ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳&天狗岳 八ヶ岳でテント泊はじめちゃいました

2014年08月18日(月) 〜 2014年08月19日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
16.3km
登り
1,548m
下り
1,521m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
1:06
合計
4:54
距離 6.8km 登り 926m 下り 505m
10:10
31
10:41
10:44
53
11:37
12:08
22
12:30
2
12:32
4
12:36
56
13:32
14:04
21
14:25
39
2日目
山行
5:25
休憩
1:30
合計
6:55
距離 9.4km 登り 637m 下り 1,023m
6:36
45
7:21
7
7:28
7:31
7
7:38
7:39
28
8:07
50
8:57
9:13
24
9:37
34
10:11
6
10:17
5
10:22
24
10:46
10:50
21
11:11
12:14
47
13:01
13:04
22
13:26
5
13:31
ゴール地点
天候 一日目 曇り
二日目も曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪I.Cから国道152号、県道17号経由でフォレストカントリクラブ三井の森方面へ
左、唐沢鉱泉 右、桜平の分岐を右へ未舗装路の林道を10kmほど走ると駐車スペースあります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険と感じる場所はありませんでした。
登山届は夏沢鉱泉にて提出
予約できる山小屋
オーレン小屋
テント泊デビュー戦、いってみよー
2014年08月18日 10:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 10:09
テント泊デビュー戦、いってみよー
まずはテント場のオーレン小屋を目指します。
周辺に山小屋いっぱいあるんですねー
2014年08月18日 10:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 10:14
まずはテント場のオーレン小屋を目指します。
周辺に山小屋いっぱいあるんですねー
桜平のゲートから3分程歩いたところです。
簡易トイレありました
2014年08月18日 10:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 10:13
桜平のゲートから3分程歩いたところです。
簡易トイレありました
この豊富な水量で空気がしっとりしています
2014年08月18日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 10:14
この豊富な水量で空気がしっとりしています
しっとりした空気はのどに優しそうな感じです
2014年08月18日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 10:17
しっとりした空気はのどに優しそうな感じです
しばらくは日本庭園の様な雰囲気の中歩いて行きます
2014年08月18日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 10:17
しばらくは日本庭園の様な雰囲気の中歩いて行きます
もちろん水はとても冷たいです。
2014年08月18日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/18 10:20
もちろん水はとても冷たいです。
巨大な盆栽みたいでした
2014年08月18日 10:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 10:22
巨大な盆栽みたいでした
ヤマホタルブクロ
水滴がいい感じです
2014年08月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 10:31
ヤマホタルブクロ
水滴がいい感じです
緑深くなってきました
2014年08月18日 10:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 10:41
緑深くなってきました
のんびり苔を見ることも初めてです
2014年08月18日 10:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 10:37
のんびり苔を見ることも初めてです
夏沢鉱泉に到着です
ここで登山届を提出していきました
2014年08月18日 10:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 10:46
夏沢鉱泉に到着です
ここで登山届を提出していきました
2014年08月18日 10:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 10:57
オーレン小屋の水力発電棟です
これのおかげかオーレン小屋は一晩中電気がついていました
2014年08月18日 11:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 11:01
オーレン小屋の水力発電棟です
これのおかげかオーレン小屋は一晩中電気がついていました
ヤマホタルフクロ
2014年08月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:04
ヤマホタルフクロ
シナノオトトギリ
2014年08月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:04
シナノオトトギリ
いろんなキノコ生えていました
名前しらべてみましたが早々に挫折・・・
2014年08月18日 11:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:05
いろんなキノコ生えていました
名前しらべてみましたが早々に挫折・・・
朝まで雨が残っていたようで、潤っていました
2014年08月18日 11:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 11:06
朝まで雨が残っていたようで、潤っていました
野イチゴ
おいしそうなのが罠ですか?
2014年08月18日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:08
野イチゴ
おいしそうなのが罠ですか?
