記録ID: 4950296
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高山〜西ノ湖 冬の湖畔を訪れました。
2022年11月26日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:18
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 616m
- 下り
- 687m
コースタイム
| 天候 | くもり後晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
高山登山道は、東側も西側も片側が切れ落ちた箇所多数あり。千手の森はルート不明瞭な箇所あり。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
カメラ
|
|---|
感想
天気予報は悪いけど、気にせず中禅寺湖を見に行こうと思いました。
日光宇都宮道は、工事のため日光で通行止め。
えー誤算だ。去年もそうだった。
清滝まで行けないと、帰りの日光市内が渋滞でひどいんですよ。
夕方コロナワクチンを打ちに行くので、帰りが遅くなるのは絶対NG。
渋滞を通過しない霧降高原にしようか?でもやっぱり中禅寺湖が見たい。
天気予報よりも強力に私を阻む要因。
ここは行くしかない!
急いで急いで歩いて、時間計算して、予約時間ぴったりにワクチン会場に行けた。
なんだかあわただしい行程でした。
高山は静寂。今日も誰にも会わず。
小田代の方も人が少ない時期ですが、戦場が原は観光客多かった。
西ノ湖は水が少なく驚き。男体山の上からは、水が多いように見えていたので。
冬枯れの中禅寺湖は風情があっていいんだけど、やっぱり中禅寺湖は上から見たいねえ。
次回はゆっくり小田代まで行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








竜頭の滝と戦場ヶ原は眺めがよく歩いてみたいですが!
渋滞もあり一筋縄ではいかないんですね
観光地でしょがないですね、
中禅寺湖は好きなんですね
まだまだ日光は歩くんですね、
ワクチン接種は間に合ってよかったですね!
自分は20日に5回目予定しています。
インフルエンザの予防接種は初めて打ちました!
高血圧なので薬飲んで毎月の定期健診は欠かせません。
奥日光はもう冬ですが、小田代原には行きたいです😃
雪が降ったら霧降高原に行きます。
中禅寺湖はいいですね✨
男体山に登るのも、中禅寺湖が見たいからです。
でも湖畔は寒かったです😵
私はインフルエンザは15日に打ちましたよ。
昨日はコロナ4回目でしたが、副反応もなく済みました。
shou2さんは高血圧ですか。私はコレステロールと骨粗鬆症です😅
普段の生活で気をつけていてもダメですね😵
今日はスカイツリー見えると思いましたが、ワクチン打ったし家で引きこもりでした😅
みかもの富士見台に行きたかったです😢
どまんなかの食パンもおいしいですよ❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する