記録ID: 4969621
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						湖北の低山遊歩、紅葉を見に小谷山
								2022年11月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:40
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 306m
- 下り
- 321m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 整備された登山道です。 | 
写真
感想
					紅葉の時期にあまり出歩くことができなかったのですが、少しの時間でサクッと行ける小谷山に行ってきました。
高い山から低山へと紅葉が移ってきて、ちょうどいい感じで気持ちよく歩くことができました。
小谷山はいろんな登山ルートがあるのですが、最短ルートで楽させてもらいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:118人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
山頂近くも良かったですが、ちょっと寄り道で
P385mの月所丸辺りの紅葉が素晴らしかったです。
西池起点で周回出来ます。
今年は藪漕ぎしましたが、来年は西池経由で周回しようと思ってます
コメントありがとうございます。HP拝見しました。同じ頃に、ヤブ漕ぎルートで登っておられたのですね。お疲れ様でした。
月所丸は、以前、比叡山回峰行始められた相応和尚(ふもとの北野町が生誕)の回峰行コースで通りましたが、あんまり印象無かったです。季節が違ったからでしようか、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1189448.html
また、下山田は、上山田から、タムシバ見に行ったとき歩きました。道薄かった記憶があります。
春先は、小谷山北側に、沢山タムシバが咲きます。結構、壮観でしたよ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840914.html
そうでした。
あなたのレコ見て、西池経由で周回できると思ったのです。(;´・ω・)
タムシバの時期も良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する