記録ID: 4947790
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
学能堂山
2022年11月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 801m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
関西100名山曾爾周辺のお山シリーズ最終章
学能堂山に登ってきました!
登山道は迷うことは無いかと思いますが、登り口へ行く道で道間違いをしてしまいました(^^;
山頂は邪魔になるものが何も無く、眺望最高!Vで確認ください
今日は晴れてたので遠くまで見渡せました
遠くに雪のかぶった山(御嶽山?)も見えましたが写真にはうまく納められませんでした
紅葉は山頂はほぼ落葉、山のふもとにきれいな紅葉があります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんなに天気のいい日に山に登れたら、最高だったのになあと思いながら、五條に向かう車の中から、山上ヶ岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳など大峯の山々、高見山、龍門岳を眺めていました。
学能堂山の周辺の山々がキレイに見えて、うらやましいかぎりです。
春なら、大洞山の桜とセットで学能堂山を楽しめるかもしれませんね。三峰山と学能堂山は稜線が続いているので、縦走できないか研究したいと思います。
今年も残り1ヶ月あまり、山行はあと2回ぐらいかな。せめて、大和葛城山から信貴山まで行けたらと思います。次の関西100名山楽しみにしています。
ヤマレコにランキングってあるんですね、それによると今回で関西100も43座達成となってました
次の関西100どうしようかなぁ、みんな遠くになりそうでどこに行くか悩んでます
局ヶ岳が見えてカッコいいなぁ〜登ってみたいと思ったのですがちょっと遠すぎますしね
次回はまだ未定ですが、登山じゃなく室生寺周辺や赤目滝あたりを歩くのもいいかなとかも考えています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する