記録ID: 5023770
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						雪の篠井連峰(4山)、快晴の芳賀富士
								2022年12月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 642m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:31
					  距離 7.3km
					  登り 646m
					  下り 642m
					  
									    					14:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 本山 雪 芳賀富士 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 冒険活動センター・平成記念こどものもり公園第一駐車場利用 芳賀富士 芳賀富士駐車場 4〜5台可 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | トイレ 冒険活動センターに有 利用させていただきました。 | 
| その他周辺情報 | 全農のとちおとめ&スカイベリーサワーをお土産に購入しました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					今年は色々な事があった一年でしたが、もう残り僅かとなり
最後の締めに宇都宮アルプスに行ってきました。
当初は鬼山まで行って周回を予定していましたが、
雪が少し強く降ってきた為、飯盛山で終了しました。
いつも、たっぷり時間をかけて山歩きをしていることもあって
このまま帰るのは勿体なく、近くの羽黒山をと考えました。
道すがら羽黒山方面を眺めると、北西からの雪雲の下で展望は期待できないことから
益子の芳賀富士に寄ってきました。
芳賀富士は手作り感満載の山頂表示など、地元の方に愛されている山でした。
山頂は風もなくとても穏やかで、今年の締めは芳賀富士となりました。
気が付けば、ヤマレコに登録した栃木100名山が51座となり、
折り返しとなりました。 
今年は人生の師を2人も亡くし、目標がぼんやりとしてしまいましたが
来年は、何かしらの目標を立てて充実した年にしたいと思います。
転機を迎えた相棒に感謝とエールを送り、今年の締めにしたいと思います。
					
					前日の天気予報では晴れだった様な
朝は日差しもありながら風に流れてくる小雪も気にせず登って行きましたが(日光ではよくありますよね)積もってくる雪は予想外…
それではと車で移動する事1時間余りの芳賀富士へ。
うって変わって晴天の中、nabeさんの想いのこもった三線の音色で今年の山登りを締めくくってもらいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:152人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する