ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4815403
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

20221021金剛山…サネ尾から太尾道へ…

2022年10月21日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
10.3km
登り
869m
下り
894m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:14
合計
3:27
距離 10.3km 登り 885m 下り 894m
10:05
5
10:10
20
10:30
10:31
4
10:35
10:38
2
10:40
41
11:21
11:22
4
11:26
23
11:49
11:51
4
11:55
6
12:01
6
12:07
12:12
2
12:14
12:15
8
12:23
9
12:32
9
12:41
39
13:20
13:21
9
13:32
ゴール地点
最後の10分間の舗装路歩きが一番しんどいって(笑)
天候 晴れ…暑く寒くもなく…
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠バス停横の駐車場に停めました…
コース状況/
危険箇所等
サネ尾→入口が少しわかりにくいものの、ルートに乗っかってしまえば、ひたすら急登をこなして行くだけです…ただし、木の根に引っ掛かったり躓いたりするとヤバい斜面が続きます…ロングなお助けロープが3本あるものの、えげつない段差の1箇所だけ頼りましたが、後は特に…三大急登の一つと聞いていましたが、ホンマに急なのは前半だけな感じ、尾根に乗っかってしまえば、細い箇所はあるものの、平和なルートに思えましたが…
太尾道(西)→以前に太尾道の東から上がったことがありましたが、なんならこちらの方が急登な感じが…実際本日は下りで使いましたが、「こんなに急やったっけ?」みたいな斜面が随所に…一の背で東西に別れた後の西ルートは、綿向の表参道みたいな感じ…雰囲気も似た感じで、特に問題なく林道の太尾道入口に着地しました…
本日はこちらの水越峠バス停横の駐車場からスタート…
2022年10月21日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/21 10:05
本日はこちらの水越峠バス停横の駐車場からスタート…
流れが勢いよく…
2022年10月21日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:05
流れが勢いよく…
ゲート脇を抜けて行く…
2022年10月21日 10:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:10
ゲート脇を抜けて行く…
平和なダイトレ…
2022年10月21日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:20
平和なダイトレ…
金剛の水…
2022年10月21日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:30
金剛の水…
ここでダイトレとお別れ…初めて直進…
2022年10月21日 10:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:35
ここでダイトレとお別れ…初めて直進…
カヤンボ谷やサネ尾の入口に気づかずモミジ谷?の入口へ…予習していた入口と違うので、GPS見ながら「あれ?」と…
2022年10月21日 10:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 10:37
カヤンボ谷やサネ尾の入口に気づかずモミジ谷?の入口へ…予習していた入口と違うので、GPS見ながら「あれ?」と…
後ろ振り返るとありました…「カヤンボ」って書いている目印発見…
2022年10月21日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 10:38
後ろ振り返るとありました…「カヤンボ」って書いている目印発見…
渡って行くと…
2022年10月21日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:39
渡って行くと…
この斜面やね…
2022年10月21日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/21 10:41
この斜面やね…
テープもある…
2022年10月21日 10:42撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 10:42
テープもある…
ちょっと登っただけで、振り返ると谷がめっちゃ下に…
2022年10月21日 10:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:43
ちょっと登っただけで、振り返ると谷がめっちゃ下に…
ロープ登場…
2022年10月21日 10:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 10:47
ロープ登場…
まだ上がるのね…
2022年10月21日 10:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:50
まだ上がるのね…
高所恐怖症?なので、振り返るとチビりそう…
2022年10月21日 10:53撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/21 10:53
高所恐怖症?なので、振り返るとチビりそう…
細尾根登場…
2022年10月21日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 10:54
細尾根登場…
長いロープやなぁ…
2022年10月21日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:56
長いロープやなぁ…
うーん…
2022年10月21日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 10:57
うーん…
平和なルートに突入…
2022年10月21日 11:00撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:00
平和なルートに突入…
ちびっこけろちゃん…
2022年10月21日 11:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:02
ちびっこけろちゃん…
歩きやすいけど…
2022年10月21日 11:02撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:02
歩きやすいけど…
ここ分岐やったかな…特に問題なく…
2022年10月21日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:06
ここ分岐やったかな…特に問題なく…
ずんずん進めます…
2022年10月21日 11:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:07
ずんずん進めます…
三叉路到着…
2022年10月21日 11:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:11
三叉路到着…
ひたすら直進…
2022年10月21日 11:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:14
ひたすら直進…
ダイトレ合流…
2022年10月21日 11:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:18
ダイトレ合流…
一の鳥居…
2022年10月21日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:24
一の鳥居…
ハトさんがついてくる…
2022年10月21日 11:28撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/21 11:28
ハトさんがついてくる…
鳥さんへの餌やり場…本日はハトさんばっかり…
2022年10月21日 11:33撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:33
鳥さんへの餌やり場…本日はハトさんばっかり…
先着の女性お二方は、鳥さんの手のりに成功されていた…
2022年10月21日 11:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:39
先着の女性お二方は、鳥さんの手のりに成功されていた…
待てど暮らせど…
2022年10月21日 11:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:41
待てど暮らせど…
ハトさんばっかり…
2022年10月21日 11:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:44
ハトさんばっかり…
また後で寄ろう…
2022年10月21日 11:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:47
また後で寄ろう…
いつものように…
2022年10月21日 11:50撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:50
いつものように…
お参り…
2022年10月21日 11:51撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/21 11:51
お参り…
お寺もお参り…
2022年10月21日 11:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 11:54
お寺もお参り…
お不動さま…
2022年10月21日 11:55撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 11:55
お不動さま…
いい天気…噂のお魚さんも…
2022年10月21日 11:58撮影 by  SC-53C, samsung
5
10/21 11:58
いい天気…噂のお魚さんも…
いい感じの空…
2022年10月21日 11:58撮影 by  SC-53C, samsung
6
10/21 11:58
いい感じの空…
ライブカメラ後にもう一度…遠足の小学生?達で大にぎわいなので退散…
2022年10月21日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/21 12:01
ライブカメラ後にもう一度…遠足の小学生?達で大にぎわいなので退散…
またまた餌やり場…先着の方がいらっしゃったのでまた今度…
2022年10月21日 12:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:09
またまた餌やり場…先着の方がいらっしゃったのでまた今度…
笹原を抜けて…
2022年10月21日 12:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:11
笹原を抜けて…
転法輪寺の横に出てきた…何気にここ初めて通るなぁ…
2022年10月21日 12:13撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:13
転法輪寺の横に出てきた…何気にここ初めて通るなぁ…
行き過ぎ…
2022年10月21日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:17
行き過ぎ…
いったん町石道方面へ…
2022年10月21日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:18
いったん町石道方面へ…
ここで別れて直進…
2022年10月21日 12:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:20
ここで別れて直進…
大日岳…
2022年10月21日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/21 12:23
大日岳…
ここ開けていて気持ちいい…
2022年10月21日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:23
ここ開けていて気持ちいい…
立派な山名板…
2022年10月21日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/21 12:23
立派な山名板…
どこでも歩けそう…
2022年10月21日 12:26撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:26
どこでも歩けそう…
目印…
2022年10月21日 12:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:30
目印…
六道の辻…
2022年10月21日 12:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:31
六道の辻…
歩きやすい…
2022年10月21日 12:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:34
歩きやすい…
ちょっぴり葛城山が…
2022年10月21日 12:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:38
ちょっぴり葛城山が…
ベンチあり…
2022年10月21日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 12:41
ベンチあり…
太尾塞跡…
2022年10月21日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/21 12:41
太尾塞跡…
太尾道突入…
2022年10月21日 12:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:43
太尾道突入…
振り返るとえげつない斜面…
2022年10月21日 12:48撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 12:48
振り返るとえげつない斜面…
この先も…
2022年10月21日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:51
この先も…
倒木の遮断機あり…
2022年10月21日 12:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:54
倒木の遮断機あり…
わかりやすい目印…
2022年10月21日 12:58撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 12:58
わかりやすい目印…
一の背…東西の分岐点…
2022年10月21日 13:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 13:01
一の背…東西の分岐点…
西ルートへ…
2022年10月21日 13:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:01
西ルートへ…
綿向の表参道に雰囲気そっくり…
2022年10月21日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/21 13:03
綿向の表参道に雰囲気そっくり…
ずんずん下る…
2022年10月21日 13:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:05
ずんずん下る…
ここだけ鋭角に右折…
2022年10月21日 13:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:10
ここだけ鋭角に右折…
もうすぐ…
2022年10月21日 13:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:20
もうすぐ…
林道に着地…
2022年10月21日 13:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:20
林道に着地…
いい空や…
2022年10月21日 13:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:21
いい空や…
橋を渡って…
2022年10月21日 13:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:22
橋を渡って…
最終区間が一番しんどかった…
2022年10月21日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:27
最終区間が一番しんどかった…
終了…
2022年10月21日 13:33撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 13:33
終了…
御所のさとからの金剛山…
2022年10月21日 14:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/21 14:00
御所のさとからの金剛山…
素敵なお山歩きをありがとう…
2022年10月21日 14:00撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/21 14:00
素敵なお山歩きをありがとう…
撮影機器:

感想

7月初めの生駒山以来、久しぶりのお山歩き…ずっと街道歩きにはまっていたからなぁ…
もっとヘロヘロになるやろなと思っていたんやけど…しかも三大急登の一つのサネ尾やから「大丈夫やろか?」って身構えていたんやけど…拍子抜けするくらいガンガン歩けた…って言うか、太尾道とか松ノ木尾根とかの方が延々急登が続いたように思うが…
それにしても、山頂付近の賑やかなこと…ガチな感じな方から、遠足のちびっこまで…このカオスな感じが大好き…
金剛山の登山ルート…まだまだ歩いていないルートがたくさんあって、一つ一つつぶして行くのが楽しみ…また来よう…
本日も無事に下山することができました。お山さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら