ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4950296
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高山〜西ノ湖 冬の湖畔を訪れました。

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:18
距離
15.3km
登り
616m
下り
687m

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:00
合計
5:37
距離 15.3km 登り 623m 下り 703m
9:41
9:48
47
10:35
10:36
13
10:49
11:25
40
12:05
12:10
13
12:23
12:26
17
12:43
12:45
19
13:04
13:07
8
13:15
28
13:43
4
13:47
13:50
19
天候 くもり後晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭滝上駐車場に停めさせていただきました。この時期は一日中ガラガラです。
コース状況/
危険箇所等
高山登山道は、東側も西側も片側が切れ落ちた箇所多数あり。千手の森はルート不明瞭な箇所あり。
おはようございます。竜頭滝上から高山に登り、赤岩の方へ湖畔を歩く予定でしたが、さてどうしよう。
2022年11月26日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/26 8:33
おはようございます。竜頭滝上から高山に登り、赤岩の方へ湖畔を歩く予定でしたが、さてどうしよう。
とりあえず高山。標識が新しい。急登もありますが、概ね気持ちいい尾根です。
2022年11月26日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/26 8:43
とりあえず高山。標識が新しい。急登もありますが、概ね気持ちいい尾根です。
中禅寺湖がちょっと見える。展望はほぼありません。
2022年11月26日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 9:13
中禅寺湖がちょっと見える。展望はほぼありません。
シャクナゲは来年の準備中。これは花芽かな?いっぱい咲かせてね。
2022年11月26日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/26 9:17
シャクナゲは来年の準備中。これは花芽かな?いっぱい咲かせてね。
中禅寺湖の湖面が、まったりした感じ?ぬめっとした感じ?よく表せないけど、いつもと違う景色。
2022年11月26日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/26 9:26
中禅寺湖の湖面が、まったりした感じ?ぬめっとした感じ?よく表せないけど、いつもと違う景色。
戦場が原が見えるよね。こんなに何回も来てるのに、位置関係を理解していない。
2022年11月26日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 9:32
戦場が原が見えるよね。こんなに何回も来てるのに、位置関係を理解していない。
高山に着きました。静かな高山が好き。
2022年11月26日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/26 9:38
高山に着きました。静かな高山が好き。
高山から下りて、分岐まで来ました。いつもは右ですが、今日は左へ。
2022年11月26日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 10:09
高山から下りて、分岐まで来ました。いつもは右ですが、今日は左へ。
ミソサザイがピョンピョンしてる。
2022年11月26日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/26 10:21
ミソサザイがピョンピョンしてる。
中禅寺湖が見えてきた。
2022年11月26日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/26 10:33
中禅寺湖が見えてきた。
熊窪です。中禅寺湖が好き。
2022年11月26日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/26 10:36
熊窪です。中禅寺湖が好き。
千手バス停手前で、けごんに遭遇。奥には10名ほどのバードウォッチの方々がいらっしゃいます。イヌワシを待っているのかな?
2022年11月26日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/26 10:48
千手バス停手前で、けごんに遭遇。奥には10名ほどのバードウォッチの方々がいらっしゃいます。イヌワシを待っているのかな?
千手ヶ浜に着きました。どんより。男体山は雲の中。
2022年11月26日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 10:50
千手ヶ浜に着きました。どんより。男体山は雲の中。
お昼にしましょう。風が冷たいです。
2022年11月26日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/26 10:58
お昼にしましょう。風が冷たいです。
やっぱり四角いクッカーが欲しいなぁ。モンベルのポイントでもらおう。
2022年11月26日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/26 11:02
やっぱり四角いクッカーが欲しいなぁ。モンベルのポイントでもらおう。
出来ました。冷めるの早い。
2022年11月26日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/26 11:09
出来ました。冷めるの早い。
さっき登った高山が見える。
2022年11月26日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 11:17
さっき登った高山が見える。
私の神、金禄がうまい!ロケーションも最高!
2022年11月26日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/26 11:22
私の神、金禄がうまい!ロケーションも最高!
晴れてきたから自撮り。ここからどうしようか。
2022年11月26日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
11/26 11:34
晴れてきたから自撮り。ここからどうしようか。
せっかくなので西ノ湖に行こう。
2022年11月26日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 11:43
せっかくなので西ノ湖に行こう。
千手の森は、雪が降ったらルートわからないね。
2022年11月26日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 12:00
千手の森は、雪が降ったらルートわからないね。
山の神に感謝のお参り。
2022年11月26日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/26 12:07
山の神に感謝のお参り。
橋が見えてきたけど、こっからもまだ少し歩く。
2022年11月26日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 12:16
橋が見えてきたけど、こっからもまだ少し歩く。
あれえ!水がない!今年は水が多いと思っていたんだけど。
2022年11月26日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 12:26
あれえ!水がない!今年は水が多いと思っていたんだけど。
こんなに少ない。
2022年11月26日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/26 12:23
こんなに少ない。
こっちは全然ない。
2022年11月26日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/26 12:23
こっちは全然ない。
水辺まで行ってみたけど。
2022年11月26日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 12:24
水辺まで行ってみたけど。
振り返って、あっちから来ました。来年は満水の時に来たいね。
2022年11月26日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 12:24
振り返って、あっちから来ました。来年は満水の時に来たいね。
急げ急げ!やった、ドンピシャでバスが来たよ。
2022年11月26日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/26 12:45
急げ急げ!やった、ドンピシャでバスが来たよ。
バスの窓から小田代。今度ゆっくり来るね。
2022年11月26日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/26 12:58
バスの窓から小田代。今度ゆっくり来るね。
石楠花橋でバス降りた。駐車場まで15分ほどなんだけど、晴れたし戦場ヶ原に行ってみよう。
2022年11月26日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/26 13:05
石楠花橋でバス降りた。駐車場まで15分ほどなんだけど、晴れたし戦場ヶ原に行ってみよう。
戦場が原をちょっと歩き、見晴らしのいいところで休憩。男体山。すっかり雲が取れた。
2022年11月26日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/26 13:19
戦場が原をちょっと歩き、見晴らしのいいところで休憩。男体山。すっかり雲が取れた。
ここから見ると、太郎より小太郎の方が高く見えるね。
2022年11月26日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/26 13:19
ここから見ると、太郎より小太郎の方が高く見えるね。
キラキラ光る湯川を見ながら帰ります。
2022年11月26日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 13:39
キラキラ光る湯川を見ながら帰ります。
もっといたいけど、早く帰らないと。
2022年11月26日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 13:41
もっといたいけど、早く帰らないと。
竜頭滝の上流の滝見て。
2022年11月26日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/26 14:06
竜頭滝の上流の滝見て。
駐車場に帰って来ました。
2022年11月26日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/26 14:08
駐車場に帰って来ました。
やっぱり帰りは渋滞。清滝まで行けないのは致命的。
2022年11月26日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 15:11
やっぱり帰りは渋滞。清滝まで行けないのは致命的。
今日もありがとうございました。
2022年11月26日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/26 11:42
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ カメラ

