ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4944895
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰から大山

2022年11月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:17
距離
14.9km
登り
1,644m
下り
1,460m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:39
合計
8:09
距離 14.9km 登り 1,644m 下り 1,477m
9:26
180
12:25
12:55
12
13:07
13:09
7
13:17
29
13:50
13:56
13
14:09
36
14:45
14:52
12
15:05
15:43
9
15:52
15:53
8
16:01
16:02
5
16:07
16:10
7
16:17
28
16:46
16:51
17
17:08
17:14
13
17:27
17:29
6
17:35
4
天候 晴れ→大雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅からバス。煤ヶ谷バス停下車
コース状況/
危険箇所等
良好
まずは車道歩き
工事のため迂回します。
しっかり案内板がありました
9
工事のため迂回します。
しっかり案内板がありました
登山道に入ります
3
登山道に入ります
めぐすりのき?
と思ったら違った(笑)。
難しいなぁ
11
めぐすりのき?
と思ったら違った(笑)。
難しいなぁ
紅葉。
終わりかけだけどきれい(笑)
14
紅葉。
終わりかけだけどきれい(笑)
いい景色!
鎖がでてきました
6
鎖がでてきました
三峰山着!
タンタンさんに会いました(笑)
22
三峰山着!
タンタンさんに会いました(笑)
タンタンさん
唐沢峠に向かいます
7
唐沢峠に向かいます
唐沢峠。
写真撮り忘れたので、振り返って
5
唐沢峠。
写真撮り忘れたので、振り返って
霧がでてきた
まゆみだそうです。
霧に鮮やかに映えてました
13
まゆみだそうです。
霧に鮮やかに映えてました
雷ノ峰尾根と合流!
6
雷ノ峰尾根と合流!
大山山頂着!
コーヒータイム(笑)
18
コーヒータイム(笑)
下山しまーす
モノレールが来たのでパチリ(笑)
作業の方も帰るみたいです。
8
モノレールが来たのでパチリ(笑)
作業の方も帰るみたいです。
下社着!
土砂降りです(笑)
19
下社着!
土砂降りです(笑)
下社からの景色
女坂から
大山寺着!
お目当てのライトアップ!
17
お目当てのライトアップ!
夜景。
下界は晴れてるみたい。
ここは土砂降り(笑)
19
夜景。
下界は晴れてるみたい。
ここは土砂降り(笑)
早々に退散です(笑)
17
早々に退散です(笑)
大山ケーブルバス停、ゴールです!
14
大山ケーブルバス停、ゴールです!

感想

今日は、大山三峰から大山に行くことにしました。
大山寺の紅葉ライトアップもやっているので、下山しつつ、のんびり紅葉狩りを楽しむつもり。
せっかくなので初コース。煤ヶ谷バス停からのスタートです。
道標に従い、まずは車道歩き。
工事中なので、迂回路の表示に従います。
立派な石仏の並ぶ迂回路を経て(お寺の敷地のようです。覗いてみたかったけど、時間が押してるので次の機会に)、登山道に入ります。
誰もいない、静かな道。
時折枯れ葉の落ちる音が聞こえます。
枯れ葉が落ちる音って、案外大きいんだ…。
リスが一匹、落葉の中を走り抜けます。
だんだん急になってくる登りをのんびり歩き、辺室山からのコースと合流。
ここから暫くなだらかな道を辿り、やがて鎖の連続したコースに入ります。
2回目なので、高い所が苦手な私でも余裕を持って楽しめました。
ようやく三峰山山頂着!
山頂には先客が…って、あれっ?
山頂で寛いでいたのは、何とタンタンさん(笑)!
タンタンさんも、大山寺のライトアップを見に来たということなので、ご一緒させて頂くことにしました。
昼食を摂ってから、まずは唐沢峠を目指します。
今までとは打って変わった、タンタンさんと話ながらの賑やかな山行です(笑)
細い尾根は良いけど、道幅が広いところは迷いやすいかも。
だんだん霧が立ち込めてきました。
やっと、唐沢峠着!
一休みしてから、大山山頂を目指します。
霧はますます濃くなってきました。
これは、一人だったら絶対心細い…
急な登りを休み休み歩き、雷ノ峰尾根合流!
ここで一休み。
一休みしてから大山山頂へ。
ゆっくり登って、大山山頂着!
やった、ついたー!
山頂は霧が濃くて、景色は全くなし(笑)
一休みしてから下山します。
山頂ではぽつぽつ降っていた雨が、やがて土砂降りになりました。
傘をさしても濡れてくるくらいの大雨。
滑らないように慎重に歩いて下社着!
実は下社の夜景も楽しみだったのですが、雨が強すぎてそれどころじゃないなぁ。
下社の景色を写真に収め、大山寺へ。
女坂は、街灯があるので安心です(笑)。
雨水が滝のように階段を流れていきます。
滑らないように慎重に歩いて大山寺着!
土砂降りなのに、案外人出が多い。
スコールのような雨で、のんびり紅葉狩りとは真逆の展開(笑)。
とりあえず紅葉を写真に収め、慎重に下山。
ちょうどいたバスに飛び乗りました。
今日は、タンタンさんのおかげで、濃霧も大雨も楽しく乗り切れました。
一人では絶対心折れてました。
ご一緒できて、心から感謝です。
大山寺のライトアップは…来年リベンジかなぁ(笑)?





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

おはようさん(^o^)
レコ今か今かと待ってましたよ〜😁
あの土砂降りの中、
下社、大山寺の紅葉写真綺麗に撮ったねえ\(^o^)/
お見事punch感動もんだ〜scissors
タンタンのピンボケ写真と大違い(笑)
来年はジックリ晴れのライトアップ、リベンジだあ〜punch
お疲れさんでした(^o^)

写真♯5の葉っぱ、残念、メグスリではありません(笑)
(参照:タンタン 写真♯10 光沢、縁のギザギザはありません)
2022/11/26 8:17
tantanmameさんおはようございます(笑)!
ホントに過酷な紅葉狩りでしたね。
タンタンさんがいなければ、絶対心折れてました。
ありがとうございます!
めぐすりのき、やっぱり違いましたか(笑)。
難しいですね。
来年は、ゆっくり夜景とライトアップが楽しめるといいな(笑)。
お疲れさまでしたー!

2022/11/26 9:25
おはようございます。
これが、本当の雨降山でしたね。
レコからも、雨の音が聞こえました。
ある意味、思い出に残る登山になりましたね。お疲れ様です。
来年は絶好のライトアップ日和になりますように!👍
では👋
2022/11/28 8:11
kurami-naさんくらさんこんにちは(笑)!
ホント雨降山の名前を実感しました。
まさかあんな大雨になるとは…
思い出に残る登山になりました。
来年に期待です(笑)
2022/11/28 10:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら