記録ID: 480568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳 (坊村〜御殿山〜武奈ヶ岳〜八雲ヶ原〜北比良峠〜イン谷口)
2014年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:50
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
09:00 坊村バス停(出発)
↓
10:30 夏道・冬道分岐 (15分休憩)10:45出発
↓
11:30 御殿山(30分休憩)12:00出発
↓
12:50 武奈ヶ岳(1時間30分休憩)14:20出発
↓
14:30 コヤマノ分岐(14:30通過)
↓
15:20 八雲が原(20分休憩)15:40出発
↓
16:20 北比良峠(10分休憩)16:30出発
↓
17:15 カモシカ台(17:15)通過
↓
17:50 大山口(35分休憩)18:45出発
↓
19:00 イン谷口(16:30)通過
↓
19:50 JR比良駅
↓
10:30 夏道・冬道分岐 (15分休憩)10:45出発
↓
11:30 御殿山(30分休憩)12:00出発
↓
12:50 武奈ヶ岳(1時間30分休憩)14:20出発
↓
14:30 コヤマノ分岐(14:30通過)
↓
15:20 八雲が原(20分休憩)15:40出発
↓
16:20 北比良峠(10分休憩)16:30出発
↓
17:15 カモシカ台(17:15)通過
↓
17:50 大山口(35分休憩)18:45出発
↓
19:00 イン谷口(16:30)通過
↓
19:50 JR比良駅
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
○坊村バス停にトイレあり。 その他は下山ルート最終付近の大山口からイン谷口の途中にあり。 ○地主神社左側道に登山ポストがあります。 ○登山口から御殿山まで急登が続きます。 ○夏道は道幅が狭いので、足元に注意。 ○坊村登山口から御殿山までの道が泥泥状態。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
医薬品
カメラ
|
感想
久しぶりの山行でしたが、楽しく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
いいねした人