記録ID: 5002875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走2/3 鵯越駅〜摩耶山掬星台
2022年12月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:21
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:46
18:06
王子公園駅
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き 花隈駅(神戸高速)→新開地駅(神戸電鉄)→鵯越駅 戻り 王子公園駅(阪急)→神戸三ノ宮駅(神戸高速)→花隈駅 神戸は電車が多くて複雑・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場ありますが特に問題なし。 摩耶ビューライン(ロープウェイ、ケーブル)は 火曜日運休 夜はイノシシ遭遇率高め? ※レコは途中でバグって飛んでます。 |
その他周辺情報 | HATなぎさの湯 トゥル度☆ 平日¥870 食浴セット→食事代+¥600で入浴した。一日20食限定 |
写真
感想
東海、関東の天気が前夜からの雨でイマイチっぽそうなので、天気回復が早い関西方面へ。
・・ということで、六甲山全縦走路の続き2/3区間目を歩きました。
雨上がりの兼ね合いで10時スタート予定でしたが、寝坊のため鵯越駅に到着したのは11時を過ぎ(汗
記念碑台のゴールを手前の摩耶山に差し替えスタート。
ロープウェイが定休日なので日没下山確定でした。
鵯越駅からスタートし、序盤は思わぬ紅葉ハイキングが楽しめた。
市ケ原まで来るといよいよ日は傾きだし、夕景ハイキング。
摩耶山へは読みどおり日没時間に到着。
掬星台で1000万ドルの夜景を見る気満々でしたが、寒さと暗闇が不安になり夜景を見ることなく下山開始。(結局暗くなって意味なし)
いよいよ夜目も効かなくなったところで初のヘッデン使用。地元の山でもナイトハイクなどしないのでドキドキですw
ライトに慣れた頃、谷あいの真っ暗なカーブでイノシシに遭遇!
気づいた瞬間には鼻を鳴らして逃げていき、一瞬の出来事でした。
以降は足音大きめにたてて下山しましたw
展望公園から神戸の夜景も見られ充実の全縦走2日目でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人