記録ID: 4976735
全員に公開
ハイキング
東北
新うつくしま百名山No.66竜子山
2022年12月04日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 263m
- 下り
- 345m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
本日2座目は五十人山から車で20分ほどの竜子山。
その整った山容から別名葛尾富士と言われる名峰です。
登山口は常盤町からだと東側と西側の2箇所があり、今回は西側から登り周回して東側へ下るコースを選択しました。
国道288号線沿いの登山口に数台停車出来るスペースがあるので、そこに駐車。
天気予報では下り坂でしたが、幸いまだ晴れ間が続いている中、登山口へ取り付きます。
序盤の20分位は遊歩道の様な広く緩かな斜面が続きますが、そこを過ぎると一気に急登の連続。
GPSとピンクテープを頼りに、慎重に登ったつもりでしたが、いつの間にかトラバース道を外れ直登ルートを登っていました。
それでも60分ほどで山頂到着。
眺望はいまいちでしたが、貸し切りだったのでコーヒーを一杯いただき、汗が引くのを待ってから東側の尾根道を下る周回ルートへ。
このコースがなかなかの白眉。
序盤は急降で周りを見渡す余裕がありませんが、緩やかな尾根道へ出ると南北両面の稜線を眺めながらの尾根歩きが楽しめます。
途中で竜子神社への分岐案内板があるので、そちらへ進むと5分程で巨大な岩に囲まれた小さな小さな社に辿り着きます。
伝説によれば、不憫な夫婦の悲劇を祀っているそうです。
手を合わせながら、私もこのときばかりは妻のことを思い浮かべました。
尾根を下り終えると、西側の登山口へ。
そこからは舗装路をテクテク下ります。
程なくスタート地点へ到着。
急登と伝説と里山の雰囲気と、全てが味わえる贅沢な山行でした。
祈り吐く
夫婦の絆
冬の山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sinn9nnn











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する