ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4946756
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

184.観光ついでに須巻富士(那須塩原)

2022年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:53
距離
4.1km
登り
303m
下り
291m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:04
合計
0:54
距離 4.1km 登り 306m 下り 291m
8:49
16
スタート地点
9:05
12
9:17
9:19
5
9:24
7
9:43
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス 宿から徒歩
コース状況/
危険箇所等
往路の車道から橋のたもとの山に入ったところから小太郎ヶ淵手前は、ヤマレコ上に踏み跡が全くなくて不安でしたが地図にはちゃんと道がついているようになっていたので行ってみることにしましたが、ほとんど道らしい道が分からずお勧めできません。途中から廃道っぽいのに出くわしたのでそこを歩きましたが、とても歩きにくかったです。ただ、他の方のレコを拝見すると、塩原塩釜バス停から小太郎ヶ淵に入る道は崩れて通行止めになっていたようなので、結果的に私の選んだコースが小太郎ヶ淵に行く最短だったようです。
小太郎ヶ淵までくると車も通ることができる道になり、しばらく行くと須巻分岐で本格的な山道になるのですが、ここからも所々分かり難い個所がありました。下山に使った須巻富士山公園のコースはちゃんと階段になっており幟がたくさんあって表参道という感じだったのでこちらをピストンする方がよかった気がします。「急がば回れ」ですね。ただ、小太郎ヶ淵はそれなりに雰囲気のある茶店もあって一見の価値はありましたが。
その他周辺情報 <旧青木家那須別邸>
https://www.city.nasushiobara.lg.jp/soshikikarasagasu/shogaigakushuka/bunkazai/2/6/2636.html
<那須ステンドグラス美術館>
https://sgm-nasu.com/?gclid=Cj0KCQiAj4ecBhD3ARIsAM4Q_jHRJ_E1z9R9LJFwYf-6AXBh0U2kqJOQtPpNezbObusVhSF7ljnTjIAaAsTyEALw_wcB
<ハイキング>
小太郎ヶ淵への道へ曲がる手前の橋のたもとの崖を登って振り返ってパチリ。どう考えても道じゃないけどとりあえず地図上で道になっているのでこのまま進みます。
2022年11月25日 08:57撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 8:57
<ハイキング>
小太郎ヶ淵への道へ曲がる手前の橋のたもとの崖を登って振り返ってパチリ。どう考えても道じゃないけどとりあえず地図上で道になっているのでこのまま進みます。
小太郎ヶ淵に着きました。急に観光地の雰囲気になりました。
2022年11月25日 09:04撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:04
小太郎ヶ淵に着きました。急に観光地の雰囲気になりました。
小太郎ヶ淵は「第五橘朝臣小山小太郎と玉恵姫との悲恋の伝説の地」だそうです。
2022年11月25日 09:05撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:05
小太郎ヶ淵は「第五橘朝臣小山小太郎と玉恵姫との悲恋の伝説の地」だそうです。
2022年11月25日 09:05撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:05
滑床の先にある木造2階建ての茶屋も風情があっていい感じ。
2022年11月25日 09:06撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/25 9:06
滑床の先にある木造2階建ての茶屋も風情があっていい感じ。
廃屋の脇を通って少し登ると、
2022年11月25日 09:10撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:10
廃屋の脇を通って少し登ると、
広い道に出ましたが、車も人も通った跡がありません。
2022年11月25日 09:12撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:12
広い道に出ましたが、車も人も通った跡がありません。
2022年11月25日 09:14撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:14
2022年11月25日 09:16撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:16
須巻分岐です。やっと須巻富士への登りになります。
ここを登らずにまっすぐ行けば大沼に行ける訳ですね。本当は昨日ここを歩いて新湯富士を目指したはずだったんですけどね。
2022年11月25日 09:18撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:18
須巻分岐です。やっと須巻富士への登りになります。
ここを登らずにまっすぐ行けば大沼に行ける訳ですね。本当は昨日ここを歩いて新湯富士を目指したはずだったんですけどね。
須巻富士の山頂に着きました。
ビジターセンターのガイドマップには「川崎大師平間寺との縁により、川崎不動尊厄除不動尊が建立されています。」とあります。「厄除」のお参りをして下山します。
2022年11月25日 09:22撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:22
須巻富士の山頂に着きました。
ビジターセンターのガイドマップには「川崎大師平間寺との縁により、川崎不動尊厄除不動尊が建立されています。」とあります。「厄除」のお参りをして下山します。
下山は登りと打って変わって迷いようのないコースです。赤と青の幟の間の階段を下ります。
2022年11月25日 09:23撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:23
下山は登りと打って変わって迷いようのないコースです。赤と青の幟の間の階段を下ります。
由来が書かれています。
2022年11月25日 09:24撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:24
由来が書かれています。
まるでスキーのダウンヒルコースのようにずっと最後まで赤青の幟が交互にハタハタとはためいていました。
2022年11月25日 09:25撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:25
まるでスキーのダウンヒルコースのようにずっと最後まで赤青の幟が交互にハタハタとはためいていました。
登り口まで降りてきました。
2022年11月25日 09:32撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:32
登り口まで降りてきました。
あとは車道を通って宿に戻るだけです。
2022年11月25日 09:32撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:32
あとは車道を通って宿に戻るだけです。
宿近くの河原の崖に巨岩がそそり立っていました。
2022年11月25日 09:40撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 9:40
宿近くの河原の崖に巨岩がそそり立っていました。
<ここから観光>
「旧青木家那須別邸」にやってきました。
青木家別邸は道の駅「明治の森・黒磯」にあります。


