記録ID: 8241342
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						甲斐大和駅~日影雁ヶ腹摺山・雲母山・達沢山・大洞山~笹子駅
								2025年06月02日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:37
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:35
					  距離 21.2km
					  登り 1,510m
					  下り 1,539m
					  
									    					14:52
															| 天候 | 曇り 気温15度前後 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 徒歩(約4 分) 6:15発の中央本線(松本行)に乗り、甲斐大和駅で下車(56 分、11駅)。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【甲斐大和駅~岩崎山】 国道・林道を3キロ程後歩いた後登山道となります。 急登の連続で道標は一切なく踏み跡も不明瞭で全くない場所もあります。 【岩崎山~日影雁ヶ腹摺山】 踏み跡は薄くきつめのアップダウンが続きます。道標はありませんが稜線を意識していれば迷う事はなりと思います。 【日影雁ヶ腹摺山~京戸山】 登山道と林道(一部廃道)を交互に歩きます。 林道から雲母山への取付き部は崩落しているので作業道から回り込んで登る必要がありました。 雲母山から空沢峠に向かい林道を歩き京戸山登山口に向かいます。 京戸山までは登山口以外に道標はありませんが薄い踏み跡はあり稜線を意識して歩けば迷う事はないと思います。 【京戸山~達沢山~笹子峠】 比較的明瞭な踏み跡がありますが一部崩落している場所や岩木の根が多く歩き難い場所もあります。 ※岩崎山から京戸山までは道標がなく大部分が踏み跡が不明瞭又はないので地図の確認を頻繁に行う必要がありました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					これまで山名に雁ヶ腹摺山と付く山に3座(雁ヶ腹摺山・・笹子雁ヶ腹摺山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山】登ってきましたが、吉備人出版の地図に”日影雁ヶ腹摺山”なる山があったので今回登ってきました。
これまで登った3座は大月市秀麗富嶽十二景にも選ばれ登山者も多く登山道も比較的整備されていて登りやすい山でしたが日影雁ヶ腹摺山は登山者も少ないようで道標もなく踏み跡が不明瞭な急登が続く一般向けの山でありませんでした。
今回のルートの京戸山までは道標・踏み跡が殆どなく地図を頻繁に確認しながら歩き
京戸山を過ぎてからは道標は少ないですが踏み跡は明瞭になり安心して歩くことが出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:286人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する rainman
								rainman
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する