今日の山旅は、鞍掛山から古賀志山へ(^^)
0
8/27 9:07
今日の山旅は、鞍掛山から古賀志山へ(^^)
瞳うるおす雨粒のストーリ〜♪
8
8/27 9:07
瞳うるおす雨粒のストーリ〜♪
相対神様が、いつものところで雨宿り〜ぃ(^^)
3
8/27 9:14
相対神様が、いつものところで雨宿り〜ぃ(^^)
鞍掛山神社の滝周り〜ぃ(^-^)を調べてみたいら!
2
8/27 9:20
鞍掛山神社の滝周り〜ぃ(^-^)を調べてみたいら!
イワギボウシはこれからでした〜ぁ(^^;)
1
8/27 9:18
イワギボウシはこれからでした〜ぁ(^^;)
岩コースと、尾根コースの分岐!ここは右へ(^^)
0
8/27 9:27
岩コースと、尾根コースの分岐!ここは右へ(^^)
ヤブランの舞い〜、ひっそりと耐え抜く姿〜がここにあった〜ぁ(^^)
10
8/27 9:36
ヤブランの舞い〜、ひっそりと耐え抜く姿〜がここにあった〜ぁ(^^)
ガスに包まれて、しとしとと〜ぉ、まとわりつく森の匂い〜ぃ!(^^)!
8
8/27 9:39
ガスに包まれて、しとしとと〜ぉ、まとわりつく森の匂い〜ぃ!(^^)!
水滴のみずみずしさをちりばめた〜ぁ(^^)/
6
8/27 9:41
水滴のみずみずしさをちりばめた〜ぁ(^^)/
う〜ん、こんな感じの山歩きもイイもんだな〜^^;
1
8/27 9:43
う〜ん、こんな感じの山歩きもイイもんだな〜^^;
愛くるしくて、ママコナの微笑み〜ぃ(*^_^*)
18
8/27 9:49
愛くるしくて、ママコナの微笑み〜ぃ(*^_^*)
雨粒耐えて、大岩の開放感に、ホッとする〜ぅ!
1
8/27 9:51
雨粒耐えて、大岩の開放感に、ホッとする〜ぅ!
大岩にて、爽やかな風が吹き始めてガス流れだす!
0
8/27 9:51
大岩にて、爽やかな風が吹き始めてガス流れだす!
アブラツツジの涙〜ぁ、夏が通り過ぎてゆく〜ぅ(~o~)
6
8/27 9:53
アブラツツジの涙〜ぁ、夏が通り過ぎてゆく〜ぅ(~o~)
足下に、キラキラと雨音飛び散り笑い出す〜ぅ(^_-)
12
8/27 9:54
足下に、キラキラと雨音飛び散り笑い出す〜ぅ(^_-)
ほらね!、沢山沢山笑い出す〜ぅ(^_^)
5
8/27 9:54
ほらね!、沢山沢山笑い出す〜ぅ(^_^)
しっとりお淑やかに語りあう〜ぅ!
1
8/27 9:57
しっとりお淑やかに語りあう〜ぅ!
心地よい涼風に包まれて歩きました〜ぁ!
4
8/27 10:00
心地よい涼風に包まれて歩きました〜ぁ!
鞍掛山山頂です(^^)。展望ありましぇ=ん(>_<)
1
8/27 10:01
鞍掛山山頂です(^^)。展望ありましぇ=ん(>_<)
奥の院に立ち寄りました!そして、古賀志山への稜線を辿ります。
1
8/27 10:03
奥の院に立ち寄りました!そして、古賀志山への稜線を辿ります。
おお、真っ赤なキノコ〜ぉ!たくさんたくさん生えていた〜ぁ、ニョキッ [[sweat]]
11
8/27 10:05
おお、真っ赤なキノコ〜ぉ!たくさんたくさん生えていた〜ぁ、ニョキッ [[sweat]]
日光連山は見えません〜!
0
8/27 10:25
日光連山は見えません〜!
猪倉峠〜ぇ、ブッフ [[dash]] と、イノちゃんに出会いましたが写真に納められず〜ぅ、残念(^^)
3
8/27 10:48
猪倉峠〜ぇ、ブッフ [[dash]] と、イノちゃんに出会いましたが写真に納められず〜ぅ、残念(^^)
イワギボウシ〜ぃ、ちょこんと咲いていた〜ぁ(^-^)
11
8/27 10:57
イワギボウシ〜ぃ、ちょこんと咲いていた〜ぁ(^-^)
森の掃除屋さん、ザトウムシ〜ぃ(^_-)
6
8/27 10:59
森の掃除屋さん、ザトウムシ〜ぃ(^_-)
イワギボウシちゃんの花芽でしょうか。これから沢山咲くのでしょうね(^_^)
3
8/27 11:02
イワギボウシちゃんの花芽でしょうか。これから沢山咲くのでしょうね(^_^)
北尾根に向かって進む森〜、イイ感じ〜ぃ!
2
8/27 11:04
北尾根に向かって進む森〜、イイ感じ〜ぃ!
ヤマジノホトトギス〜ぅ、貴方のけなげなその気持ちを受け止めた〜ぁ(^_-)
17
8/27 11:04
ヤマジノホトトギス〜ぅ、貴方のけなげなその気持ちを受け止めた〜ぁ(^_-)
おっと、鞍掛山山頂がちらっと見えた〜ぁ!
2
8/27 11:06
おっと、鞍掛山山頂がちらっと見えた〜ぁ!
う〜ん、秋の気配〜ぃ!
2
8/27 11:10
う〜ん、秋の気配〜ぃ!
う〜ん、プチプチの罠〜ぁ(^_^)v
6
8/27 11:16
う〜ん、プチプチの罠〜ぁ(^_^)v
北尾根との分岐、主稜線に入ります!右が古賀志山へ続くのです(^^)
0
8/27 11:20
北尾根との分岐、主稜線に入ります!右が古賀志山へ続くのです(^^)
おっと、真っ赤な真珠と出会いました〜ぁ!、可愛い実ですね(^-^)
5
8/27 11:23
おっと、真っ赤な真珠と出会いました〜ぁ!、可愛い実ですね(^-^)
おお、正面に見えるは中尾根じゃ〜!
0
8/27 11:35
おお、正面に見えるは中尾根じゃ〜!
やっぱり日光連山は雲の中!
1
8/27 12:01
やっぱり日光連山は雲の中!
でも、しっとり岩場の登山道を行く〜ぅ(^^)
1
8/27 12:03
でも、しっとり岩場の登山道を行く〜ぅ(^^)
どこもでも、雨粒はついてくる〜ぅ(^_^)v
2
8/27 12:11
どこもでも、雨粒はついてくる〜ぅ(^_^)v
秋色従えて、559P、その先の古賀志山も見れていた〜ぁ(^O^)
2
8/27 12:13
秋色従えて、559P、その先の古賀志山も見れていた〜ぁ(^O^)
高原山山塊も重い雲の中〜ぁ!
1
8/27 12:14
高原山山塊も重い雲の中〜ぁ!
キノコ〜ぉ、デカぁ^^;
3
8/27 12:20
キノコ〜ぉ、デカぁ^^;
タマゴタケ〜ぅ、美しい色合いでした〜ぁ!
17
8/27 12:24
タマゴタケ〜ぅ、美しい色合いでした〜ぁ!
深い森の中を突き進む〜ぅ!
0
8/27 12:25
深い森の中を突き進む〜ぅ!
険しい岩場もありました〜ぁ!、でも大丈夫迂回路がありました(^_^)v
1
8/27 12:31
険しい岩場もありました〜ぁ!、でも大丈夫迂回路がありました(^_^)v
キソチドリ〜がいっぱい!
もしかしてトンボソウ(^^;)。
わかんね〜ぇ(>_<)
10
8/27 12:37
キソチドリ〜がいっぱい!
もしかしてトンボソウ(^^;)。
わかんね〜ぇ(>_<)
鳥さんというより、ミドリのクリオネがくねくね泳ぐ〜ぅ(^^;)
13
8/27 12:39
鳥さんというより、ミドリのクリオネがくねくね泳ぐ〜ぅ(^^;)
見えた〜ぁ、559Pからの古賀志山〜ぁ!
3
8/27 12:50
見えた〜ぁ、559Pからの古賀志山〜ぁ!
相変わらず重いね〜ぇ、日光のお・や・ま!
0
8/27 12:52
相変わらず重いね〜ぇ、日光のお・や・ま!
ツルリンドウ!
15
8/27 13:14
ツルリンドウ!
ナガバノコウヤボウキさんですね〜ぇ!
お初です〜ぅ(^_^)/
3
8/27 13:15
ナガバノコウヤボウキさんですね〜ぇ!
お初です〜ぅ(^_^)/
おお、虫さん、情熱のツルリンドウに恋してるのかな(^^)
2
8/27 13:17
おお、虫さん、情熱のツルリンドウに恋してるのかな(^^)
おお、虫さん、移り気ですね〜ぇ(^^;)
4
8/27 13:18
おお、虫さん、移り気ですね〜ぇ(^^;)
富士見峠です〜ぅ、もうすぐ古賀志山だぁ!
0
8/27 13:20
富士見峠です〜ぅ、もうすぐ古賀志山だぁ!
でも、ちょっと寄り道ね!富士見峠で出逢える、レンゲショウマ〜ぁ!
20
8/27 13:23
でも、ちょっと寄り道ね!富士見峠で出逢える、レンゲショウマ〜ぁ!
やっぱ、この姿には惚れちゃうね〜ぇ!
14
8/27 13:27
やっぱ、この姿には惚れちゃうね〜ぇ!
愛しき心に救われる〜ぅ(*^^*)
11
8/27 13:28
愛しき心に救われる〜ぅ(*^^*)
そして、古賀志山山頂だっぺ〜ぇ^^;
3
8/27 13:46
そして、古賀志山山頂だっぺ〜ぇ^^;
あれれ、ススキだっぺな!
う〜ん、やっぱ秋を感じる〜ぅ(~o~)
3
8/27 13:46
あれれ、ススキだっぺな!
う〜ん、やっぱ秋を感じる〜ぅ(~o~)
古賀志山から、鹿沼市〜ぃ(^-^)
1
8/27 13:46
古賀志山から、鹿沼市〜ぃ(^-^)
古賀志山から南コースを下る〜ぅ!
0
8/27 13:51
古賀志山から南コースを下る〜ぅ!
永遠と続く階段の道〜ぃ、登りだったら大変だろうな〜ぁ(^^;)
1
8/27 13:58
永遠と続く階段の道〜ぃ、登りだったら大変だろうな〜ぁ(^^;)
ホンでもって、南コース登山口へ下る〜ぅ!
0
8/27 14:06
ホンでもって、南コース登山口へ下る〜ぅ!
縦走は終わり、麓の林道を歩いて帰ります。
ここからは林道沿いのお花です!
0
8/27 14:06
縦走は終わり、麓の林道を歩いて帰ります。
ここからは林道沿いのお花です!
ヤブニンジン〜かな(?_?)
5
8/27 14:09
ヤブニンジン〜かな(?_?)
キンミズヒキ〜ぃ!感謝の気持ち〜ぃが小さな笑顔に見えていた〜ぁ(^_-)
12
8/27 14:12
キンミズヒキ〜ぃ!感謝の気持ち〜ぃが小さな笑顔に見えていた〜ぁ(^_-)
コロコロ〜っと転がりそうな危うさがあった〜ぁ!(^^)!
7
8/27 14:15
コロコロ〜っと転がりそうな危うさがあった〜ぁ!(^^)!
イタドリかな(?_?)
3
8/27 14:16
イタドリかな(?_?)
三叉路です〜ぅ!
ここから、林道オケラガ線に進むと・・・!
0
8/27 14:20
三叉路です〜ぅ!
ここから、林道オケラガ線に進むと・・・!
来ました〜ぁ、秋海棠の大群生〜ぇ(^_^)v
7
8/27 14:32
来ました〜ぁ、秋海棠の大群生〜ぇ(^_^)v
こんなに華やかなのに、片思い〜ぃ [[heart]] ^^;
24
8/27 14:33
こんなに華やかなのに、片思い〜ぃ [[heart]] ^^;
愛しい君を見つめたる〜ぅ、その微笑みに心打たれる〜ぅ(^o^)
5
8/27 14:35
愛しい君を見つめたる〜ぅ、その微笑みに心打たれる〜ぅ(^o^)
おお、恋の思いを邪魔してる〜ぅ、蜘蛛(^^)/
2
8/27 14:36
おお、恋の思いを邪魔してる〜ぅ、蜘蛛(^^)/
道ばたに、秋海棠は賑やかに!
2
8/27 14:40
道ばたに、秋海棠は賑やかに!
ほら、囁きあって、寄せ合って、語り尽くせぬ、この心〜ぉ(*^_^*)
12
8/27 14:41
ほら、囁きあって、寄せ合って、語り尽くせぬ、この心〜ぉ(*^_^*)
見つめる瞳に吸い込まれた〜ぁ(^^)
6
8/27 14:42
見つめる瞳に吸い込まれた〜ぁ(^^)
見つめるものに、優しさと思いやりを込めていた〜ぁ!
5
8/27 14:45
見つめるものに、優しさと思いやりを込めていた〜ぁ!
全てのものを見通して、その微笑みたるや一隅を照らす〜ぅ^^;
3
8/27 14:47
全てのものを見通して、その微笑みたるや一隅を照らす〜ぅ^^;
赤川ダム湖畔!胸騒ぐ秋海棠の色合いも、この光景にて鎮めたる〜ぅ(^_-)
5
8/27 14:52
赤川ダム湖畔!胸騒ぐ秋海棠の色合いも、この光景にて鎮めたる〜ぅ(^_-)
仙人草、こんなにキレイなのにウマクワズ(馬食わず)〜ぅ(*_*)
12
8/27 14:57
仙人草、こんなにキレイなのにウマクワズ(馬食わず)〜ぅ(*_*)
ノササゲ(野大角豆)の甘い乙女心にくすぐられた〜ぁ!
2
8/27 14:59
ノササゲ(野大角豆)の甘い乙女心にくすぐられた〜ぁ!
タマアジサイのお花〜ぁ、その笑顔もひんやりと〜ぉ(^^;)
6
8/27 15:02
タマアジサイのお花〜ぁ、その笑顔もひんやりと〜ぉ(^^;)
北コースの登山口を通り過ぎて〜ぇ!
0
8/27 15:03
北コースの登山口を通り過ぎて〜ぇ!
細野ダム〜ぅ!みどり深き森に囲まれた〜ぁ(^^)
5
8/27 15:06
細野ダム〜ぅ!みどり深き森に囲まれた〜ぁ(^^)
ノブキじゃ〜ぁ、もう秋なのに長すぎた春〜ぅ、だなんて [[sweat]] ^^;
1
8/27 15:08
ノブキじゃ〜ぁ、もう秋なのに長すぎた春〜ぅ、だなんて [[sweat]] ^^;
雨露避けて蜘蛛さんも(^_-)。
3
8/27 15:12
雨露避けて蜘蛛さんも(^_-)。
モンシロチョウも一休み〜ぃ!
3
8/27 15:12
モンシロチョウも一休み〜ぃ!
うふふ、こんなのいっぱ〜ぃ!超うれし〜ぃくて〜ぇ、楽しくて〜ぇ(^-^)
10
8/27 15:17
うふふ、こんなのいっぱ〜ぃ!超うれし〜ぃくて〜ぇ、楽しくて〜ぇ(^-^)
ヒメマダラセセリかな〜ぁ?
5
8/27 15:19
ヒメマダラセセリかな〜ぁ?
マツカゼソウ、揺らめく恋心〜!、う〜んミカンの香り〜ぃ(^^)
3
8/27 15:20
マツカゼソウ、揺らめく恋心〜!、う〜んミカンの香り〜ぃ(^^)
赤麻(アカソ)というらし!、麻や糸の原料になったとか(^^)。すご〜ぃ!
2
8/27 15:21
赤麻(アカソ)というらし!、麻や糸の原料になったとか(^^)。すご〜ぃ!
じっ〜としてました。セセリちゃんのかくれんぼ〜ぉ(*^^*)
11
8/27 15:26
じっ〜としてました。セセリちゃんのかくれんぼ〜ぉ(*^^*)
ツルニンジン〜、気持ち大らか〜ぁ(^^)!でもスズメバチとお友達とか(^^;)。怖っ [[sweat]]
12
8/27 15:28
ツルニンジン〜、気持ち大らか〜ぁ(^^)!でもスズメバチとお友達とか(^^;)。怖っ [[sweat]]
あれ〜、やっぱ秋の気配〜ぃ(^^)!
1
8/27 15:29
あれ〜、やっぱ秋の気配〜ぃ(^^)!
山の神様の分岐です!真っ直ぐは三角山、ここは右へ!
0
8/27 15:34
山の神様の分岐です!真っ直ぐは三角山、ここは右へ!
ツリフネソウです。沢沿いの左岸の林道を戻ります!
5
8/27 15:36
ツリフネソウです。沢沿いの左岸の林道を戻ります!
キツネノマゴという可愛いお花です〜ぅ^^;何で狐の孫なんだろう(^^)/
5
8/27 15:44
キツネノマゴという可愛いお花です〜ぅ^^;何で狐の孫なんだろう(^^)/
水玉つやつや〜ぁ(^^)!
2
8/27 15:45
水玉つやつや〜ぁ(^^)!
林道鞍掛線で、戻っていきます!
0
8/27 15:53
林道鞍掛線で、戻っていきます!
おお、すっきり姿のヒヨドリソウ〜ぉ(^_-)
3
8/27 15:55
おお、すっきり姿のヒヨドリソウ〜ぉ(^_-)
トコロの芋ちゃんのくね〜ぇ^^;!
4
8/27 16:00
トコロの芋ちゃんのくね〜ぇ^^;!
あ〜あ、もう終わちゃった〜ぁ!
今日も一日ありがとさんでした〜(^^)/~~~!
楽しかったよ :-D [[audio]]
5
8/27 16:11
あ〜あ、もう終わちゃった〜ぁ!
今日も一日ありがとさんでした〜(^^)/~~~!
楽しかったよ :-D [[audio]]
こんばんは。
古賀志界隈にお出ましになってたのね
今週は、毎日通っているのに遭えませんね
そうそう、明日も行くよ。深山ウズラを求めて・・・・・
他の場所で先に見つけられたようで
でもいいさ!
だれも見向きもしないワレモ紅をカメラに収めたから
himajyanさん、お早うございます。
はい、お久しぶりの古賀志山でした。
しばらくサボっていました。お天気回復したらばんばん行きたいと思っています。
先日歩いていたときは、お天気悪かったので誰もいないだろうと思っていましたが、559P手前の主稜線の岩場の上でランチしていた人いました。
同じ日に古賀志山のレコも登録されていましたね
物好きな方がたくさんいるようですね(^^;)、ぐふふ
おお、古賀志山にも深山ウズラ咲くんですね
ワレモコウもいたんだ。今回私の目にはうつりませんでしたよ
う〜ん、これは探さなねば
お花情報ありがとうございました(^^)/~~~
こんにちは。
本日とうとう深山ウズラ見つけました。
目的の場所になく、それより15mほど離れた場所に一輪だけ咲いてました。
深山ウズラの場所は年々縮小しています。見つけに来てくださいね
原因の一つは猪による掘り起こし、あとは人間様・・・・・
それとね、初めて古賀志でギンリュウソウを見ましたよ・・・・
動物の死骸でもあるのかなぁ〜
ミヤマウズラ発見、おめでとさんですhimajyanさん!
目的の場所があるといことは、熟知してますね〜ぇ凄い!
そうですか減っているんですね
猪ちゃんの掘り起こし、いっぱいありました。あっちにこっちに
猪ちゃんとも実際にあいましたし、そそくさと逃げていきましたが
え〜ほんと〜ぉ、人間様もこのミヤマウズラを〜
え〜、またまたびっくり、ギンリョウソウまだ咲いてるんですか〜ぁ!