2022年11月25日 11:13撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 11:13
<ここから観光>
「旧青木家那須別邸」にやってきました。
青木家別邸は道の駅「明治の森・黒磯」にあります。


2022年11月25日 11:14撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 11:14
2022年11月25日 11:16撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/25 11:16
「那須ステンドグラス美術館」にやってきました。
入館料が1300円と規模に比してお高いのでは?と思ったら、パイプオルガンの生演奏とアンティークオルゴールの演奏を聴くことができると知って納得。しかも全国旅行支援のクーポンが使えました!なので、実質300円。
2022年11月25日 12:21撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:21
「那須ステンドグラス美術館」にやってきました。
入館料が1300円と規模に比してお高いのでは?と思ったら、パイプオルガンの生演奏とアンティークオルゴールの演奏を聴くことができると知って納得。しかも全国旅行支援のクーポンが使えました!なので、実質300円。
美術館内にあるセント・ラファエル礼拝堂です。振り返って上を見ると
2022年11月25日 12:22撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:22
美術館内にあるセント・ラファエル礼拝堂です。振り返って上を見ると
パイプオルガンが設置されています。今は12:24、12:30からの演奏が始まるまで周囲のステンドグラスを鑑賞しながら待ちます。
2022年11月25日 12:24撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:24
パイプオルガンが設置されています。今は12:24、12:30からの演奏が始まるまで周囲のステンドグラスを鑑賞しながら待ちます。
2022年11月25日 12:22撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:22
2022年11月25日 12:22撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:22
2022年11月25日 12:22撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:22
2022年11月25日 12:23撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:23
この美術館最大のアンティークステンドグラスだそうです。
2022年11月25日 12:23撮影 by  SC-51A, samsung
1
11/25 12:23
この美術館最大のアンティークステンドグラスだそうです。
2022年11月25日 12:44撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:44
2022年11月25日 12:44撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:44
2022年11月25日 12:45撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:45
2022年11月25日 12:45撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:45
2022年11月25日 12:46撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:46
2022年11月25日 12:47撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:47
ここはセント・ガブリエル礼拝堂です。こちらでオルゴールの演奏が13:00から始まるのでまた周囲を眺めて待ちます。
2022年11月25日 12:50撮影 by  SC-51A, samsung
11/25 12:50
ここはセント・ガブリエル礼拝堂です。こちらでオルゴールの演奏が13:00から始まるのでまた周囲を眺めて待ちます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ フェイスカバー 手袋 サポートタイツ ニット帽 マイクロフリース上着 ライトダウンジャケット スマホ水500ml ココヘリビーコン 熊鈴 2本ストック

感想

全国旅行支援を使っての1泊2日で那須塩原観光旅行の2日目です。
朝食後の腹ごなしにチェックアウト(11時)に間に合うようにとごく近い須巻富士まで朝の散歩にでかけました。連れは、昨夜の痛飲・暴食がたたって不参加。日光や那須には何度も来たことがあったのですが、塩原には昨年秋初めて来たのですが、宿からいろいろな遊歩道を、その時の状況に応じてチョイスできるのがいいですね。がっつり山歩きというのではなく、観光も兼ねたまったりハイキングにはなかなか良い所ではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら