ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48094
全員に公開
ハイキング
中国

仏ケ仙は三冠王の山

2009年10月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: C
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.1km
登り
141m
下り
134m

コースタイム

登山口9:10−(20分)−山頂(標高743m)−(15分)−登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
所在は岡山県真庭市蒜山別所。
登山口からの標高差約150mで山頂。殆んどが直登でキツイ。
登山道は一本道でピストンのみ。
右手前から登る。駐車は路肩。
2009年10月07日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/7 9:17
右手前から登る。駐車は路肩。
右の蒜山三座には雲が掛かっている。
2009年10月07日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 9:34
右の蒜山三座には雲が掛かっている。
三冠王看板。
2009年10月07日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 9:36
三冠王看板。
一等三角点。
2009年10月07日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 9:36
一等三角点。
左に雨乞山、右に櫃ケ山が霞む。
2009年10月07日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 9:38
左に雨乞山、右に櫃ケ山が霞む。
別所の里。右に津黒山。
2009年10月07日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 9:39
別所の里。右に津黒山。
蒜山盆地から仏ケ山。
2009年10月07日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 10:03
蒜山盆地から仏ケ山。
名水100選の塩釜の冷泉。
2009年10月07日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 10:17
名水100選の塩釜の冷泉。
湧出量が多い。
2009年10月07日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/7 10:17
湧出量が多い。
塩釜の冷泉前の高原野菜の売店。安い!更に値引きが有って…
2009年10月07日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 10:26
塩釜の冷泉前の高原野菜の売店。安い!更に値引きが有って…

感想

朝、窓を開けると泉山が山頂まで見える。台風の影響はまだのようである。
で、低い山ならと出かけた。
山頂にある三冠王の看板は全国に13座となっているが、10座の筈である。
《和賀岳、船形山、三本槍岳、三宝山、能郷白山、百里ヶ岳、仏ヶ仙、阿佐山、英彦山、国見岳》

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2429人

コメント

全国で
全国で13座、本州で8座。

まだ、1座も極めていません。

来年のGWにどうでしょうか?

ちなみに野球界で最近ではソフトバンクの松中がいる。
2009/10/7 19:15
RE.全国で
全国で13座が正解ですか?
ここはプロの兄君の御意見拝聴しましょう。
《まだ、1座も極めていません。》って、この前に和賀岳に登ったでしょう。それに100名山で能郷白山にも登っていますよね。次に登ると言っている甲武信岳の隣に三宝山がいらっしゃるなぁ…
やはり一等三角点の証拠写真が欲しいですね。
来年のGWは叶うかもしれません。御願いしようかなあ〜弟君は忙しいかなあ…
今は楽しみにしておきます!
2009/10/7 21:05
こんばんわ。
台風は大丈夫ですか?
ところで  三冠王ってなんですか?
2009/10/7 21:45
RE.こんばんわ
今朝起きてみると台風は何事なく過ぎていました。
▲山の三冠王の定義は諸説あって私見でも良さそうですよ。
(例)日本脊梁分水嶺(太平洋に注ぐ川と日本海に注ぐ川の分水嶺)にあって頂上に一等三角点が在り、かつ都府県境に位置する山が、三冠王の山です。
この条件にあてはまる山は本州に8座、九州に2座。合わせて10座です。
阿佐山が一番近いでしょうね!
2009/10/8 7:42
ありがとうございます。
わずか10座しかないのが 貴重ですね
広島の阿佐山なら なんとか日帰りできそうですので
行ってみます。ところで 岡山の山には 〜仙っていう
山が多い気がしますね
2009/10/8 19:19
Re.ありがとうございます
〜仙というのは方言みたいなものでしょう。
読みでせん、濁ってぜんというのはかなりたくさん有ります。
山形仙(やまがたせん)
蒜山(ひるぜん)
大山(だいせん)
3日に登った毛無山は(けなしがせん)と読みます。
あ〜ぁ難しい!
2009/10/8 20:24
へぇ〜
毛無山(けなしやま)だと思ってました
仙=山と聞けば大山、蒜山も同じ読みなんですね

広島の庄原の奥にも毛無山がありますね

ところで 広島には冠山という山が知ってるだけでも
3山もしかしてそれ以上あるかも・・・
同じ県内に同じ名前の山がそれだけあるのも
ふしぎですね。
2009/10/8 20:42
RE.冠山
本を見ると冠山は全国で13座あり、5座が広島県、4座が島根県だとあります。
miccyanさんは山名にこだわりが有ります?
私は興味薄いですが…それでも愛宕山は気になっています。長年住んでいた水戸市近郊の桜の名所、千葉県の最高峰、京都にある日本300名山のそれ。多分全国区でそれも低山が多く詳細地図でないと載っていない。
数える意味も無いが気になっている。
チャット交信やっていると話が尽きませんよね…
2009/10/8 21:27
それほどのこだわりは ないのですが
駒ヶ岳のように 全国に散らばっていたら
それほど気にならないのですが、9/13が広島、島根
の冠山は どうして こんなに固まっているのか
ますます気になりますね。
2009/10/8 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら