記録ID: 4815403
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
20221021金剛山…サネ尾から太尾道へ…
2022年10月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 869m
- 下り
- 894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:27
距離 10.3km
登り 885m
下り 894m
13:32
ゴール地点
最後の10分間の舗装路歩きが一番しんどいって(笑)
天候 | 晴れ…暑く寒くもなく… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サネ尾→入口が少しわかりにくいものの、ルートに乗っかってしまえば、ひたすら急登をこなして行くだけです…ただし、木の根に引っ掛かったり躓いたりするとヤバい斜面が続きます…ロングなお助けロープが3本あるものの、えげつない段差の1箇所だけ頼りましたが、後は特に…三大急登の一つと聞いていましたが、ホンマに急なのは前半だけな感じ、尾根に乗っかってしまえば、細い箇所はあるものの、平和なルートに思えましたが… 太尾道(西)→以前に太尾道の東から上がったことがありましたが、なんならこちらの方が急登な感じが…実際本日は下りで使いましたが、「こんなに急やったっけ?」みたいな斜面が随所に…一の背で東西に別れた後の西ルートは、綿向の表参道みたいな感じ…雰囲気も似た感じで、特に問題なく林道の太尾道入口に着地しました… |
写真
感想
7月初めの生駒山以来、久しぶりのお山歩き…ずっと街道歩きにはまっていたからなぁ…
もっとヘロヘロになるやろなと思っていたんやけど…しかも三大急登の一つのサネ尾やから「大丈夫やろか?」って身構えていたんやけど…拍子抜けするくらいガンガン歩けた…って言うか、太尾道とか松ノ木尾根とかの方が延々急登が続いたように思うが…
それにしても、山頂付近の賑やかなこと…ガチな感じな方から、遠足のちびっこまで…このカオスな感じが大好き…
金剛山の登山ルート…まだまだ歩いていないルートがたくさんあって、一つ一つつぶして行くのが楽しみ…また来よう…
本日も無事に下山することができました。お山さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する