記録ID: 4837766
全員に公開
ハイキング
東海
雨生山(蛇紋岩植生の観察)
2022年10月26日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 284m
- 下り
- 278m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
駐車場手前に立つ「中宇利丸山の蛇紋岩植生」の案内板。
この地域では蛇紋岩からできた土の化学成分などの影響により他の地域には見られない独特の植生をもつことで知られているそうだが、不勉強のため詳しいことは分からない。
駐車場からの林道は木々に覆われ様々な植物が見られる。
林道は瓶割峠方面へ続くので、1km先で右折し登山道に入り雨生山に向かう。
この地域では蛇紋岩からできた土の化学成分などの影響により他の地域には見られない独特の植生をもつことで知られているそうだが、不勉強のため詳しいことは分からない。
駐車場からの林道は木々に覆われ様々な植物が見られる。
林道は瓶割峠方面へ続くので、1km先で右折し登山道に入り雨生山に向かう。
感想
蛇紋岩の山、雨生山で植物観察。
雨生山周辺は蛇紋岩の影響で他の地域には見られない植生をもち、珍しい植物も多いそうで、お目当てのムラサキセンブリもその一つであり全国でも自生地は限られ準絶滅危惧種に指定されている。
反射板の辺りでは踏んでしまいそうになるくらいの群生が見られ、よく知る人によれば今年はとても多くの花が咲いており近年にはない素晴らしさとのこと。
そんな年に見ることが出来て本当にラッキーであった。
また、好天にも恵まれ富士山も見ることが出来て嬉しい限りである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する