記録ID: 4984551
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						【山梨100名山】高ドッキョウ・貫ヶ岳➕白鳥山
								2022年12月07日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:57
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:26
					  距離 20.3km
					  登り 1,836m
					  下り 1,854m
					  
									    					15:16
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ☀️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはなし。 | 
| その他周辺情報 | つむぎの湯。ナトリウム塩化物温泉、400円。水曜休み。(定休日を確認せずに行って、空振り😢帰ってからシャワーとなりました) http://www.tsumugi-spa.com/ | 
写真
										前夜仕事が終わってから、用意した荷物を車に乗せてこの道の駅まで。中部横断自動車道で中富⇄身延が夜間工事で通行止だったので、時間がかかってしまいました😵 12/2〜9日の20〜6時								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
久しぶりの休暇ですが、冬型の気圧配置でアルプスや八ヶ岳はどこも暴風予報。折角の休みなので、なかなか行けない山梨県南部の山梨100名山に行くことに。高ドッキョウは名前からして気になっていた山でした。樽峠からは細かいアップダウンを繰り返し、山頂直下だけ少しキツイ登り。ずっと樹林帯の地味な登山道なので、山頂からの展望は感動しますね。樽峠から平治の段へは、階段状の長い登りが終われば、いくつもある展望台で富士山の眺望を堪能できます。この尾根のピークで貫ヶ岳が何故か一番低いんですね。なので帰りの方が登りが多くて大変です。ついでのつもりで白鳥山に行ったのですが、疲れが出て来て途中やめようかと何度も思いましたが、山頂からの眺望でやっぱり登ってよかったと思いました。いつものことです。高ドッキョウでは下りで2名1組、貫ヶ岳からの下りで7名1組とスライドしただけ、白鳥山は誰にも会わずの静かな山が楽しめました😊
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:384人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する