記録ID: 4829142
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
銚子ヶ口 水舟の頭 黒尾山 等 黒尾山はやばい
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:48
距離 13.6km
登り 869m
下り 1,189m
14:20
天候 | 晴れ 朝モヤ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れてました |
写真
感想
銚子ヶ口狙いで朝7時ぐらいから登山。
12時ぐらいに帰るはずだったが。。。。
道の駅の前の駐車場から2キロぐらい道路テクテクと途中ゲストハウスでお姉さんがヨガ。体柔らかい。
登山口では小水力発電が。懐かしい。あの水量では螺旋式は無理かな。
銚子ヶ口まではたまに道間違えるけど、わかりやすくサクッと頂上へ。
ワンチャン雲海期待したけど、雲の中でした。
あと、銚子ヶ口のあたりGPS間違って止まってた。やっちまった。
時間的に余裕があるので水舟の頭へここまで順調。
水舟の頭の途中でほぼ輪っかな虹を見ることが出来ました。
黒尾山へ向かうといきなり急な下りで道がわからない。しかも急すぎて滑落しそうになるレベル。稜線を進むのですが道がわからない。急なアップダウン、超危険なエッジで道が無い状態が延々と黒尾山つくまで続く。超危ない。間違って何回石落としたか。手も、ケツも土まみれ。
携帯が電池切れや故障したら確実に帰宅出来ない。(まあ、行った道帰ればかえれるけど)
鈴鹿山脈でトップクラスの難所では?
黒尾山登頂後の下山も厳しいけど、まあ、銚子ヶ口から黒尾山に比べれば屁のかっぱ。
まあ、そのところで途中マムシ踏みそうになったけど、黒尾山で噛まれたら死んでたのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する