記録ID: 8773168
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
達沢山(ナットウ箱山〜京戸山も)
2025年10月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:00
距離 13.2km
登り 1,010m
下り 1,014m
6:29
27分
スタート地点
10:29
ゴール地点
天候 | 曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は一台も車がなかったが下山時にはほぼ満車状態だった 恐らくキャンプ場利用客のものだと思われる 登山口近くまで車で入ることもできるがあまり舗装状態が良いとは言えずすれ違いがあった場合は面倒なので公園の駐車場を使う選択をした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
半分以上が林道歩き。 危険個所はない。 トイレや水場もないので準備は下界で済ませておく必要がある。 |
写真
感想
海外出張・国内出張が続いて山に行けなかった。
久しぶりの登山はリハビリ登山。涼しくなってきたので近くの低山、あわよくば山梨百名山を進めるという意図で未踏の「達沢山」をターゲットにした。
登山口がある御坂町も昔からなじみのある地元エリアなのだがほぼスルーするだけの場所で山には入ったことがなかった。
山に登ることでより深くその地域を知ることができるという典型的な例。
今日の登山で知ってたつもり→理解した、に一歩前進できそう。
登山口は林道の先にあるが荒れていそうなので手前の公園に駐車。
明るくなってからスタートするも最初のショートカットでいきなりの藪道。朝露でパンツも濡れるし今日の核心はここだったと言える笑
藪を抜けたらようやく普通に林道歩き。達沢山はほぼ林道で登れてしまう山なので上級者には物足りない、だが初心者デビューにはいいかもしれない。
延々と林道を歩いて登山道に入ると割とサクッと山頂に到着。それほど広くなくて素っ気ない山頂なので少しだけ休憩したらついでに隣のナットウ箱山と京戸山にも立ち寄る。どちらも素っ気なくて眺望もほとんどないのでまあ一度行ったらいいかな、的な山だった。
それでもガスに包まれた森はマイナスイオンがガンガン出ていて癒された。人がいない山を求めるのであればこの山も選択肢のひとつに鳴り得るかもしれない。
ともあれ短時間ではあったがリハビリ登山にはなった。
冬の山スキーシーズンも近くなってきたので太らないように登り続けなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する