記録ID: 496942
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 (奥岳から雨の中をピストン)
2014年08月12日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 343m
- 下り
- 334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:57
距離 4.8km
登り 343m
下り 350m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あだたらエクスプレス(ゴンドラ):往復1,650円(ネットに割引券あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅からしばらくは木道あり。 木が低くなってくると、ガレ場に出て、山頂の岩峰直下の縦走路に出る。 山頂へは、岩峰を巻くようにして一登りすると到達する。 |
写真
感想
盆休みを利用して、東北の山旅に出かけた。
最初は安達太良山。
午前中は持ちそうな天気予報だった。
ところが、奥岳に到着したらポツポツ。
朝は磐梯山も見えていたのに。
予報を信じて、大して降らないだろうと思いながら出発。
ゴンドラ利用のお気楽ハイキングだ。
ゴンドラを降りて歩き出すと、雨が次第に強くなってきた。
いつの間にか、ガスも濃くなり、何も見えなくなった。
山頂直下に着くと、ガスの中から黒い大きな固まりが現れた。
風も強くなり、もはや立派な悪天候だ。
休む余裕もなく山頂を往復する。
そのままゴンドラの駅まで下った。
駅のそばにある薬師岳展望台に着くと、雨は小止みになった。
ここで少し休んでいると、ガスが一部取れてきた。
稜線の方にある岩が見えた。
もしかしたら山頂が見えるかも知れない。
そう思い、ここでしばらく待ってみた。
一瞬だが、手前の山の上に黒いドームが見えた。
あれが山頂か?
確かに乳首だ。
その唐突な出現と、その形に、思わず笑ってしまった。
以前に何度か登ったことのある山だが、これは知らなかった。
この新しい小さな発見で、再び降り始めた雨は、もうどうでもよくなっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する