ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5011122
全員に公開
ハイキング
関東

恐怖!クサリ地獄の四阿屋山!鳥居〜つつじ新道〜薬師堂コース

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
503m
下り
494m

コースタイム

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
池袋駅より西武秩父駅前へ。「秩父漫遊きっぷ」を利用。
より薬師堂行き小鹿野町営バス乗車。
薬師堂バス停にて下車。
コース状況/
危険箇所等
両神神社から先にクサリ場、ガレ場が連続してあり。
また道幅も狭い道が続くので、クサリ場に慣れていない人は絶対行かない方が良い。(注意カンバン有)
通行の際も道が柔らかい土で滑りやすいため、注意して歩行の必要あり。

雨天時は避けた方が無難。

何回かクサリ場を経験したことがある人なら降りることは可能だと思われる。
その他周辺情報 道の駅 両神温泉薬師の湯:秩父漫遊クーポン提示で入浴料40円割引。内風呂のみだが広々と入れる。(露天風呂が良い方はすぐ近くの両神荘がオススメ)
そばとわらじカツが名物の食堂や広い道の駅も併設している。
スタートの両神神社。
バス停は終点1つ前の「薬師堂」にて下車。
帰りもここに戻ってくることになる。
2022年12月17日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 9:15
スタートの両神神社。
バス停は終点1つ前の「薬師堂」にて下車。
帰りもここに戻ってくることになる。
「旅立ちの日に」
白いひかりの中に 山なみは燃えて
2022年12月17日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 9:17
「旅立ちの日に」
白いひかりの中に 山なみは燃えて
スタートの山門がご立派。
なぜか中華様式。
2022年12月17日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 9:20
スタートの山門がご立派。
なぜか中華様式。
遊歩道を上がってくと林が見えます。
ここから本格的に登山道の様子。
2022年12月17日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 9:24
遊歩道を上がってくと林が見えます。
ここから本格的に登山道の様子。
しっかりした案内板が各所にあるのでわかりやすい。
しかし分岐の「山道」が謎。
2022年12月17日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 9:35
しっかりした案内板が各所にあるのでわかりやすい。
しかし分岐の「山道」が謎。
第一ビューポイントの鉄塔に着く。
軽く朝ごはんにしよう。
2022年12月17日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:00
第一ビューポイントの鉄塔に着く。
軽く朝ごはんにしよう。
鉄塔映え。
2022年12月17日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:01
鉄塔映え。
向こうの山まで見える。
2022年12月17日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:01
向こうの山まで見える。
再び樹林帯に入る。
すごいねじれた木が出現。
2022年12月17日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:18
再び樹林帯に入る。
すごいねじれた木が出現。
低山なのにこれだけしっかりカンバンが整備されていることに驚く。
2022年12月17日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:27
低山なのにこれだけしっかりカンバンが整備されていることに驚く。
両神神社の奥社に到着。
クサリ場突入前の最後の広い休憩スポット。

安全祈願。

靴ひもはここで締めなおすのが良さそうだ。
2022年12月17日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 10:27
両神神社の奥社に到着。
クサリ場突入前の最後の広い休憩スポット。

安全祈願。

靴ひもはここで締めなおすのが良さそうだ。
かなり大きな注意カンバン。
といっても、山頂までのクサリ場ならば、クサリ場を2,3回経験した人なら問題ないと思われる。
2022年12月17日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:29
かなり大きな注意カンバン。
といっても、山頂までのクサリ場ならば、クサリ場を2,3回経験した人なら問題ないと思われる。
登頂禁止。左の細い道を行く。
2022年12月17日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:30
登頂禁止。左の細い道を行く。
ここから先はほぼ、このくらいの道幅が続く。
2022年12月17日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:30
ここから先はほぼ、このくらいの道幅が続く。
こっからがクサリ場。
2022年12月17日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:34
こっからがクサリ場。
景色はいいんだよね…。
2022年12月17日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:43
景色はいいんだよね…。
クサリ場所抜けた先を更に少し上ると山頂へ。
ご褒美の展望は無し。
2022年12月17日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 10:47
クサリ場所抜けた先を更に少し上ると山頂へ。
ご褒美の展望は無し。
山頂下の急坂を降りた先は少し視界が開けている。
2022年12月17日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 10:48
山頂下の急坂を降りた先は少し視界が開けている。
こっから噂の「つつじ新道」。
「初心者通行止め」のカンバンが光る。

他の山行者は引き返していったようだ。
2022年12月17日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 10:52
こっから噂の「つつじ新道」。
「初心者通行止め」のカンバンが光る。

他の山行者は引き返していったようだ。
ずっと滑りやすいクサリ場くだりが続くが、景色はキレイ。
鉄塔尽くし。

結構傾斜がきついうえに、道が狭いので結構怖い。
2022年12月17日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 11:01
ずっと滑りやすいクサリ場くだりが続くが、景色はキレイ。
鉄塔尽くし。

結構傾斜がきついうえに、道が狭いので結構怖い。
ふと掴もうとした木を見上げると…梅?

傷つけてしまうのが怖いので梅には触らないでおこう。
2022年12月17日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:02
ふと掴もうとした木を見上げると…梅?

傷つけてしまうのが怖いので梅には触らないでおこう。
わ〜キレイだな〜…(震え声)
2022年12月17日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 11:07
わ〜キレイだな〜…(震え声)
これが通ってきた道。
2022年12月17日 11:14撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 11:14
これが通ってきた道。
黄葉を見て息を整える。
2022年12月17日 11:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:15
黄葉を見て息を整える。
え…、これ降りるのん…
2022年12月17日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
5
12/17 11:26
え…、これ降りるのん…
下から2,3Mくらいは、まともに足をかけられそうな窪みがなく。短足の弊害がここに(笑)

足が届かず力技で降りるハメに。
実力が足りぬ…無念…
2022年12月17日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 11:28
下から2,3Mくらいは、まともに足をかけられそうな窪みがなく。短足の弊害がここに(笑)

足が届かず力技で降りるハメに。
実力が足りぬ…無念…
やっとクサリ場地獄にさようなら!
竹林にコンニチハ!
2022年12月17日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:29
やっとクサリ場地獄にさようなら!
竹林にコンニチハ!
こっからはなだらかな道。
だが石が混じった崩れやすい土道のため、油断は禁物。
(特にクサリ場で体力消耗してる時は)
2022年12月17日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 11:31
こっからはなだらかな道。
だが石が混じった崩れやすい土道のため、油断は禁物。
(特にクサリ場で体力消耗してる時は)
こっからの景色はこれまでと違って安心して見れる。
2022年12月17日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:35
こっからの景色はこれまでと違って安心して見れる。
2022年12月17日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:38
落ち葉+柔らか土=滑る/コケる
2022年12月17日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:39
落ち葉+柔らか土=滑る/コケる
初めての川。
2022年12月17日 11:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:43
初めての川。
ふもとの民家が見えてきた。
2022年12月17日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:49
ふもとの民家が見えてきた。
人家があると安心するね。
でもゴールじゃないんだ(笑)
2022年12月17日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:50
人家があると安心するね。
でもゴールじゃないんだ(笑)
こっからまた昇っていきます。
2022年12月17日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:52
こっからまた昇っていきます。
現在地はここ。
2022年12月17日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 11:52
現在地はここ。
山道の匂ひ。
2022年12月17日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:54
山道の匂ひ。
あれっ、なんかの花?
2022年12月17日 11:55撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:55
あれっ、なんかの花?
梅がちらほら咲いています。
2022年12月17日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 11:56
梅がちらほら咲いています。
1月からのシーズンが楽しみ。
2022年12月17日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:56
1月からのシーズンが楽しみ。
ここら一帯が梅園のようです。
2022年12月17日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 11:59
ここら一帯が梅園のようです。
さて山道に戻ろう。
2022年12月17日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:01
さて山道に戻ろう。
ここも鉄塔映えする気持ちの良いスポット。
2022年12月17日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:04
ここも鉄塔映えする気持ちの良いスポット。
別の角度から。
2022年12月17日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:06
別の角度から。
無事につつじ新道を通貨できたお礼を言う。
2022年12月17日 12:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:09
無事につつじ新道を通貨できたお礼を言う。
すっごい古びた鳥居。
保っているのがすごい。
2022年12月17日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:12
すっごい古びた鳥居。
保っているのがすごい。
車道を挟んで向かいの道に続きます。
2022年12月17日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:16
車道を挟んで向かいの道に続きます。
梅園観光のためのバス用の駐車場もあるようだ。
2022年12月17日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:17
梅園観光のためのバス用の駐車場もあるようだ。
休憩スポット。
2022年12月17日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:25
休憩スポット。
現在地。
温泉まであと少し!
2022年12月17日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:25
現在地。
温泉まであと少し!
温泉の事を考えると足が速い。
2022年12月17日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:25
温泉の事を考えると足が速い。
温泉♪温泉♪
2022年12月17日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:30
温泉♪温泉♪
最後の展望スポット
2022年12月17日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:31
最後の展望スポット
無事に下れた。
2022年12月17日 12:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:37
無事に下れた。
お疲れ様でした。
2022年12月17日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:38
お疲れ様でした。
一般道を歩いて薬師の湯へ向かう。
2022年12月17日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:39
一般道を歩いて薬師の湯へ向かう。
バスターミナルが見えてきた。
2022年12月17日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:40
バスターミナルが見えてきた。
到着!
2022年12月17日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 12:42
到着!
食堂のイチオシ。
ガイドブックにも載っていた薬師そばを頂こう。
2022年12月17日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 13:10
食堂のイチオシ。
ガイドブックにも載っていた薬師そばを頂こう。
天ぷら付きで900円。
かき揚げ、しいたけ、いもの天ぷら、そば湯付き。
特にいもが甘くておいしかった。
2022年12月17日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 12:58
天ぷら付きで900円。
かき揚げ、しいたけ、いもの天ぷら、そば湯付き。
特にいもが甘くておいしかった。
帰りのカンバンまでご丁寧に。

