記録ID: 4891725
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						四阿山・根子岳
								2022年10月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								inlandsea
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:32
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 954m
 - 下り
 - 933m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						200円/人 菅平はめっちゃ放射冷却して寒い  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					四阿山の登山口までは、少しだけ舗装路を歩く 登山口→渡渉 ぬかるみ箇所あり、ぬかるみは全行程中ここだけなのでがんばって飛び越える価値あり 渡渉→中四阿 笹&樹林 とても歩きやすい 中四阿はちょっとした岩場 中四阿→根子岳分岐 砂利&がれ 気にすることはない 根子岳分岐→四阿山 木の階段 腐ってる箇所もあるが、植生保護のために降りるのは避けましょう 根子岳分岐→根子岳 分岐直下は急、すれ違う人みんなしんどそう カモシカがいた 鞍部は笹原 根子岳、四阿山両方見えて気持ちがいい、風が強い日はしんどいかも 途中の岩場は高度感があって写真撮影にピッタリ 根子岳山頂はとても広い 根子岳→登山口 階段あったりなかったり 歩きやすい、サンダルで登ってきてる人もいた 贅沢な悩みだが飽きる  | 
			
| その他周辺情報 | 登山口でバッジだったり、100名山グッズ売ってる | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					コースの長さはリハビリにはもってこい(同行者含む)
いつまで経っても読みが覚えられない(あずまやさん)
今回は四阿山→根子岳ルートで踏破したが、当日は逆ルートで登る人の方がかなり多かった。急登がなかったり、下山で歩きやすい根子岳登山道を通過できるのになぜでしょうかね。
あと、花の時期は過ぎているんですが、根子岳ピストンの人も多かったです。四阿山の方が有名そうなのになぜでしょうかね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:71人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する