ますます、古賀志山歩かねば〜ぁ
こんにちは!
古賀志山まで縦走すると、歩きごたえがありそうですね!
レンゲショウマにイワギボウシ、なかなか魅力的なコースです。
美味しそうなタマゴタケも!
きのこの季節でもありますね
紅葉の季節もよさそうですね〜!
mitugasiwaさん、こんばんは!
岩手のお山にかないませんが、栃木では低山ながら人気のお山です〜ぅ!
お手軽に歩けちゃうからでしょうね
でも稜線沿いはお花が少ないです〜ぅ
いっぱい歩かないとこのお山の魅力は感じられないかも〜ぉ!
秋の紅葉もイイですよ〜ぉ!
全山が燃える山〜ぁとはいきませんが、小さな紅葉が光に映える瞬間がいっぱいあります〜ぅ
ほんと、これからが楽しみです
最近ず〜っと頭の片隅にあったのに・・・
天気が落ち着かなくてつい足が向かずにくすぶってましたが
sakurasakuさんみたいにアクションを起こさないとダメですネ
しっかり歩けばご褒美の花達と楽しめるのに・・・
秋海棠はまともに見た事が無いので一度見に行かねば
BOKUTYANNさん、お早うございます!
そうですね。ほんとお天気が悪くって二の足踏んじゃいますね
この日もどうしたものかと思っていましたが、もう歩きたくて我慢できなくて、カッパ着てでも一日歩こうと決心して行ってきました。
雨は初めのうちだけでした
どんより曇っていたので、光が足りませんでし、豪華なお花とはいきませんでしたが、それもで楽しめましたよ
秋海棠は今が見頃です。
赤川ダム脇のオケガラ線という舗装の林道沿いにいっぱい咲いています。
直ぐに行けますよ〜ぉ!雨降ってても傘さして歩けるところです〜ぅ
sakurasakuさん、こんばんは。
しっとりとした空気に包まれて、花々が生き生きしてます
霧が掛かった樹林地帯も、いいですね
秋海棠、たくさん咲いてる♪可愛らしいですね。
名前は知っていたんですが、どんな花なのかは知りませんでした
レンゲショウマはこんな風に撮ると綺麗なんですね
勉強になりました
mikiさん、お早うございます。
う〜ん、とっても雲が厚くてどんよりしていましたが、それはそれで、コントラストも付き過ぎず、イイ感じ〜でした!
古賀志山ちょっと低山でヤブっぽいところもありますが、栃木では人気のお山です。
秋海棠は、私はお花自体は以前から知っていましたが、ここ古賀志山で名前を知りました。そしてここ古賀志山で興味を持ちました〜ぁ!
レンゲショウマちゃんは、み〜んな下向いているので、仰ぎ見ると空からの木漏れ日が入ってきて玉ぼけ出来るんです
でも、足下の草花さんを踏み踏みしないように気をつけましょう
栃木方面に足を伸ばし初めてけっこう経つせいか・・
高速道路から、こがし山が分かるようになってきましたよん
最初は「何じゃ、あのギザギザの山は!」って
春もいいですが、今頃も楽しめるのですね
シュウカイドウ、しばらく見てませ〜ん!
真ん中の黄色いポンポンが美味しそう・・いや、可愛いですよね
某国営放送で栃木のシュウカイドウロード映像を見ましたが
各所にあるのでしょうかネ?
ところでまだですかぁ?沼原レコ
はい、こんちはnyagiさん!いやいや、こんばんは、ですな〜ぁ!
こう見えても、時間を作るのが大変なんですよ〜ぉ!、今やっとPC前でレコにたどり着きました。
某国営放送で栃木のシュウカイドウロード、栃木に住んでいながら知りませんでした
ネットで、調べてみたら栃木市の出流山にあるようですね。お蕎麦で有名ですよね〜ぇ、行ってみたいです〜ぅ!
那須のレコもうちょっと待っててね〜ぇ、仕事が終わって犬の散歩やって、お酒飲んで今ヘロヘロになってきてます〜ぅ!頑張ってレコ作成していますが、意識朦朧になりそうで、まだ先になるかも〜ぉ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する