隣の温泉へと移動。
2022年12月17日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 13:10
帰りのカンバンまでご丁寧に。

隣の温泉へと移動。
リアルな鹿がクリスマス仕様でお出迎え。
2022年12月17日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 13:12
リアルな鹿がクリスマス仕様でお出迎え。
町営だけど館内もとても清潔でキレイ。
これで600円は安いよな〜
2022年12月17日 13:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 13:50
町営だけど館内もとても清潔でキレイ。
これで600円は安いよな〜
ふろあがりにオススメとのことで購入。
さっぱりした甘さがおいしかった。
2022年12月17日 13:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 13:56
ふろあがりにオススメとのことで購入。
さっぱりした甘さがおいしかった。
帰りのバスがすでに来ていた。
2022年12月17日 15:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 15:33
帰りのバスがすでに来ていた。
今晩宿泊の秩父駅付近でベーグルを購入。
肉厚でもちもちしてて、お値段以上♪
2022年12月17日 16:51撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 16:51
今晩宿泊の秩父駅付近でベーグルを購入。
肉厚でもちもちしてて、お値段以上♪
時間オーバーで行けなかった「泰山堂カフェ」。
古民家リノベーションで変わったメニューが多く気になっていたのだが。。。
2022年12月17日 16:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/17 16:56
時間オーバーで行けなかった「泰山堂カフェ」。
古民家リノベーションで変わったメニューが多く気になっていたのだが。。。
宿泊するホテル。
素泊まりで3100円なり。
2022年12月17日 17:01撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 17:01
宿泊するホテル。
素泊まりで3100円なり。
孤独のグルメにもでていた中華料理屋。「餃子菜苑」。
2022年12月17日 18:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/17 18:06
孤独のグルメにもでていた中華料理屋。「餃子菜苑」。
味噌ラーメンと焼餃子を頂く。
あっさりテイストでいくらでも食べれそうなお味。
2022年12月17日 18:17撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 18:17
味噌ラーメンと焼餃子を頂く。
あっさりテイストでいくらでも食べれそうなお味。
お宿近くの両神神社でお礼参り。
おやすみなさい。
2022年12月17日 19:05撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/17 19:05
お宿近くの両神神社でお礼参り。
おやすみなさい。
撮影機器:

感想

クサリ場、岩場の練習になりそうな山があったので今回は向かった。

岩場の難易度自体はともかく、傾斜が結構キツイ。1番垂直に近い岩場は強引に降りてしまったので、自己流じゃなくきちんとした訓練を受けたいなと思った。

道中に梅が多く自生してるので、また1月以降に行けたら良さそうだ。

また、山行中に強いケモノ臭(恐らく鹿並みのサイズの獣)が3回ほどしたので、単独山行者は動物避けを持った方が無難だと感じた。

スリルはだいぶあるものの、課題も見えたので経験わ積んだら改めて挑戦したい山である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら