記録ID: 4983734
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								日光・那須・筑波
						[まさかの雪山]奥久慈男体山
								2022年12月07日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:19
 - 距離
 - 4.3km
 - 登り
 - 590m
 - 下り
 - 576m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:53
 - 休憩
 - 0:25
 - 合計
 - 2:18
 
					  距離 4.3km
					  登り 592m
					  下り 585m
					  
									    					 9:36
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					健脚コースの中盤から急斜面、岩場、鎖場が続く。不安な人、自信がない人は避けたほうがいいかも。 | 
写真
感想
					奥久慈男体山に初挑戦。
寒いな、と思っていたら途中から積雪があり、雪山装備をしていなかったため途中撤退。
予定では白木山まで行くつもりだったが、健脚コースで登った後に男体山頂を経由して一般コースから下山した。
登り始めは雪が全く見られず、健脚コースの途中から少し雪があるのが見え始める。それでも鎖場はそこまで雪がなかったため登山を継続。かと思いきや登り切ったらまさかの銀世界。踏み跡が凍りついて滑る上、白木山方面の尾根筋も白かったため撤退を決める。鎖場を下るのも怖かったため、雪があるのを覚悟して一般コースから下山した。
おそらく当日の朝に状況を確認していれば積雪があったのはわかったはずだし、時期的に念のため雪山装備は持っていくべきだった。
幸い事故はなかったが、今後は油断せずに事前の下調べと準備をしっかりしていきたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:656人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									関東 [日帰り]
							
							
									奥久慈男体山  大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									2/5
							
								Withe01
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
初めまして、レコを拝見させて頂いて
「意外と雪降るんだなぁ…」なんて思ってしまいました。
山は標高だけで判断できませんね、馴染みのない山域だけに参考になりましたありがとうございました。
RaVie
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する