記録ID: 5013918
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						【静岡百】高山・無双連山・粟ヶ岳
								2022年12月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:48
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 893m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:41
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 6:37
					  距離 17.1km
					  登り 893m
					  下り 900m
					  
									    					10:02
															22分
スタート地点
 
						12:46
																14:37
															1分
車移動
 
						16:39
															| 天候 | 無双連山:曇りのち雪 -3℃ 10m/s程度、 粟ヶ岳:晴れ 0〜2℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 無双連山:林道6割。登山道4割ほど。登山道も整備されている。一部細尾根があるので強風時は注意。 粟ヶ岳:9割が舗装路。とっても整備されたハイキング道 | 
写真
										ここから細道。結構細い所もあって、強風の今日は注意要。それもあるけど、-3℃のうえ、風速10m/s以上か?ウインドストッパー来てるけど、頬が感覚が無くなる位寒い。体感的には-10℃位に感じる。下山時はバラクラマをして下山した。								
						感想
					今日は寒そうで、なかなか山に行く気になれなず遅起きして家を出発。
それでも何とか予定通り周れて良かった。
無双連山も簡単な山と知っていたが、-3℃で強風は結構つらかった。
雪なんてほぼ無いのに、風の冷たさに耐えられず、久々にバラクラマやテムレスを使いました。
2座目の粟ヶ岳は、予想通り人多し。私が登り途中、沢山の方が下って行かれた。冬でも気楽に登れるのが良いね。
腰の不安は多少あったが、特に悪くなる事もなく無事下山。
今年もあと1,2回で登山収めだな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:290人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する