ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485852
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山御殿場口

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
pixus その他1人
GPS
18:57
距離
17.3km
登り
2,313m
下り
2,324m

コースタイム

1日目
山行
0:17
休憩
0:11
合計
0:28
距離 0.9km 登り 154m 下り 0m
23:41
23:52
7
23:59
宿泊地
2日目
山行
10:46
休憩
3:13
合計
13:59
距離 16.4km 登り 2,155m 下り 2,324m
4:28
4:56
63
5:59
6:27
42
7:09
7:39
12
7:51
7:52
3
7:55
75
9:10
9:23
21
9:44
10:11
180
13:11
13:59
1
15:02
15:12
26
15:38
15:40
34
16:14
16:18
2
16:20
16:21
5
16:26
16:27
29
18:02
6
18:27
ゴール地点
23:30 富士御殿場口駐車場
23:42 大石茶屋
5:13 六合目小屋
5:58 御殿場口六合目
7:39 日ノ出館
7:51 わらじ館
7:55 砂走館
9:17 赤岩八合館
9:33 見晴館
13:58 三島岳
13:59 駒ヶ岳
14:00 富士山頂上浅間大社奥宮
16:56 下り六号(走り六号)
天候 快晴 山頂のみ昼から曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口第2駐車場
コース状況/
危険箇所等
富士山登山口の他が規制に入り例年より登山者が多いらしいです。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
夜11時30分に駐車場から上がると受付があるので入山料を払うもんだと思い1000円を出していたが、誰も声を掛けてくれないし人はいるが無関心なのでこの時間の徴収はしていないのかも知れない。
2014年07月26日 23:30撮影 by  SO-04E, Sony
7/26 23:30
夜11時30分に駐車場から上がると受付があるので入山料を払うもんだと思い1000円を出していたが、誰も声を掛けてくれないし人はいるが無関心なのでこの時間の徴収はしていないのかも知れない。
いよいよ登山開始です。
2014年07月26日 23:31撮影 by  SO-04E, Sony
7/26 23:31
いよいよ登山開始です。
大石茶屋にすぐ到着、富士に満天の星に天の川!
軽量化のため一眼レフ持参せず、残念 写りません(;_;)
2014年07月26日 23:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/26 23:43
大石茶屋にすぐ到着、富士に満天の星に天の川!
軽量化のため一眼レフ持参せず、残念 写りません(;_;)
富士山頂の標識を見て砂走りをひたすら登ると、次は六合目ガンバレの看板、頑張ります!
2014年07月26日 23:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/26 23:59
富士山頂の標識を見て砂走りをひたすら登ると、次は六合目ガンバレの看板、頑張ります!
そうかぁ、四駆なら登れるのかぁ
2014年07月27日 00:06撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 0:06
そうかぁ、四駆なら登れるのかぁ
次郎坊に到着
2014年07月27日 01:00撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 1:00
次郎坊に到着
標高2000mキタァ。。
2014年07月27日 01:12撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 1:12
標高2000mキタァ。。
道はまっすぐ、山頂に向かってます。
え!突然登山道でない方角から人が、、ライトついてない、靴履いてない?富士宮口と間違えておりたって?大丈夫?
2014年07月27日 01:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/27 1:25
道はまっすぐ、山頂に向かってます。
え!突然登山道でない方角から人が、、ライトついてない、靴履いてない?富士宮口と間違えておりたって?大丈夫?
山頂近づいているようないないような。。
2014年07月27日 02:11撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 2:11
山頂近づいているようないないような。。
強風だが間違いなく御来光は見られるようだo(^▽^)o
2014年07月27日 04:01撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/27 4:01
強風だが間違いなく御来光は見られるようだo(^▽^)o
六合目でご来光を見られそうだ、よかった;;
2014年07月27日 04:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/27 4:15
六合目でご来光を見られそうだ、よかった;;
六合目到着
2014年07月27日 04:30撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 4:30
六合目到着
風が防げる、ゆっくり見よう
2014年07月27日 04:30撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 4:30
風が防げる、ゆっくり見よう
裏山の愛鷹山がキレイに見えます、、
2014年07月27日 04:35撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/27 4:35
裏山の愛鷹山がキレイに見えます、、
箱根金時山、とりあえず見えます
2014年07月27日 04:35撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 4:35
箱根金時山、とりあえず見えます
山中湖もグー!
2014年07月27日 04:35撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 4:35
山中湖もグー!
キター!ご来光 天の川に続いてご来光も堪能しました、もう十分?
2014年07月27日 04:47撮影 by  SO-04E, Sony
4
7/27 4:47
キター!ご来光 天の川に続いてご来光も堪能しました、もう十分?
六合目なので気温は高いが風が強い
2014年07月27日 04:58撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/27 4:58
六合目なので気温は高いが風が強い
どんどん行きましょう!
2014年07月27日 06:04撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 6:04
どんどん行きましょう!
宝永山下になりました
2014年07月27日 06:05撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/27 6:05
宝永山下になりました
山頂バッチグー、俺にしては順調か?
2014年07月27日 06:05撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 6:05
山頂バッチグー、俺にしては順調か?
雲海の下は暑い暑いと言っているだろうなぁ。。
2014年07月27日 06:19撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 6:19
雲海の下は暑い暑いと言っているだろうなぁ。。
七合目日の出館到着
2014年07月27日 07:13撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 7:13
七合目日の出館到着
なぜか日の丸
2014年07月27日 07:51撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 7:51
なぜか日の丸
わらじ館到着
2014年07月27日 07:51撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 7:51
わらじ館到着
2014年07月27日 07:56撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 7:56
うーん、休み休みでいい気分 休み過ぎで時間超過?
私はマイペースです ハイ
2014年07月27日 07:57撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 7:57
うーん、休み休みでいい気分 休み過ぎで時間超過?
私はマイペースです ハイ
ヘリがホバリング中、遭難?いやよく見るとテレビカメラが出ているぞ。中継してるのかな?
2014年07月27日 07:59撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 7:59
ヘリがホバリング中、遭難?いやよく見るとテレビカメラが出ているぞ。中継してるのかな?
綺麗な花
2014年07月27日 08:44撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 8:44
綺麗な花
七合五勺 ここまででペットボトル3本飲んでしまった
2014年07月27日 08:55撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 8:55
七合五勺 ここまででペットボトル3本飲んでしまった
おお、裏山の愛鷹山よく見えます。
2014年07月27日 09:30撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 9:30
おお、裏山の愛鷹山よく見えます。
どんどん登ってきますね、人気のない御殿場口と聞いていたけど人いっぱいじゃないですか?
2014年07月27日 09:36撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 9:36
どんどん登ってきますね、人気のない御殿場口と聞いていたけど人いっぱいじゃないですか?
八合目、なんだかキツいです。
2014年07月27日 09:46撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 9:46
八合目、なんだかキツいです。
最後の売店で飲料買うべきだった、同行者とも水無しになり登頂を断念するか話し合う。
2014年07月27日 09:49撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 9:49
最後の売店で飲料買うべきだった、同行者とも水無しになり登頂を断念するか話し合う。
あそこ頂上だよね、、直ぐなんだけど近くならないんだけど。。
同行者顔が青いので完全休憩
2014年07月27日 10:14撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 10:14
あそこ頂上だよね、、直ぐなんだけど近くならないんだけど。。
同行者顔が青いので完全休憩
ここまで来ればいいとするか、山は逃げない 
でもなぁ
2014年07月27日 11:18撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 11:18
ここまで来ればいいとするか、山は逃げない 
でもなぁ
もうちょいなのに、、、眠い
2014年07月27日 11:18撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 11:18
もうちょいなのに、、、眠い
富士山日本一の實川さんにお会いできた、元気でたぞ。
なんだか27時間テレビで来たそうで元気いっぱいでした。
2014年07月27日 11:56撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/27 11:56
富士山日本一の實川さんにお会いできた、元気でたぞ。
なんだか27時間テレビで来たそうで元気いっぱいでした。
上から降りてきた人に山頂登ったらすぐ飲料買えますか?と聞いたら1本あげるよと言われた。
2人で飲んだらアッという間に山頂に着きましたよ。
水ってこんな効力あるんだ、勉強になりました。
2014年07月27日 12:28撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 12:28
上から降りてきた人に山頂登ったらすぐ飲料買えますか?と聞いたら1本あげるよと言われた。
2人で飲んだらアッという間に山頂に着きましたよ。
水ってこんな効力あるんだ、勉強になりました。
13時間かけて山頂に到着!
でも、、晴れていたのに雲の中、突風 寒い!霧でなんとか火口が見えました。
呆れましたわ
2014年07月27日 12:32撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 12:32
13時間かけて山頂に到着!
でも、、晴れていたのに雲の中、突風 寒い!霧でなんとか火口が見えました。
呆れましたわ
寒すぎて番組スタッフも疲弊気味、座っていると砂利が顔に叩きつけられる 休む暇ない 困った
2014年07月27日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 12:33
寒すぎて番組スタッフも疲弊気味、座っていると砂利が顔に叩きつけられる 休む暇ない 困った
持参のバーナーで調理する気になれず、雲の上館に突入
どんべい赤800円、飲料500円合わせて1300円。
さすが日本一の高さ?温まりましたけど(;_;)
2014年07月27日 13:03撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 13:03
持参のバーナーで調理する気になれず、雲の上館に突入
どんべい赤800円、飲料500円合わせて1300円。
さすが日本一の高さ?温まりましたけど(;_;)
剣が峰、お鉢もちろん辞退、すぐ下りました。
けど、なんで山頂だけ曇ってたの?残念
2014年07月27日 16:01撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 16:01
剣が峰、お鉢もちろん辞退、すぐ下りました。
けど、なんで山頂だけ曇ってたの?残念
2014年07月27日 16:05撮影 by  SO-04E, Sony
7/27 16:05
大砂走りでは初心者の同行者が歩けず、大幅に時間食いました。
このルート私には厳しいですわ、、、でもまた行きたい気もします。雄大な富士が魅力ですね!
2014年07月27日 18:13撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/27 18:13
大砂走りでは初心者の同行者が歩けず、大幅に時間食いました。
このルート私には厳しいですわ、、、でもまた行きたい気もします。雄大な富士が魅力ですね!
撮影機器:

感想

富士登山は今年は3回目、通算4回目で御殿場口達成して基本4登山口制覇ということなんですが、、、
聞いていた通り御殿場ルート泣けました…
様相は須走口と同じなんですけどねぇ。。。

登り始めて2時間くらいで暗闇に突然人影が出てビックリ。
ヘッドライトを付けていないので熊かと思いましたが人でした。話を聞くと山頂から富士宮口降りたつもりが御殿場だったらしく、五合目の駐車場の明かりを目標に直線で降りてきたとか。。
よく見ると靴履いていないです、遭難じゃないですか?
警備員は下にいましたか?と言われていましたが私たちはただ唖然、ひとり中腹に残してきたと言うので110番しようかと思いましたが、大丈夫ですありがとうございますとおりて行ってしまわれました。
ずっと気になってしまいましたが、1時間くらいしてから大石茶屋あたりに赤色灯回っていて「結局警察来たならあの時通報しておけばよかったよね」という話しになりました。
靴下だけで降りれるものなんでしょうか?大丈夫だったのかなぁ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

お疲れさまでした
男道御殿場道…ごくろうさまでした。

私も昨年持っていく水分が少なくて、脱水症状を起こしました。
厳しい分登った時の達成感デカいですよね。

リベンジするならお付き合いしますよ
2014/7/30 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら