 本沢温泉 到着
宿泊
☆7月13日☆
06:30 本沢温泉 出発
08:30 東天狗
約30分 休憩(フリータイム)
10:00 中山峠
1時間 昼食休憩(黒百合ヒュッテ)
15:00 稲子湯 到着
天候 | 12日:晴れ 13日:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ハイキングからスタートし、最終的に八ヶ岳1泊山行にトライする全4回のお手製企画。
4月は五井山:約500m。
5月は明神山:約1,000m。
6月は恵那山:約2,000m。
そして今回、最終回となる八ヶ岳(天狗岳:約2,600m)1泊山行に行ってきました。
今回のメンバーは、僕を含め仕事つながりの4名と、ネット経由の5名、併せて9名(うち女性3名)。
4月の時点では全くの即席パーティで、しかも一時的には20名を超える大所帯に…
その後いろいろあって今の人数に落ち着きましたが、踏んだ経験の分だけ確実に成長してきた、僕の大事な山仲間たちです。
満を持しての1泊山行、存分に楽しんできました♪
・12日:稲子湯〜本沢温泉
地元を深夜に出発しているので、みんな朝から眠そうな顔をしています(汗)”
もちろんそれを踏まえてのコース設定…初日の歩行距離は危険個所無しの約5km。
美しい苔の森を、のんびり散策ペースで満喫です。
みどり池(しらびそ小屋)ではリスや小鳥たちの出迎えを受けて、一気にメルヘンモードに突入♪
トロッコの軌道跡でベタなガールズショットを撮らせてもらったり、これ以上ないぐらい笑顔いっぱいの、超ゆるゆるハイキングを堪能できました(笑)
宿泊の本沢温泉では、1週間前の下見の時点では工事中だった野天風呂が復活しており、早速、男子数名でドッボーン!!
脱衣所も何もない、荒々しい渓の斜面(落ちたらアウト!)に佇む、超ワイルドな温泉を満喫です♪
なお銘は混浴ですが、僕たちの入浴中には女性は一人もいらっしゃいませんでした(笑)
入浴後は小屋に戻って、中庭で宴会 宴会♪
各自オーダーの飲料と、下界から持ち込んだ大量のツマミが、ものすごい勢いで消費されていきます(笑)
ちなみに普段ほとんど飲酒の習慣が無い僕ですが、こういうときだけの定番がひとつ…それは杏露酒。
ビンはちょっと重いけど、自分のペースで割って飲めるし、かなりお勧めですよ♪
そして夕食。
予想をはるかに超える豪華なメニューで、メンバー全員、良い意味でびっくりしていました。
24時間OKの風呂があり、飲料水も豊富、さらに食事も最高♪ こんな山小屋、僕は他に心当たりがありません。
あぁ〜…僕は幸せだぁ♪
・13日:本沢温泉〜天狗岳〜黒百合ヒュッテ〜稲子湯
2日目は雨の予報に警戒しつつ、天狗岳へのピークハント♪
はたして山頂付近で雨が降り出し、みんなカッパを着込んで山の自然を体感です(汗)”
メンバーには南北アルプス未経験で、八ヶ岳も今回が初の人が何名か。
初日の苔の森とは全く異なる、荒涼とした稜線の織り成すダイナミックな光景に、雨に打たれながらも皆で大感動でした♪
昼食休憩の黒百合ヒュッテは、ギュウギュウの超満員!
先週の下見(平日)の時には貸切状態でしたが、大人気の山小屋なので、これが本当なのかもしれませんね(汗)”
うどん、味はとっても美味しかったです(笑)
そして次なる目的地、ニュウに向かいます。
が…雨も降っているし、無理はしないと決めているので、迷わずエスケープルートを選択!
ニュウを回避して、みどり池を経由するショートカットコースで稲子湯に戻りました。
中山峠からの下山は序盤が急ですが、以降は穏やかな苔の森の散策を楽しむことができます♪
恵みの雨を受けて鮮やかさを増す、美しい苔たち…掛け値なしにウットリ夢見心地でした(笑)
初日の晴れた森と、二日目の雨の森。
今回は1粒で2度美味しい、雨でも素敵な北八ヶ岳でした♪
・全4回の山旅を振り返って
この企画の目的は、初心者の背中を優しく押しつつ、いつか共にアルプス縦走の旅ができる仲間を作ることでした。
僕の志向は、高橋庄太郎さんのような旅のスタイルを、もう少しユルくしたイメージです。
ただし、ユルい山旅しかしないからと言って、実力まで緩くては話になりません。
無理し過ぎない範囲で、少しずつレベルアップしていきたい。。。
その意味で、最終回の目的地を北アルプスではなく八ヶ岳(というよりも今回のコース)に設定したのは、自分としては正解だったように感じています。
おかげさまで、とても素敵な仲間たちにめぐりあうことが出来ました♪
と、いいつつ…
次の旅は8月上旬に、ソロで雲ノ平を周遊する予定を立てています(汗)”
仲間との旅も楽しいけれど、やっぱり、ひとりの旅も必要な気がするのです。。。
その先の風景には何が見えるのか、なんだかドキドキしますね(笑)
いいねした人