記録ID: 4973678
全員に公開
ハイキング
近畿
繖山
2022年12月03日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 350m
- 下り
- 330m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄越から繖山山頂までの登りで一カ所鎖場があります。道はきれいに整備されていていますが、山頂付近の傾斜はきついので要注意。 |
その他周辺情報 | 風土記の丘公園内にレストランが。また考古博物館内にもカフェがあり、利用可能です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 本当は比良山に行くつもりが、朝の気温に怯んで、今週続いた睡眠不足から寝過ごし、昼食後の出発となり、予定時間ギリギリの帰宅となった。 |
感想
北腰越から南須田に出る繖山の北斜面は、蔓性植物の楽園となっています。アオツヅラフジ、スズメウリ、サルトリイバラ、サネカズラ‥。どれも美しく、しかも美味しそうにすら見えます。このシーズンはシロダモの実、ソヨゴの実、そして本当に美味しいフユイチゴが一面に群生して赤く実っています。
地獄越からの稜線は見晴らしのいい稜線で、比良山系と鈴鹿山系が気持ちよく見えます。コナラやタカノツメが綺麗に紅葉する一方、クヌギの葉は寒風に吹かれたまま、風下を指差したまま凍結しています。
日当たりの良い稜線の岩場でコーヒーを飲みながら、いつもの比良山系登山とはちょっと違う休日をカミさんと過ごしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する