記録ID: 483395
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						立山三山/室堂から大周回
								2014年07月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:57
 - 距離
 - 11.8km
 - 登り
 - 1,174m
 - 下り
 - 1,190m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:00
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 6:40
 
					休憩は、一の越で5分(トイレ休憩)、真砂岳で10分(昼食)、別山で20分(写真撮影・間食)、みくりが池温泉で10分
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						5:20立山駅着ー6:20立山駅発(ケーブルカー)ー6:25美女平着ー6:30美女平発(バス)−7:18室堂着 【復路】 14:20室堂発(バス)ー15:09美女平着ー15:19美女平発(ケーブルカー)−15:31立山駅着  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【室堂〜浄土山〜一ノ越】 浄土山登山口周辺に雪が残っていましたが、アイゼンなしでOK。 浄土山直下は今回のコースで一番の急傾斜でしたが、足場がしっかりしていたので、手も使って着実に登って行けば問題ありません。 【一ノ越〜雄山】 岩場の道。浮石に注意です。 この日は学校登山の小学生など人がたくさんいて、渋滞していました。 登山に慣れていない人や、無理矢理前の人を追い抜こうとコースを外れる登山者もいることから、他人の落とす石にも注意したいところです。 【雄山〜大汝山〜富士ノ折立】 ほぼ平坦な道。岩場はほとんどありませんが、片側が崖なので転倒注意。 大汝山頂、富士ノ折立は岩の塊です。 【富士ノ折立〜別山〜剣御前小舎】 両側が開けた気持ちのいい稜線上の道。別山直下ののぼりがやや傾斜がありますが、特段危険はないと思います。 【剣御前小舎〜雷鳥沢キャンプ場〜室堂】 今回、一番きつかったところ。剣御前から急傾斜を一気に下りるため、膝にきました。雷鳥沢の下の部分には雪も残っていましたが、アイゼンなしでOKでした。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					当初予定では、3泊4日で薬師、黒部五郎、鷲羽、水晶の黒部源流域を縦走する予定でしたが、2日目の27日が雨の予報だったので、日帰りで立山に変更。
立山は小学生の時以来で、約20年ぶり。そのときは室堂→雄山の往復でした。
今回は、室堂を基点に浄土山→立山三山→別山と周回する欲張りなコースを計画。
立山は3000峰としては比較的易しいイメージでしたが、全行程で約12kmとなり、久しぶりの長丁場と、最後の雷鳥坂の下りと室堂への上り返しで充実感のある山行となりました。
土曜日ということもあって、一の越〜雄山までは渋滞していましたが、それ以外の部分については、さして人も多くありませんでした。
朝の立山駅はとても混雑していましたが、予定より早く下山できたおかげか、室堂に着いた時も、すぐにバスに乗ることができ、立山駅に着いた時には、朝の混雑が嘘のように閑散としていました。
天気もよく、大迫力の剣岳はもちろん、北アルプスの山々、そして富士山まで見渡すことができました。
次回は、剣山荘泊で剣岳に挑戦したいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1069人
	
								512abc
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する