ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光/女峰山

1995年05月02日(火) 〜 1995年05月03日(水)
 - 拍手
tadomasa その他2人
GPS
32:00
距離
19.8km
登り
1,914m
下り
1,854m

コースタイム

5/2:日光久次良<650>→二荒山神社→行者堂→殺生禁断の碑→白樺金剛→黒岩→唐沢避難小屋<2250>
5/3:唐沢避難小屋→女峰山<2483.5>→唐沢小屋→馬立→ウリュウ平→裏見の滝→日光久次良
天候 5/2 晴れ、5/3 曇り
アクセス
二荒山神社の脇道を行く。
二荒山神社の脇道を行く。
行者堂。
滝尾神社から尾根道への登り。
滝尾神社から尾根道への登り。
殺生禁断石碑の前で小休止。
殺生禁断石碑の前で小休止。
白笹の原から女峰を望む。
白笹の原から女峰を望む。
稚児の墓。
天候回復の兆し。
天候回復の兆し。
白樺と白笹の中。
白樺と白笹の中。
白樺金剛辺りで。
白樺金剛辺りで。
黒岩。観瀑台。
唐沢小屋まで一息だが、積雪に苦しむ。
唐沢小屋まで一息だが、積雪に苦しむ。
小屋でくつろぐ。
小屋でくつろぐ。
5/3女峰山山頂にて。
5/3女峰山山頂にて。
雪渓でシリセードするSさん。
雪渓でシリセードするSさん。
1100m地点でヤシオツツジの一群。
1100m地点でヤシオツツジの一群。

感想

女峰山へは霧降高原から赤薙山を経由して達するのが標高差が小さく比較的楽であるため、一般にはこのルートが紹介されている。しかし、元来女峰山は日光の修験の山であり修験者は山内から直登して登山を行っていた。
これは標高差1700m程になる厳しい道のりであるが、行者堂、殺生禁断の碑、稚児の墓等歴史を感じさせる遺跡が多い。

5月2日 0545に出発し、国道を山内まで下る。空気はまだ湿気を含んでいる。二荒山神社の脇を通り、滝の尾神社から尾根を目指す。数々の遺跡を見ながら歩みを進めるとやがて白笹の原に出て展望が開けてくる。同時に、天候も回復してきて次第に空の青みが増してきた。
単調な白笹の道が延々と続いていき、あごが出てくる。

やがて黒岩に達する。ここは雲龍渓谷の行き止まりでもある。女峰の岩壁から無数の滝が渓谷に向かって落ちている。その障壁の西側を巻いていくが、この辺りから雪が現れる。
正午の雪は既に腐ってきていてステップ毎にずぶずぶと沈みこむ。先頭を行くK谷さんは苦労している。
唐沢小屋までかなりのアルバイトを強いられ、まだ午後2時であったがもう登頂する気分は失せ、皆でとっととくつろいでしまった。
唐沢小屋は避難小屋であるが未だ改築されて間も無いせいか非常にきれいで設備の行き届いた小屋である。隣接して古い小屋がさながら残骸のように残っている。

翌5月3日。あいにくとガスっている。こんな事ならば昨日中に登頂しておくべきだったと後悔しながら空身で女峰山山頂へと向かった。小屋から上はハイ松が繁る岩稜帯になっている。山頂には立派な祠がある。祠の前で記念写真を撮り慎重に下山した。

小屋で荷をまとめ馬立へと向かった。馬立の近くまで雪が深く、ところどころで勢い良く滑り転ぶこともある。モッコ平は行きと同様の笹原であったが、そこここにシカの糞が転がっている。笹原には踏み跡があるが、どうやらシカの道のようだ。
ウリュウ平から沢筋へと降りてくるとじきに裏見の滝であり、更に車道を30分も歩くと国道に出た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら