記録ID: 4995751
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
金冠山〜真城山
2022年12月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 545m
- 下り
- 633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:17
距離 9.7km
登り 548m
下り 633m
今日は天城稜線歩道でトレランのレースが開催されていました。
そんなこともあり達磨山方面はレースのお邪魔になると思い、反対側の金冠山から北側の山を歩くことにしました。
真城山(さなぎやま)までピストンしましたがお会いした人は0人、道標があるのは金冠山直下のみ、その先はピンクや青色のテープがあるだけです。その上、富士のお山が見える場所は奥山直下と真城山山頂のみでした。でも、こんな地味で静かな山が私は好きなんです。
そんなこともあり達磨山方面はレースのお邪魔になると思い、反対側の金冠山から北側の山を歩くことにしました。
真城山(さなぎやま)までピストンしましたがお会いした人は0人、道標があるのは金冠山直下のみ、その先はピンクや青色のテープがあるだけです。その上、富士のお山が見える場所は奥山直下と真城山山頂のみでした。でも、こんな地味で静かな山が私は好きなんです。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好ですが道標がほとんどなくテープの間隔も長い上に獣道が錯綜しているので間違いやすい場所が数個所ありました。(間違えました。) 新城峠への下りは林道が建設されているため歩道を見つけることができなく遠回りをしてしまいました。 真城山への登りは崩れやすい斜面を灌木につかまりながら強引に登りましたが下りに使ったルートを登っても距離は長くても時間的には同じくらいかな?と思いました。 |
その他周辺情報 | 達磨山レストハウスで焼きカレー |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は少し曇っていたので富士山はお隠れかな?と思いながら駐車場から金冠山へ登りました。山頂からの富士山は山頂すれすれに雲がかかり、いつもと違い少し厳しそうな姿を見せてくれました。ここからの富士のお山はいつ見ても感動です。
帰りには多くのトレランの選手とすれ違いました。私たちが山登りを楽しむのと同様に彼らもトレランを楽しんでいるのだな〜。「人生いろいろ」という思いを噛みしめながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する