記録ID: 4974232
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山〜賤機山〜浅間山
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 3,160m
- 下り
- 3,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:18
距離 30.3km
登り 3,160m
下り 3,252m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 妙見下→静岡駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
郷島→富士見峠: 若干ヤブ気味の個所あり。林道に出てまた山道に入るのを何度か繰り返すが、山道の入口が分かりにくい個所がある。ナビ要。崩落個所が1つ。慎重に渡る。 富士見峠→竜爪山: 良好 竜爪山→若山北分岐: 地図の則沢分岐より南に数分下った所に実際の分岐と指導標がある。また、大山(Mt Oyama)と書かれた道標が頻出するが、大山が何処か調べたら安倍川の反対岸の山稜にあった。竜爪山からは、20キロ先で8時間かかる。この辺りから大山を目指すハイカーはいないと思う。 若山北分岐→桜峠: ヤブ気味の個所あり。センダングサのタネがシャツにひっ付きまくります。 桜峠→賤機山: 鯨ヶ池へ降りる分岐を過ぎると、賤機山縦走路と称する快適なハイキング道となる。 |
その他周辺情報 | 美肌湯 |
感想
これで安倍奥東稜は、奥大光山から浅間神社まで踏破路が繋がった。嬉しい。ほとんどが樹林帯で眺望の乏しいこの山域に何故惹かれるのかよく分からない。時折、富士山や安倍川や清水港や街並みがちらっと樹間から垣間見えるのが良いのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する