記録ID: 4824155
全員に公開
ハイキング
近畿
三石岳
2022年10月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 704m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:13
距離 9.6km
登り 704m
下り 703m
7:25
8分
西教寺前
7:45
7:48
2分
慈忍和尚廟
7:50
7:51
2分
飯室谷不動堂
8:14
17分
休憩舎
8:44
8:48
7分
元三大師堂
9:17
12分
林道分岐(滋賀医大慰霊墓地)
9:37
8分
林道に出る
9:45
21分
林道分岐(日吉大社方面)
10:06
10:09
14分
奥宮(牛尾宮・三宮)
10:23
10:24
5分
日吉大社東本宮
10:29
大宮川観光駐車場7:16→西教寺前7:25→松禅院参道近道石柱(覚道坂)7:33→慈忍和尚廟7:45(参拝)→飯室谷不動堂7:50→休憩舎8:14→行者道との分岐8:31→元三大師堂8:44(少し休憩)→横川中堂8:55→行者道との分岐9:05→林道分岐(滋賀医大慰霊墓地)9:17→三石岳11:00→林道に出る9:37→林道分岐(日吉大社方面)9:45→→奥宮(牛尾宮・三宮)10:06(水分補給)→日吉大社東本宮10:23→大宮川観光駐車場10:29着でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大宮川観光駐車場〜西教寺前〜松禅院近道石柱、舗装路、途中から狭くなります。 松禅院近道石柱〜飯室谷不動堂、序盤は谷沿いで荒れ気味な道、泥濘多め、湿った石が滑り易い。 飯室谷不動堂〜休憩舎〜行者道分岐、拳大の石が散乱し歩き難い、急坂有り。 行者道分岐〜横川中堂、未舗装林道と参道を繋ぐ、標識類は少な目です。 行者道分岐〜三石岳、未舗装林道。 三石岳〜林道出合〜林道分岐、林道への近道は不明瞭で急坂、その後は未舗装林道です。 林道分岐〜奥宮(牛尾宮・三宮)、石がゴロゴロしています、分岐多め。 奥宮(牛尾宮・三宮)〜日吉大社東本宮〜大宮川観光駐車場、奥宮からの参道は石段有り、途中からはかなり広く林道並み、日吉大社東本宮からは舗装路です。 |
その他周辺情報 | トイレは大宮川観光駐車場、横川、日吉大社他に有りました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1個 ケシュア30
予備電池 2本 単三
ヘッドランプ 1個
昭文社地図 山行地域による
コンパス 1個
GPS 1個
カメラ 2個
雨具 1枚
飲料 1.5L 清涼飲料水、炭酸水
ロールペーパー 適量
タオル 2枚
携帯電話 1個
サバイバルシート 1個 半身用
飴 適量
折り畳み傘 1本
手袋 1式
|
---|
感想
今日は午前の半日年休で休み、昼からは仕事なので午前中に歩けそうな三石岳へ行く事にします。
余裕を持って行動したく早めスタートで坂本の大宮川観光駐車場に7:10着、ここに車を停めます。
まずは舗装路歩きで西教寺前を経て細い舗装路へ、暫くで松禅院参道近道石柱の石柱と中部北陸自然歩道の標柱が現れます。
ここが覚道坂入口で薄暗い植林に囲まれた道となり途中で奈良坂と合流します。
カヤノキ谷の砂防ダム上に掛かる簡易的な橋を渡り、慈忍和尚廟に御挨拶をして飯室谷不動堂に出ます。
横川への元三大師道に入ると、石がゴロゴロして少し歩き難いも倒木等はありません。
ただ風景が単調で九十九折れな坂道なので夏場は避けたいです。
この日は快調で休憩舎は通過し行者道と合流して元三大師堂にて小休止を入れます。
横川中堂では僅かにモミジが色付くも見頃はあと1ヵ月は先かな。
行者道に戻り林道を三石岳方面へ、途中工事箇所がありますが徒歩では通行可能です。
三石岳は樹林の中のピークで目立つものはなく、急坂で林道へ下る。
終盤は長い林道歩きから解放され漸く植林地帯を抜け明るい森となります。
八王子山は神域なので歩けない可能性が高く巻き道で日吉大社方面へ。
奥宮(牛尾宮・三宮)は崖の上に建つ懸造りな建築物で下から見ると迫力があり、お堂の間からは琵琶湖が一望出来ます。
軽く水分補給を入れ再スタート、ここからは広い参道となり日吉大社東本宮経て大宮川観光駐車場へと至りました。
花は少なくセイタカアワダチソウ、マツカゼソウが咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する