朝夷奈切通しと熊野神社


- GPS
- 00:50
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 108m
- 下り
- 89m
コースタイム
天候 | 雨ポツポツ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩肌が出ているところもあり、濡れてると滑りやすいかもです。 トレッキングシューズなら問題なし。 かるーいおサンボに。 |
その他周辺情報 | 一番近いpでも、ちょっと歩きます。が、周り何もないので24hで600エン。 帰りにアウトレット&コストコへ |
写真
感想
ずっと気になっていた朝夷奈切通しです。
昨日横浜いったばっかじゃん!と思いましたが、行けるときに行っとこ。
アサ、みんなを見送って午前中ネチャッタ。
そして今日はコドモが試験期間なので、お昼ごはんを作ってから出発。
今日はいろいろ寄り道する予定なのでクルマで。
家から横浜は東京をほぼ縦断するので遠い&高速道路の道が分かりづらいのです。トンネルの環状線はGPSがすぐ切れるのでグーグルさん役に立たず、迷う迷う(笑)
なんとか近くまで到着。
隣はクルマぶんぶん走ってる道路の横、歩道を少し歩き、標識通りに進みます。
板金屋さんの奥に切通しがありました。
入口の上は高速道路?日常生活と歴史の道が混在しているのがなんか面白い。
でも、考えてみたら私達がいつも使っている道路もきれいに整備されているだけで、それぞれ歴史があるのですよね。
なんてことを考えながら進みました。
15時終わり頃、もうすぐ16時。雨も少し降っているのですでに薄暗い。
磨崖仏様に会えたら帰ろうと思っておりました。途熊野神社の看板。
こんなとこに神社?寄れたら寄ろう。
坂を登りきったところ磨崖仏がおられます。
お花もお供えされていました。
ホントは鎌倉まで行きたいところでしたが、往復すると絶対真っ暗。
お参りして引き返しました。
熊野神社を入口でググるとそんなに遠くなさそう。
でもモロ山道です。こんな奥にあるのかな?と思って進むと本当にありました。
立派なお社でした。
風でとても高い杉の木が揺れて、まるで鳥か獣が鳴いているよう。
もうすぐ夜になりそうだし、雨も降ってるし、今日は早く帰りなさいと言われているようで早々においとましました。
帰り板金屋さんにじーーーっと見られた(恥)
こんな時間にしかも雨で通るモノ好きと思われたのでしょう。
大河見ているオットやお買い物ツアーを組んだら友人も楽しめそう。
帰りはベイサイドアウトレットとコスコに寄って帰りました。
今度はもっと早く来て、帰りに梅蘭直売所にも寄りたいなー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する