記録ID: 4906339
全員に公開
ハイキング
比良山系
高島トレイル 木地山峠〜百里ヶ岳〜ナベクボ峠
2022年11月11日(金) 〜
2022年11月12日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
江若バス JR安曇川駅11:40〜朽木学校前12:15 高島市営バス 朽木学校前12:20〜木地山12:48 帰り: 高島市営バス 自由乗降区間(「山帰来」前)13:31頃〜朽木学校前14:28 江若バス 朽木学校前14:35〜JR安曇川駅15:10 ※帰り、「生杉」から市営バスに乗車予定でしたが、時間があったので「山帰来」あたりまで歩きました。そこで、自由乗降区間とのことなので、バスが来たら手をあげて乗車させてもらいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
9月の終わりにも木地山峠に登りました。その時はルートの分かりにくいところがあったのですが、今回は下草も枯れていて、なおかつ刈ばらいがされている個所もあり、前回よりだいぶ分かりやすかったです。渡渉箇所も水量が少なく、前回に比べて楽でした。 |
写真
装備
備考 | 出発前の総重量:11.4kg ※水2L、ビール350ml×2、ワイン400ml含む ※木地山峠下で水を3L補給。それまでに約0.5L消費 |
---|
感想
木地山峠には二度目、前回は駒ヶ岳方面に歩きました。今回は逆方向、木地山峠から百里ヶ岳方面に歩いてみました。
前回は、木地山峠への道が分かりにくく感じたのですが、電車&バス利用の私にとって、これからも高島トレイルにアクセスするには必要なルートなので、復習も兼ねて日をあけず行ってきました。
高島トレイル、今回も素晴らしい林相に満たされてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する