記録ID: 503047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
ガスガス谷川岳西黒尾根から
2014年08月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
天候 | 曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根登山口から、コース全般濡れていました、日本3大急登と言われていますが天神尾根も結構急登ではないでしょうか?技術的にはさほど難しい所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 水上町周辺には沢山の温泉があります、今回とある温泉旅館で昼食付き入浴しようと思いましたが、前もって予約していなかったためNGでした、日帰り入浴は、http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm 湯テルメ谷川があります、皆さん利用されています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アマチュア無線機144Mh
430Mh ハンディー機
|
---|
感想
谷川岳は冬に3回登ってます、冬に西黒尾根から登頂出来る機会が無かったので今回初挑戦でした、急登と言われていますが、距離がさほど無いので何とか頑張れましたがかなりゆっくりペースです、天神尾根は冬しか利用してませんでしたが、夏道は結構きついですし、登りより下りの方が危険度は高いでしょうね!岩で何度か滑りました。
それにしても登山客の多さに驚きました、前回の燕岳まででは無いですけど!今回も9時下山開始でしたので、登りの方とのすれ違いが大変でした。
今回は田尻尾根からの下山でしたけど、結構滑りやすい所多いですね。
天気は予報通り曇りでガスガスでした、午後雷雨の予報も有ったみたいで、お昼までには下山予定をしていました。
今回夏道歩いて見て、やはり雪山の時の方が歩き良かったです、下山は尻セードできますしね!
12時頃に下山すると、時間に余裕があるので、食事をして温泉にもゆっくり入る時間できますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する