記録ID: 501992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
天狗山〜男山 コース定数:23
2014年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 945m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:JR小海線川上駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大深山地区からの天狗山直登コースは、踏み跡が不明瞭ですが、木に巻いてある白や赤のテープを頼りに登れば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | JR小海線はほぼ1時間に1本なので、帰りに電車を使う場合は事前の時刻表確認をお勧めします。駅には本が何冊か置いてあったので、時間つぶしには困りませんでした。 2015年6月から国際宇宙ステーションに6ヶ月間滞在する宇宙飛行士「油井亀美也」さんの出身地なんですね。駅にはその活躍を期待する横断幕が掲げられていました。星も好きな私にとって、川上村に一層の親しみを感じました。 |
写真
感想
野辺山を通るたびに「あの尖った山、登ってみたいな〜」と思いながら、ようやくその時が来ました。ネットで情報を調べてみると、その奥に天狗山という山があり、日帰り縦走で結構人気がある山のようでした。
つい一週間前に松本PARCO好日山荘で新調したNewシューズも足にぴったり。急な下山道でも爪がぜんぜん痛くならず(専門店で初めて買いました)、さすが見立ててもらっただけのことはある!と足取りも好調、天気も好天。
まだ雪のある周囲の高峰と、のどかなレタス畑を見下ろしながら、のんびり日帰り登山を満喫しました。
帰りは来た電車に乗ればいいや、と思っていましたが…やはり駅に到着する直前に目の前を通過する小海線…。ま、今年は会社始まって以来の10連休!のんびりいきましょう、と駅へ着くと、次は1時間30分後。小海線、あなどれません。。。
このダイヤだからこそ、待合室には小説や幼児本、家庭医学や雑誌と、充実の品ぞろえ。構内の二宮金次郎さんと向かい合って読書で締めくくりました。
心の栄養をたくさん充填させてくれた楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する