記録ID: 498350
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
金糞岳〜白倉岳
2014年08月23日(土) [日帰り]



- GPS
- 02:02
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 466m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り。遠くに雷雲あり。朝方の雨の影響で,かなり蒸し暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥越峠北の駐車場。7台程度駐車可。本日は2台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープ,踏み跡明瞭。この時期,ヤブが多い所も少々あり。 マダニ等の,危険生物とは遭遇せず。 |
写真
感想
息子が来週,富士山に登るので,息子の車の運転練習と足慣らしを兼ねて山へ行こうということになりました。しかし,朝起きてみると相変わらずの天候不順。岐阜県東部は大雨洪水警報まで発令中。天気予報で晴れ間を探して,岐阜県と滋賀県の境にある,金糞岳まで行くことにしました。
金糞岳は,naminoriさんが積雪期に真面目に踏破したように,高山キャンプ場から約20kmの周回コースがあります。しかし,天候が心配なのと,この時期あまりにヤブが濃いので,車で鳥越峠まで登って,サブコースで登山道と合流することにしました。その代わりと言ってはなんですが,蒸し暑い気候の中,なるべく速いペースで止まらずに歩くことを心がけました。
足慣らしと言うよりは耐暑訓練になってしまいました。一時天候が崩れかけたり遠くで雷鳴が聞こえたりもしましたが,本日も雨に降られない山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人
どこも、雷雨で、やんなっちゃいますね。
息子さんの、富士登山、楽しみですね。
晴れますように^_^
こんばんは。
今年は,本当に晴天が続きませんね。
毎日,どこかで雨と雷です!
私も富士山行きたいです
ようやく思う存分、山行できるようになりましたねでもちょっと暑そう。
息子さんに運転してもらっていいですね。
積雪時に20kmも凄いけど、暑いのもたまりませんね。
来週富士山ですかいいですね。
うちのも今、車校行ってますので免許取ったら運転の練習がてら
山に連れ出そうかな。
こんばんは。
暑いのは大変ですね。
雪山の方が,やっぱり楽しそうです
この山も,ちゃんと(!?)登ってみたい山ですね。
なかなか,ロングで楽しそうでした
こんばんは
タマシロオニタケ 成菌 とのこと
おはようございます。
毎度,ありがとうございます。
最近は,ついついキノコに目がいくようになっています
山は,いろいろ楽しめますね
totokさん 今晩は。
またもや曇り・雷雨予報の週末。全くどうなっているんでしょう?
天候不順の中、山三昧ですね。
今年の夏もなかなか山に行けず皆さんのレコを羨ましく
拝見しています。
息子さんは富士山ですか、体力勝負の山。
気を付けて行ってらっしゃいね。とお伝えください。
おはようございます。
本当に,毎回天気予報とにらめっこです!
おかげで,普段,あまり行かない山にも目が向きます。
春先から,あまり行けなかったので,行けるときに登ってます
息子への,お気遣い本当にありがとうございます。
伝えておきます
totokさん、おはようございます。
このところ、連続で歩かれていますね
なかなか思うように天気に恵まれない中、
前回今回は雨に降られず良かったです
夏場はちょっと遠出をして、標高が高めの山を
計画するわけですが、中止・延期ばかりです。
こんな時は、近場をちゃちゃっと歩く方が
賢明なのかもしれませんね
けど雷には気を付けないと…
来週(もう今週か!)、晴れると良いですね
おはようございます。
まさに,異常気象ですね。
お盆の休みから,アルプス方面を考えているのですが,
天候不順で中止ばかりです。
ということで,ともかく歩きたいので,
近場ばかり歩いています
近場でも雨でも,やっぱり山歩きは楽しいのですが,
せっかくの夏なので,高い山へ行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する