感想

天気予報は悪いけど、気にせず中禅寺湖を見に行こうと思いました。
日光宇都宮道は、工事のため日光で通行止め。
えー誤算だ。去年もそうだった。
清滝まで行けないと、帰りの日光市内が渋滞でひどいんですよ。
夕方コロナワクチンを打ちに行くので、帰りが遅くなるのは絶対NG。
渋滞を通過しない霧降高原にしようか?でもやっぱり中禅寺湖が見たい。
天気予報よりも強力に私を阻む要因。
ここは行くしかない!
急いで急いで歩いて、時間計算して、予約時間ぴったりにワクチン会場に行けた。
なんだかあわただしい行程でした。
高山は静寂。今日も誰にも会わず。
小田代の方も人が少ない時期ですが、戦場が原は観光客多かった。
西ノ湖は水が少なく驚き。男体山の上からは、水が多いように見えていたので。
冬枯れの中禅寺湖は風情があっていいんだけど、やっぱり中禅寺湖は上から見たいねえ。
次回はゆっくり小田代まで行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

meinekoさん 度々

竜頭の滝と戦場ヶ原は眺めがよく歩いてみたいですが!
渋滞もあり一筋縄ではいかないんですね
観光地でしょがないですね、

中禅寺湖は好きなんですね
まだまだ日光は歩くんですね、
ワクチン接種は間に合ってよかったですね!
自分は20日に5回目予定しています。
インフルエンザの予防接種は初めて打ちました! 

高血圧なので薬飲んで毎月の定期健診は欠かせません。
2022/11/27 20:08
shou2さん こんばんは。

奥日光はもう冬ですが、小田代原には行きたいです😃
雪が降ったら霧降高原に行きます。
中禅寺湖はいいですね✨
男体山に登るのも、中禅寺湖が見たいからです。
でも湖畔は寒かったです😵
私はインフルエンザは15日に打ちましたよ。
昨日はコロナ4回目でしたが、副反応もなく済みました。
shou2さんは高血圧ですか。私はコレステロールと骨粗鬆症です😅
普段の生活で気をつけていてもダメですね😵
今日はスカイツリー見えると思いましたが、ワクチン打ったし家で引きこもりでした😅
みかもの富士見台に行きたかったです😢
どまんなかの食パンもおいしいですよ❗
2022/11/27 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら