記録ID: 4858776
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
岩崎山(甲斐百山)・日影雁ヶ腹摺山・雲母山
2022年10月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 560m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ま、甲斐百山なのでそれなりに |
写真
京戸山登山口からススキが煩わしい林道を使わずなるべく境界線沿いを歩いて行くと本日の最高高度地点の雲母山に到着。
眺望無し。
てか、今日のお山はどれも眺望無しだな。
ここから先は殆ど踏み跡も無いけど地図を見ながら尾根筋に降りていく。
眺望無し。
てか、今日のお山はどれも眺望無しだな。
ここから先は殆ど踏み跡も無いけど地図を見ながら尾根筋に降りていく。
尾根筋を降りてくる所を下から見上げるとこんな感じ。
分かりにくいけど高さ10mくらいあるし、こりゃ降りられない。
落ちたら死ねる。
これマジで走り降りてそのままピョーンてなりそうで怖い。
分かりにくいけど高さ10mくらいあるし、こりゃ降りられない。
落ちたら死ねる。
これマジで走り降りてそのままピョーンてなりそうで怖い。
感想
甲斐百山の岩崎山へ。岩崎山は岩崎山前山で基準点名は長柿で、日影雁ヶ腹摺山が岩崎山?
や、ややこしいな。。。
ま、甲斐百山らしく登山者は殆どおらず、ルートも踏み跡なのか、四足歩行道なのか分かりにくかったり、ざっくり登ったり。
途中の林道はススキが煩わしいので境界線沿いに進むのがお勧め。
雲母山からの下りは適当に降りたので最終的に擁壁にぶち当たります。勢いよく行くと突然切れ落ちてて、10mは落下しますのでマジご注意を。
てか、グーグル先生がわけわからん案内をかましてくるけど何なん一体?
機嫌でも悪いのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する