崩落跡のようです
2014年08月18日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:07
崩落跡のようです
その為の迂回路です
2014年08月18日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:07
その為の迂回路です
『日本の貴重な苔の森』に認定されているようです
2014年08月18日 11:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:18
『日本の貴重な苔の森』に認定されているようです
ヤマハハコ
2014年08月18日 11:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:19
ヤマハハコ
きっと一人増えたり、おっきくなったりはしないタイプです
2014年08月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:20
きっと一人増えたり、おっきくなったりはしないタイプです
自分、苔だったらこんなとこに住みたいです
2014年08月18日 11:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:22
自分、苔だったらこんなとこに住みたいです
そのときは遊びにきてください
2014年08月18日 11:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:22
そのときは遊びにきてください
兄のマ◯オばかり頭に浮かぶのに、弟のルイ◯ジは浮かびませんでした。
2014年08月18日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 11:27
兄のマ◯オばかり頭に浮かぶのに、弟のルイ◯ジは浮かびませんでした。
オーレン小屋に到着。
テント場受付にいきます
2014年08月18日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:40
オーレン小屋に到着。
テント場受付にいきます
2014年08月18日 11:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 11:45
マイハウス
そして新築
2014年08月18日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/18 12:06
マイハウス
そして新築
辺りには
コバノイチヤクソウ
2014年08月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 12:31
辺りには
コバノイチヤクソウ
????
2014年08月18日 12:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 12:12
????
今日は軽めに硫黄岳までいってきます
その途中の夏沢峠
2014年08月18日 12:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 12:34
今日は軽めに硫黄岳までいってきます
その途中の夏沢峠
硫黄岳の爆裂火口が見えて来ます
2014年08月18日 12:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 12:38
硫黄岳の爆裂火口が見えて来ます
少し迂回します
2014年08月18日 12:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 12:39
少し迂回します
迂回しないとこんな感じです
今は通れません
2014年08月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 12:45
迂回しないとこんな感じです
今は通れません
森林限界あたりから急にザレます
浮き石も多いので慌てずいきましょう
2014年08月18日 13:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 13:03
森林限界あたりから急にザレます
浮き石も多いので慌てずいきましょう
下降してくる雲
強めの風が吹いていました
2014年08月18日 13:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 13:04
下降してくる雲
強めの風が吹いていました
風で雲が切れると上空は快晴です
頂上に期待
2014年08月18日 13:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 13:04
風で雲が切れると上空は快晴です
頂上に期待
トウヤクリンドウ
秋の訪れを知らせる花だそうです
2014年08月18日 13:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/18 13:07
トウヤクリンドウ
秋の訪れを知らせる花だそうです
頂上までの稜線
雲に隠れた左側斜面は・・・
2014年08月18日 13:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 13:08
頂上までの稜線
雲に隠れた左側斜面は・・・
どーん、こんな感じです。
2014年08月18日 13:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 13:12
どーん、こんな感じです。
再び爆裂火口
2014年08月18日 13:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 13:18
再び爆裂火口
火口に興奮しすぎて7つのケルンを取り忘れた・・
頂上へ導くように立っていました
2014年08月18日 13:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/18 13:20
火口に興奮しすぎて7つのケルンを取り忘れた・・
頂上へ導くように立っていました
ミヤマダイコンソウ
2014年08月18日 13:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/18 13:21
ミヤマダイコンソウ
硫黄岳頂上につきました
んー、ガスたっぷりで残念。
2014年08月18日 13:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 13:25
硫黄岳頂上につきました
んー、ガスたっぷりで残念。
一瞬だけ見えた赤岳
2014年08月18日 13:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 13:27
一瞬だけ見えた赤岳
一瞬も見えなかった阿弥陀岳
2014年08月18日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 13:42
一瞬も見えなかった阿弥陀岳
ちょっとそこらでコーヒーブレイクしていきます
2014年08月18日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/18 13:42
ちょっとそこらでコーヒーブレイクしていきます
火口を上から
2014年08月18日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 13:45
火口を上から
赤岩の頭方面へ下る途中の岩に心引かれてパシャリ
2014年08月18日 14:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:08
赤岩の頭方面へ下る途中の岩に心引かれてパシャリ
硫黄岳をあとにします
2014年08月18日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:12
硫黄岳をあとにします
タカネニガナ?
2014年08月18日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:12
タカネニガナ?
コバノコゴメグサ
2014年08月18日 14:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:13
コバノコゴメグサ
イワヒバリ
2014年08月18日 14:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:14
イワヒバリ
螺旋状に残ったケルン
2014年08月18日 14:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 14:18
螺旋状に残ったケルン
赤岩の頭へ下って行くと砂地になってきました
2014年08月18日 14:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 14:19
赤岩の頭へ下って行くと砂地になってきました
きれいな稜線が目に入ります
2014年08月18日 14:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 14:20
きれいな稜線が目に入ります
赤岩の頭
2014年08月18日 14:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 14:20
赤岩の頭
2014年08月18日 14:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:28
オーレン小屋へ戻ります
2014年08月18日 14:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:28
オーレン小屋へ戻ります
ゴゼンタチバナ
2014年08月18日 14:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:40
ゴゼンタチバナ
2014年08月18日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:41
しばらくは苔パラダイスです
2014年08月18日 14:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 14:58
しばらくは苔パラダイスです
いろいろ種類があるみたいですね
2014年08月18日 14:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 14:56
いろいろ種類があるみたいですね
コケについて調べてみましたが、なんだかムズカシイ話ばかりだったので・・・
2014年08月18日 14:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/18 14:46
コケについて調べてみましたが、なんだかムズカシイ話ばかりだったので・・・
眺める専門にします
2014年08月18日 15:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 15:05
眺める専門にします
君が削ったのかい??
2014年08月18日 14:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 14:46
君が削ったのかい??
2014年08月18日 15:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/18 15:00
天気はもちそうでよかった
2014年08月18日 15:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:53
天気はもちそうでよかった
山の中でのんびりした時間を過ごす・・
なんて贅沢なんでしょう。
2014年08月18日 15:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/18 15:53
山の中でのんびりした時間を過ごす・・
なんて贅沢なんでしょう。
日も傾いて来たのでご飯つくります
2014年08月18日 15:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:53
日も傾いて来たのでご飯つくります
ツナとトマトのパスタかんせーい。
うまかったー
2014年08月18日 17:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 17:21
ツナとトマトのパスタかんせーい。
うまかったー
二日目は天狗岳に向かいます
深夜い少し雨が降りました。
2014年08月19日 06:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 6:59
二日目は天狗岳に向かいます
深夜い少し雨が降りました。
山全体で歩きやすい登山道でした
整備をしてくれている山小屋のみなさまに感謝です
2014年08月19日 07:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 7:15
山全体で歩きやすい登山道でした
整備をしてくれている山小屋のみなさまに感謝です
2014年08月19日 07:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 7:15
箕冠山に到着です
2014年08月19日 07:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:22
箕冠山に到着です
三角点もありましたがピーク感は無く、眺望もなしです
2014年08月19日 07:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 7:28
三角点もありましたがピーク感は無く、眺望もなしです
いろいろ親切な登山道です
2014年08月19日 07:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 7:28
いろいろ親切な登山道です
進む方向はガスと強風です
2014年08月19日 07:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:25
進む方向はガスと強風です
根石岳へ通じる稜線
コマクサの自生地ですが・・・
2014年08月19日 07:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:27
根石岳へ通じる稜線
コマクサの自生地ですが・・・
少し時期を過ぎてしまいました
2014年08月19日 07:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:28
少し時期を過ぎてしまいました
根石山荘まで徒歩80歩
2014年08月19日 07:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:28
根石山荘まで徒歩80歩
強烈な風と爆音と共にヘリがおりてきました
2014年08月19日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:30
強烈な風と爆音と共にヘリがおりてきました
荷下ろし中です
2014年08月19日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:30
荷下ろし中です
2014年08月19日 07:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 7:31
今日はじめてみた太陽
本当はご来光アタックの予定でしたが深夜頭が痛くなり断念
2014年08月19日 07:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 7:31
今日はじめてみた太陽
本当はご来光アタックの予定でしたが深夜頭が痛くなり断念
コロンと行かないのが不思議
2014年08月19日 07:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:37
コロンと行かないのが不思議
根石岳山頂です
2014年08月19日 07:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:39
根石岳山頂です
山頂の看板の上にまだ岩山あります
なんか悔しいので後で登ってみます
2014年08月19日 07:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:39
山頂の看板の上にまだ岩山あります
なんか悔しいので後で登ってみます
少しトラバース気味に進みます
2014年08月19日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:44
少しトラバース気味に進みます
白砂新道の入り口
ここから砂地です
2014年08月19日 07:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:47
白砂新道の入り口
ここから砂地です
東天狗岳手前は少しの急登
2014年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:06
東天狗岳手前は少しの急登
見た目よりしっかりしてます
2014年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:06
見た目よりしっかりしてます
コバノコゴメグサ
2014年08月19日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 8:06
コバノコゴメグサ
イブキジャコウソウ
2014年08月19日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/19 8:07
イブキジャコウソウ
チシマギキョウ
2014年08月19日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 8:08
チシマギキョウ
東天狗岳山頂です
全くなにも見えません
2014年08月19日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 8:14
東天狗岳山頂です
全くなにも見えません
西天狗岳山頂です
雲がきれるのを待ってみます
2014年08月19日 08:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/19 8:58
西天狗岳山頂です
雲がきれるのを待ってみます
2014年08月19日 09:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:03
硫黄岳??
2014年08月19日 09:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:03
硫黄岳??
2014年08月19日 09:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:06
コケモモ
2014年08月19日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/19 9:08
コケモモ
コケモモ
2014年08月19日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/19 9:08
コケモモ
ようやく東天狗がみえました
2014年08月19日 09:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:11
ようやく東天狗がみえました
では西天狗を見る為に移動します
2014年08月19日 09:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:25
では西天狗を見る為に移動します
稜線からの西天狗岳はこんな感じ
2014年08月19日 09:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:27
稜線からの西天狗岳はこんな感じ
2014年08月19日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:32
だんだんと雲がはじけていきます
2014年08月19日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:32
だんだんと雲がはじけていきます
東天狗岳から西天狗岳
2014年08月19日 09:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:36
東天狗岳から西天狗岳
西天狗と東天狗
2014年08月19日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:53
西天狗と東天狗
ミヤマゼンゴ
2014年08月19日 09:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:48
ミヤマゼンゴ
ウチバチソウ
2014年08月19日 09:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:49
ウチバチソウ
ミツバチさんこんにちは
2014年08月19日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:50
ミツバチさんこんにちは
クジャクチョウ
2014年08月19日 09:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/19 9:52
クジャクチョウ
根石岳にもどります
2014年08月19日 09:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 9:56
根石岳にもどります
2014年08月19日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 10:00
ピークに立ってみました
2014年08月19日 10:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 10:09
ピークに立ってみました
今日も夏沢峠経由です
2014年08月19日 10:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 10:47
今日も夏沢峠経由です
鳥、ダイブ開始
2014年08月19日 10:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 10:53
鳥、ダイブ開始
ミヤマミミナグサ
2014年08月19日 13:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 13:27
ミヤマミミナグサ
色白の葉っぱ
2014年08月19日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/19 12:52
色白の葉っぱ
無事下山
今日も楽しかったね
2014年08月19日 13:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 13:26
無事下山
今日も楽しかったね
撮影機器:

感想

テント泊楽しすぎ

こんなに自由でいいんですか?って感じです。

何もしない時間、何も考えない時間、とっても贅沢な時間の使い方です。
すきなとこまであるいたらその後はのんびり過ごす。
ごはんを食べて、自然にとけ込んで眠る。

これははまりそうですね。
そんなこんなで今回も楽しい登山ができました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら